• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー細胞死を標的とする新規肺腺癌治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K06691
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

南 謙太朗  宮崎大学, 医学部, 薬剤師 (20735956)

研究分担者 池田 龍二  宮崎大学, 医学部, 教授 (50398278)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードオートファジー / 肺腺癌 / 腫瘍抑制因子 / がん抑制遺伝子 / 癌治療
研究開始時の研究の概要

我が国の肺癌の罹患率は高く、死亡数は依然として第1位である。この不良な治療成績を改善することが最大の課題である。我々はBHLHE41が肺腺癌において腫瘍抑制的に働くことを見出した。この肺腺癌における増殖抑制機構にオートファジーが関わっていることが示唆された。しかし、その詳細なメカニズムについてはまだわかっていない。本研究ではBHLHE41の解析を通じてがん治療への応用の可能性を探るために(1)BHLHE41によるオートファジー細胞死誘導機構(2)オートファジー細胞死以外の細胞死の関与(3)肺腺癌細胞におけるBHLHE41の発現制御の解析を行う。

研究成果の概要

本研究ではBHLHE41によるオートファジー細胞死の誘導メカニズムを解明する目的で研究を行った。BHLHE41の発現時にBax、Bcl2、BNIP3の発現が減少した。このうちBcl2は発現減少とオートファジーとの関連があることからBcl2の発現減少がオートファジー細胞死に関わっていることが示唆された。また、同時期にフェロトーシス抑制因子AIFM2の発現減少し、フェロトーシスも起こっていた。BHLHE41はオートファジー細胞死に加えて、フェロトーシスも起こすことが考えられた。オートファジーはフェロトーシスとも関連しているため、今後、詳細なオートファジー機構を解析していく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

BHLHE41は肺腺癌において悪性化進展においてオートファジー細胞死を誘導し腫瘍抑制的に働くことを明らかにしている。
BHLHE41の発現時にオートファジーの抑制に関わるBcl2の発現減少することからオートファジー誘導に関わっていることが示唆された。また、同時期にフェロトーシスも起こっていることが明らかになった。このBHLHE41のオートファジー細胞死の誘導メカニズムが分かれば新規肺腺癌治療薬の開発に繋がることが考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Approach to Functions of BHLHE41/DEC2 in Non-Small Lung Cancer Development2023

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Tatsuhiko、Mimami Kentaro、Nagata Toshiyuki、Yamamoto Masatasu、Sato Masami、Tanimoto Akihide
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 14 ページ: 11731-11731

    • DOI

      10.3390/ijms241411731

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Different solubilizing ability of cyclodextrin derivatives for cholesterol in Niemann-Pick disease type C treatment.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Fukaura-Nishizawa M, Nishiyama A, Ishii A, Kawata T, Shirakawa A, Tanaka M, Kondo Y, Takeo T, Nakagata N, Miwa T, Takeda H, Orita Y, Motoyama K, Higashi T, Arima H, Seki T, Kurauchi Y, Katsuki H, Higaki K, Minami K, Yoshikawa N, Ikeda R, Matsuo M, Irie T, Ishitsuka Y.
    • 雑誌名

      Clin Transl Med.

      巻: 13 号: 8

    • DOI

      10.1002/ctm2.1350

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a highly sensitive method for the quantitative analysis of modified nucleosides using UHPLC-UniSpray-MS/MS2021

    • 著者名/発表者名
      Kogaki T, Ohshio I, Ura H, Iyama S, Kitae K, Morie T, Fujii S, Sato S, Nagata T, Takeda AH, Aoki M, Ueda K, Minami K, Yamamoto M, Kawahara K, Furukawa T, Sato M, Ueda Y, Jingushi K, Tozuka Z, Saigusa D, Hase H, Tsujikawa K.
    • 雑誌名

      J Pharm Biomed Anal.

      巻: 197 ページ: 113943-113954

    • DOI

      10.1016/j.jpba.2021.113943

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ALKBH4 promotes tumourigenesis with a poor prognosis in non-small-cell lung cancer.2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Jingushi,Masaya Aoki,Kazuhiro Ueda,Takahiro Kogaki,Masaya Tanimoto,Yuya Monoe,Masayuki Ando,Takuya Matsumoto,Kentaro Minami,Yuko Ueda,Kaori Kitae,Hiroaki Hase,Toshiyuki Nagata,Aya Harada-Takeda,Masatatsu Yamamoto,Kohichi Kawahara,Kazuhiro Tabata,Tatsuhiko Furukawa,Masami Sato,Kazutake Tsujikawa
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 8677-8677

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87763-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BHLHE41/DEC2 Expression Induces Autophagic Cell Death in Lung Cancer Cells and Is Associated with Favorable Prognosis for Patients with Lung Adenocarcinoma.2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Nagata, Kentaro Minami, Masatatsu Yamamoto, Tsubasa Hiraki, Masashi Idogawa, Katsumi Fujimoto, Shun Kageyama, Kazuhiro Tabata, Kohichi Kawahara, Kazuhiro Ueda, Ryuji Ikeda, Yukio Kato, Masaaki Komatsu, Akihide Tanimoto, Tatsuhiko Furukawa, Masami Sato
    • 雑誌名

      International journal of molecular sciences

      巻: 22 号: 21 ページ: 11509-11509

    • DOI

      10.3390/ijms222111509

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 病院薬剤師が挑む新規肺腺癌治療薬の開発2024

    • 著者名/発表者名
      南謙太朗、池田龍二
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ribonucleotide reductaseはgemcitabine耐性膵癌細胞の耐性克服の標的となる2023

    • 著者名/発表者名
      南謙太朗、山本雅達、河原康一、古川龍彦、池田龍二
    • 学会等名
      第40回日本薬学会九州山口支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] FMNL1の発現は悪性膠芽腫の運動性と浸潤性に関わる予後不良因子である2022

    • 著者名/発表者名
      古川龍彦、河原康一、南謙太朗
    • 学会等名
      第26回 日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オートファジ―誘導遺伝子BHLHE41の抗腫瘍活性2022

    • 著者名/発表者名
      古川龍彦、南 謙太朗、永田俊之、山本雅達、河原康一、蔭山 俊、小松勝明、佐藤雅美
    • 学会等名
      第8回がんと代謝研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Integrin β5 inhibitor can suppress gastric cancer cell invasiveness through Integrinβ5-FARP1-CDC42 cascade2022

    • 著者名/発表者名
      古川龍彦、南謙太朗、河原康一、山本雅達
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] FARP1はインテグリンαvβ5によるCDC42の活性化に関わり、進行胃がんの予後に関わる2021

    • 著者名/発表者名
      古川龍彦、河原康一、南謙太朗
    • 学会等名
      第25回 日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オートファジー誘導分子DEC2 によるアポトーシス誘導因子BAXの発現抑制2021

    • 著者名/発表者名
      坂本洸大、山本雅達、南謙太朗、古川龍彦、河原康一、武井孝行、吉田昌弘
    • 学会等名
      第58回 化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] FARP1 binds with integrinavb5 and FARP1 expression is correlate to poor prognoses of advanced gastric cancer patients2021

    • 著者名/発表者名
      古川龍彦、南 謙太朗、山本雅達、河原康一
    • 学会等名
      第80回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi