• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血栓止血系分子とHMGB1の相互干渉による疼痛制御のメカニズムと臨床的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

川畑 篤史  近畿大学, 薬学部, 教授 (20177728)

研究分担者 関口 富美子  近畿大学, 薬学部, 准教授 (90271410)
坪田 真帆  近畿大学, 薬学部, 講師 (90510123)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード痛み / 化学療法誘発性末梢神経障害 / トロンボモジュリン / 内臓痛 / 抗凝固薬 / トロンビン / 結腸過敏 / 糖尿病性末梢神経障害 / 過敏性腸症候群 / 血液凝固 / 抗血小板薬 / マクロファージ / 神経障害性疼痛 / HMGB1 / 内蔵痛
研究開始時の研究の概要

マウスあるいはラットの難治性疼痛モデルにおいてHMGB1の関与とトロンボモジュリンアルファの予防効果を検証した上で、HMGB1の由来細胞を同定する。次に、内因性トロンビンの活性や産生を阻害する各種抗凝固薬が、難治性疼痛の発症やトロンボモジュリンアルファの疼痛抑制効果に及ぼす影響を検証する。また、病院薬剤師の支援を得て、化学療法誘発性末梢神経障害や糖尿病性末梢神経障害の患者情報を収集し、抗凝固薬の使用が痛みの発症に悪影響を及ぼしているか否かを検証する。

研究成果の概要

化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)等の発症に核内タンパクHMGB1の細胞外放出が関与し、内皮トロンボモジュリン(TM)がトロンビン(TB)依存性にHMGB1を不活性化してCIPN発症を阻止するとの研究成果に基づき、TBの活性や産生能の低下が難治性疼痛の増悪因子となる可能性を検証した。その結果、マウスにおいてCIPN、ブチレート誘起結腸過敏(BICH)、糖尿病性末梢神経障害に対する可溶性TMの抑制効果が抗凝固薬により消失すること、抗凝固薬自体がCIPNやBICHを増悪させることを証明し、さらに、ヒトのCIPNも抗凝固薬で増悪することを検証して血液凝固系による痛み制御に関する新知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の遂行により、多様な難治性疼痛の発症に核内タンパクHMGB1が関与すること、HMGB1を不活性化するトロンボモジュリン/トロンビン(TB)系が痛みを抑制的に制御していることを再確認し、TBの活性・産生を抑制する抗凝固薬が各種難治性疼痛を増悪させることを明らかにすることができた。今回検証した「血液凝固系による痛み制御」は、これまでにない新しい概念であり、「抗凝固薬による痛み増悪」は臨床的に極めて重要な新知見で、社会的意義は極めて大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Development of hepatic impairment aggravates chemotherapy-induced peripheral neuropathy following oxaliplatin treatment: Evidence from clinical and preclinical studies2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Tomoyoshi、Domoto Risa、Sekiguchi Fumiko、Kamaguchi Riki、Nishimura Rika、Matsuno Misato、Tsubota Maho、Fujitani Masanori、Hatanaka Shigekatsu、Koizumi Yuichi、Wang Dengli、Nishibori Masahiro、Kawabata Atsufumi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 148 号: 3 ページ: 315-325

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2022.01.006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of neuron-derived ATP in paclitaxel-induced HMGB1 release from macrophages and peripheral neuropathy2022

    • 著者名/発表者名
      Domoto Risa、Sekiguchi Fumiko、Kamaguchi Riki、Iemura Maiko、Yamanishi Hiroki、Tsubota Maho、Wang Dengli、Nishibori Masahiro、Kawabata Atsufumi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 148 号: 1 ページ: 156-161

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.11.003

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caspase-Dependent HMGB1 Release from Macrophages Participates in Peripheral Neuropathy Caused by Bortezomib, a Proteasome-Inhibiting Chemotherapeutic Agent, in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tsubota Maho、Miyazaki Takaya、Ikeda Yuya、Hayashi Yusuke、Aokiba Yui、Tomita Shiori、Sekiguchi Fumiko、Wang Dengli、Nishibori Masahiro、Kawabata Atsufumi
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 号: 10 ページ: 2550-2550

    • DOI

      10.3390/cells10102550

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] パクリタキセル投与がん患者において血液凝固能低下及び抗凝固薬の併用が化学療法誘発性末梢神経障害に及ぼす影響2024

    • 著者名/発表者名
      宮本朋佳、桂木聡子、木村 健、川畑篤史
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗がん剤vincristine誘起末梢神経障害の発現におけるマクロファージおよびSchwann細胞由来HMGB1と局所血液凝固系の相反する役割2024

    • 著者名/発表者名
      迫 桃子,青木葉優衣,谷津健太,関口富美子,坪田真帆,Wang Dengli,西堀正洋,川畑篤史
    • 学会等名
      第144回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 閉経によるエストロゲン減少と化学療法誘発性末梢神経障害2024

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会、シンポジウム「性ホルモンと痛み・痒み」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プチン受容体遺伝子欠損および高脂肪食摂取による2型糖尿病モデルマウスの有痛性末梢神経障害へのHMGB1とアナフィラトキシンC5aの関与について2024

    • 著者名/発表者名
      佐久間海地、中野遥、岩根詩織、坪田真帆、関口富美子、友野靖子、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 過敏性腸症候群モデルマウスの結腸過敏に関与するHMGB1の由来細胞の同定とRAGE拮抗薬azeliragonおよび関節炎・腸炎治療薬sulfasalazineを用いた予防的介入2023

    • 著者名/発表者名
      坪田真帆、佐々木花菜、Shin Eunkyung、岡村悠太、堂本莉紗、関口富美子、岡田卓哉、豊岡尚樹、友野靖子、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性および高脂肪食摂取による2型糖尿病モデルマウスにおける有痛性末梢神経障害に対するthrombomodulin alfa の抑制効果:HMGB1と補体C5aの不活性化が関与する可能性について2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間海地、中野遥、大東麻哉、岩根詩織、坪田真帆、関口富美子、友野靖子、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Role of HMGB1 and thrombin/thrombomodulin in somatic and visceral pain processing2023

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, A.
    • 学会等名
      Symposium “HMGB1 and proteinases in inflammation and pain: possible druggable targets” , 19th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 痛みと血液凝固系2023

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      シンポジウム「痛みの多面性:難治性疼痛に関与する多様な生体システムについて」、生体機能と創薬シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Butyrate誘起結腸過敏へのマクロファージおよび腸グリア細胞由来HMGB1の関与とRAGE拮抗薬azeliragonおよびリウマチ・炎症性腸疾患治療薬sulfasalazineの効果2023

    • 著者名/発表者名
      坪田真帆、佐々木花菜、Shin Eunkyung、岡村悠太、堂本莉紗、関口富美子、岡田 卓哉、豊岡 尚樹、川畑篤史
    • 学会等名
      第143回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 過敏性腸症候群モデルマウスにおいてthrombomodulin alfaはthrombin 依存性HMGB1不活性化作用に加えてTAFI活性化作用を介した補体C5a不活性化により結腸痛を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      西村彩花、坪田真帆、山縣歩夢、友野靖子、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      第143回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パクリタキセル投与がん患者における化学療法誘発性末梢神経障害に及ぼす血液凝固活性低下と経口抗凝固薬投与の影響2023

    • 著者名/発表者名
      宮本朋佳、桂木聡子、木村健、川畑篤史
    • 学会等名
      第143回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗血小板薬はオキサリプラチン誘起末梢神経障害(OIPN)を抑制する:OIPN発症における血小板由来HMGB1の役割2023

    • 著者名/発表者名
      岸本彩野、堂本莉紗、関千咲斗、松永浩明、松本亜紗菜、坪田真帆、関口富美子、友野靖子、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病マウスにおいてthrombomodulin alfaはHMGB1と補体C5aを不活性化することで有痛性末梢神経障害を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      中野遥、佐久間海地、冨田詩織、坪田真帆、友野靖子、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HMGB1を標的とする化学療法誘発性末梢神経障害の予防2023

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      シンポジウム「末梢神経」、痛み研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学療法誘発性末梢神経障害とHMGB1について2022

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      第38回創薬・薬理フォーラム岡山
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 創薬と薬物療法適正化に向けた臨床薬学と薬理学の統合的研究アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      シンポジウム「薬学のなかの薬理学:医薬研究の多様なアプローチ」.第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オキサリプラチン誘起末梢神経障害(OIPN)への血小板由来HMGB1の関与:抗血小板薬のOIPN予防効果について2022

    • 著者名/発表者名
      岸本彩野、堂本莉紗、松永浩明、松本亜紗菜、坪田真帆、関口富美子、王登莉、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスにおける補体アナフィラトキシンC5a誘起アロディニアの発現メカニズムについて2022

    • 著者名/発表者名
      田島和樹、圓尾賢悟、坪田真帆、王登莉、西堀正洋、南達郎、伊藤彰敏、川畑篤史
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性化protein Cはproteinases-activated receptor 1 を介して神経障害性疼痛を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      圓尾賢悟、池田裕哉、坪田真帆、王登莉、西堀正洋、南達郎、伊藤彰敏、川畑篤史
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性化プロテインCは神経障害性疼痛を抑制する:Proteinase-activated receptor-1(PAR1)の関与について2022

    • 著者名/発表者名
      圓尾賢悟、池田裕哉、坪田真帆、王登莉、西堀正洋、南達郎、伊藤彰敏、川畑篤史
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Oxaliplatin誘起末梢神経障害には血小板由来HMGB1が関与する2022

    • 著者名/発表者名
      岸本彩野、堂本莉紗、松永浩明、松本亜紗菜、坪田真帆、関口富美子、王登莉、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      第141回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病性末梢神経障害はthrombin依存的にthrombomodulin alfaによって抑制され抗凝固薬によって増悪する:基礎・臨床融合研究による新知見2022

    • 著者名/発表者名
      冨田詩織、中野遥、坪田真帆、田中雅幸、打谷和記、村中達也、川畑篤史
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Thrombomodulin/thrombin系で産生されるTAFIa/carboxypeptidase Bは補体成分C5aを不活性化することでoxaliplatin誘発性末梢神経障害を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      圓尾賢悟、坪田真帆、田島和樹、関口富美子、西堀正洋、南 達郎、伊藤彰敏、川畑篤史
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Thrombomodulin alfaによるoxaliplatin誘起末梢神経障害発症抑制作用に関与するメカニズムの解析:HMGB1不活性化作用とprotein C及びTAFI活性化作用の寄与について2021

    • 著者名/発表者名
      圓尾賢悟、田島和樹、坪田真帆、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Butyrate誘起過敏性腸症候群モデルにおける結腸過敏へのマクロファージおよび腸管グリア細胞由来HMGB1の関与2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木花菜、Shin Eunkyung、野中結、梶谷梨絵、坪田真帆、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オキサリプラチン誘起末梢神経障害の発症メカニズムの解析―HMGB1および内因性トロンボモジュリン/トロンビンの役割―2021

    • 著者名/発表者名
      坪田真帆、川畑篤史
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トロンボモジュリンアルファは2型糖尿病db/dbマウスにおける有痛性末梢神経障害をトロンビン依存性に抑制する:ストレプトゾシン誘発1型糖尿病モデルとの違いについて2021

    • 著者名/発表者名
      中野遥、冨田詩織、坪田真帆、川畑篤史
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オキサリプラチン誘起末梢神経障害への補体C5aの関与2021

    • 著者名/発表者名
      田島和樹、圓尾賢悟、坪田真帆、西堀正洋、川畑篤史
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Thrombomodulin alfaのoxaliplatin誘発性末梢神経障害抑制作用発現におけるHMGB1不活性化とprotein C及びTAFI活性化の相対的重要性と下流シグナル分子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      圓尾賢悟、坪田真帆、田島和樹、関口富美子、西堀正洋、南 達郎、伊藤彰敏、川畑篤史
    • 学会等名
      第140回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi