• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん病態時における末梢性μオピオイド受容体拮抗薬による臨床効果の個人差要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06664
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

川上 純一  浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (50272539)

研究分担者 内藤 隆文  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 教授 (80422749)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードオピオイド誘発性便秘 / がん性疼痛緩和 / 薬物動態 / オピオイド / 薬物代謝酵素 / 薬物輸送担体 / がん悪液質 / 炎症性サイトカイン / オピオイド系鎮痛薬 / がん病態生理
研究開始時の研究の概要

末梢性μオピオイド受容体拮抗薬のナルデメジンは、オピオイド誘発性便秘治療薬として、がん性疼痛緩和において欠くことのできない薬剤である。ナルデメジンの消化管におけるμオピオイド受容体の拮抗作用には、優れたオピオイド誘発性便秘の軽減効果が認められるものの、重度の下痢や離脱症候群を発症する患者、オピオイド誘発性便秘に対し効果不十分な患者が一部存在する。本研究では、がん患者を対象にがんの病態進行に伴うナルデメジンとオピオイド系鎮痛薬の薬物動態、臨床効果及び忍容性の個人差について、悪液質の進行度や炎症性サイトカインの血中濃度に基づく解析を行う。

研究成果の概要

がん患者において末梢性μオピオイド受容体拮抗薬であるナルデメジンの臨床効果には個人差が大きい。本研究では、がん患者を対象にナルデメジンの体内動態およびオピオイド誘発性便秘に対する排便効果の個人差について、がんの病態進行に伴う生理学的変化に着目し、解析を行った。本研究の成果として、CYP3A5の遺伝子変異と悪液質進行による血中インターロイキン-6の上昇は血中ナルデメジン濃度を規定することが示された。さらにCYP3A5の遺伝子変異に関連する血中ナルメデジンの濃度とナルデメジンの早期の導入は良好な排便効果に関連することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、がん患者における末梢性μオピオイド受容体拮抗薬であるナルデメジンの体内動態や排便効果の個人差を規定する要因が明らかになった。この学術的意義として、薬物代謝酵素の遺伝子多型などの患者情報とともにナルデメジンの導入タイミングやがん悪液質の状態にある患者の栄養状況やサイトカインに基づく炎症状態の評価が、がん患者ごとのナルデメジンによる排便効果の予測に繋がる。
本研究成果の社会的意義として、オピオイド誘発性便秘症に用いられるナルデメジンの排便効果の予測は、オピオイド系鎮痛薬の忍容性を向上させるとともにオピオイド系鎮痛薬を使用したがん性疼痛緩和療法におけるがん患者のQOLの向上が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] がん病態時における血中ナルデメジン濃度と排便効果に及ぼす遺伝子多型と悪液質進行の影響2023

    • 著者名/発表者名
      中津川瑛美, 内藤隆文, 柴田海斗, 前川真人, 川上純一
    • 学会等名
      第33回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] がん病態時における血中ナルデメジン濃度に及ぼすCYP3A5およびABCB1の遺伝子多型と悪液質進行の影響2023

    • 著者名/発表者名
      中津川瑛美、内藤隆文、柴田海斗、前川真人、川上純一
    • 学会等名
      第143回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi