研究課題/領域番号 |
21K06666
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
吉田 都美 京都大学, 医学研究科, 特定講師 (30635066)
|
研究分担者 |
竹内 正人 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80598714)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | COVID-19 / 受診控え / 糖尿病 / レセプトデータベース / 重症化予防 / 記述疫学 / 分割時系列分析 / 小児肥満 / 新型コロナウィルス感染症 / 外出自粛政策 / 健康影響評価 |
研究開始時の研究の概要 |
2020年より流行したCOVID-19により、我が国でも緊急事態宣が発出され、人々は外出自粛を余儀なくされた。医療機関では、感染不安を理由に小児科や耳鼻科で受診控えがみられ、調剤レセプトを用いた報告では、2020年4月患者数が前年比で40%減ともされている。一方、糖尿病患者については、定期受診の必要性から受診控えは限定的とされるが、外出自粛によるストレス等による血糖コントロールの悪化、合併症の発生等が懸念されている。そこで本研究は、大規模レセプト・診療データベースを用いて、COVID-19の外出自粛政策が糖尿病患者の受診控えや血糖コントロール、合併症発生に与えた影響を検討することを目的とした。
|
研究実績の概要 |
本研究では、COVID-19による外出自粛や行動制限が糖尿病患者の受診行動や予後に与えた影響を検討するため、健康保険組合由来のレセプトデータや医療機関由来の診療録データを用いて、糖尿病患者の受診控えの頻度や経年変化を定量的に記述し、血糖コントロールや合併症発症との関連を検討することを目的としている。
初年度の2021年度は、研究計画書を京都大学医学研究科・医の倫理委員会へ提出し、研究実施の承認を得たうえで、データ提供会社へのデータ抽出依頼を実施した。また、本研究に関連した研究として、学外の共同研究者よりJACSIS調査データの提供を受け、COVID-19流行下における疾患別の受診控えと疾患悪化との関連を記述し、糖尿病患者では他疾患患者に比べて、自己申告で1.5倍程度の病状悪化の傾向があることを明らかにし、英文国際誌に報告した(Family Practice. 2022. 24;39:883-890).
2022年度は、COVID-19と受診控えに関する文献調査を行いつつ、本研究のレセプトデータおよび診療録データの分析を開始したが、データ対象期間が限定的であったため、2022年末にデータ提供の再依頼を実施し、2023年1月に新たなデータセットを得て解析を再開した。また、学校健診情報を用いてCOVID-19流行期の学童の肥満増加の検討を行い、成人の糖尿病との関連についても検討を加えながら、COVID-19流行による行動制限の健康への影響について考察を深めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度は、COVID-19と受診控えに関する文献調査を行いつつ、データ分析を開始したが、データの再依頼を実施したことに加えて、大規模データベースのハンドリングのため、やや解析に時間を要している。一方、データクリーニングの目途は立っているため、最終年度では主要な結果が得られる見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である2023年度は、解析結果を固定するとともに、国際誌や学会で発表できるよう取り組みたい。また得られたを社会へ還元する方法や、ヘルスコミュニケーションの観点からの糖尿病重要化予防、患者教育等への寄与についても検討できればと考えている。
|