• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性胃腸症における胃の痛覚過敏への、CRF2を介した炎症性サイトカインの関与

研究課題

研究課題/領域番号 21K06731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

尾崎 紀之  金沢大学, 医学系, 教授 (40244371)

研究分担者 奥田 洋明  金沢大学, 医学系, 准教授 (40453162)
堀 紀代美  金沢大学, 医学系, 助教 (40595443)
石川 達也  金沢大学, 医学系, 助教 (00750209)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード機能性胃腸症 / 胃の痛覚過敏 / ストレス / 肥満細胞 / インターロイキン / セロトニン / 粘膜上皮 / 連結複合体 / 免疫組織化学 / メタクロマジー / トルイジンブルー / サイトカイン / CRF2 / トルイジンブルー染色 / 内臓痛 / 副腎皮質刺激ホルモン放出因子
研究開始時の研究の概要

機能性胃腸症のメカニズムを明らかにするために、ストレスによって引き起こされる胃の痛覚過敏への、IL-6などの炎症性サイトカインの拮抗薬の効果を調べる。次に胃の痛覚過敏への関与が明らかとなった炎症性サイトカインの胃粘膜での発現やストレスによる変化、さらに、胃の痛覚に関わることが明らかとなっている副腎皮質刺激ホルモン放出因子受容体CRF2の発現との関係をウエスタンブロットやELISA、免疫組織化学で調べる。また、CRF2の内因性のリガンドの探索や、胃と腸とでの、ストレスによる胃の痛覚亢進のメカニズムを調べる。

研究実績の概要

ストレスがラットの胃の痛覚過敏を引き起こすメカニズムとして、サイトカインの関与を調べてきた。サイトカインの供給源と考えられる肥満細胞について、これまで、細胞数やインターロイキンの発現量を調べてきたが、優位な差を得られていない。また、胃粘膜における肥満細胞を含むセロトニン陽性細胞について調べてきたが、セロトニン陽性細胞の数についてもおおきな変化は見られていない。
これまで、上部消化管の痛覚過敏を引き起こす機能性胃腸症については詳細な報告はないものの、結腸において痛覚過敏を引き起こす、過敏性腸症候群のモデルでは、少数ではあるものの炎症性細胞の浸潤による結腸粘膜の微細な炎症がメカニズムとして重要との報告がされており、その微細な炎症には、結腸粘膜のバリアの障害が関わっていることが報告されている。そこで、ストレスによって胃の痛覚過敏が見られる水回避ストレスモデルにおいて、対照群とストレス群とで、胃粘膜のバリアに障害がないか、電子顕微鏡を用いた観察を進めている。ストレス群では、これまでの光学顕微鏡による検討では、明らかな炎症像や粘膜の障害などの大きな組織学的は変化は見られていない。しかし電顕レベルで観察できる、粘膜上皮細胞の形態の変化や、粘膜のバリアに大きな役割を果たしている粘膜上皮細胞どうしを連絡する連結複合体やそれを構成する閉鎖帯、接着帯、接着班、ギャップ結合について、超微細構造の形態や数に違いがないか、定性的定量的観察を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまで、サイトカインの供給源と考えられる肥満細胞の数や、セロトニン陽性細胞数について、対照群とストレス群とで比較検討してきたが、細胞数のレベルでは有意な差が得られていない。胃炎や胃潰瘍と異なり、機能性胃腸症は胃粘膜の組織学的な形態が見られないのが特徴的な病態であり、水回避ストレスによる痛覚過敏モデルも、機能性胃腸症の病態を反映し、組織学レベルでの形態学的な異常はほとんど見い出せない。本モデルの病態解析には、これまでの検討より、より微細な変化をとらえる解析方法が必要な可能性があり、電子顕微鏡を用いた微細構造の解析に取り組んでいる。

今後の研究の推進方策

結腸の痛覚過敏を引き起こす過敏性腸症候群のモデルにおいて、結腸粘膜では、粘膜のバリアの障害によって、粘膜に微細な炎症がおき、その結果、結腸の痛覚過敏が引き起こされていることが報告されているので、胃の痛覚過敏に、胃の粘膜バリアの障害が関与していないか、電子顕微鏡を用いた粘膜上皮や粘膜上皮同士をつなぐ連結複合体の観察を進める。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Combined Experiments with <i>in Vivo</i> Fiber Photometry and Behavior Tests Can Facilitate the Measurement of Neuronal Activity in the Primary Somatosensory Cortex and Hyperalgesia in an Inflammatory Pain Mice Model2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tatsuya、Uta Daisuke、Okuda Hiroaki、Potapenko Ilia、Hori Kiyomi、Kume Toshiaki、Ozaki Noriyuki
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 47 号: 3 ページ: 591-599

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00700

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2024-03-05
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cilostazol improves the prognosis after hepatectomy in rats with sinusoidal obstruction syndrome2024

    • 著者名/発表者名
      Sugita Hiroaki、Nakanuma Shinichi、Munesue Seiichi、Ishikawa Tatsuya、Tokoro Tomokazu、Takei Ryohei、Okazaki Mitsuyoshi、Kato Kaichiro、Takada Satoshi、Makino Isamu、Ozaki Noriyuki、Yamamoto Yasuhiko、Yagi Shintaro
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: - 号: 7 ページ: 1413-1421

    • DOI

      10.1111/jgh.16508

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct subdivisions of subcortical U-fiber regions in the gyrencephalic ferret brain2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Mayuko、Shiraishi Yoshitake、Saito Kengo、Kameya Narufumi、Hamabe-Horiike Toshihide、Shinmyo Yohei、Nakada Mitsutoshi、Ozaki Noriyuki、Kawasaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 200 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.10.004

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences in the microstructural and mechanical qualities of semitendinosus tendon grafts between skeletally immature and mature patients in anterior cruciate ligament reconstruction2023

    • 著者名/発表者名
      Asai Kazuki、Nakase Junsuke、Kuzumaki Toru、Ishikawa Tatsuya、Ozaki Noriyuki、Tsuchiya Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Science

      巻: 23 号: 6 ページ: 00318-4

    • DOI

      10.1016/j.jos.2023.11.004

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple factors contribute to flight behaviors during fear conditioning2023

    • 著者名/発表者名
      Furuyama Takafumi、Imayoshi Ayana、Iyobe Toyo、Ono Munenori、Ishikawa Tatsuya、Ozaki Noriyuki、Kato Nobuo、Yamamoto Ryo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 10402-10402

    • DOI

      10.1038/s41598-023-37612-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth-related changes in the ultrastructure of the quadriceps tendon2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mitsuhiro、Nakase Junsuke、Ishikawa Tatsuya、Asai Kazuki、Yoshimizu Rikuto、Kanayama Tomoyuki、Yanatori Yusuke、Ozaki Noriyuki、Tsuchiya Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Knee

      巻: 42 ページ: 357-363

    • DOI

      10.1016/j.knee.2023.04.014

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pain-related neuronal ensembles in the primary somatosensory cortex contribute to hyperalgesia and anxiety2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tatsuya、Murata Koshi、Okuda Hiroaki、Potapenko Ilia、Hori Kiyomi、Furuyama Takafumi、Yamamoto Ryo、Ono Munenori、Kato Nobuo、Fukazawa Yugo、Ozaki Noriyuki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 4 ページ: 106332-106332

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106332

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydroxynonenal Causes Hepatocyte Death by Disrupting Lysosomal Integrity in Nonalcoholic Steatohepatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Seike Takuya、Boontem Piyakarn、Yanagi Masahiro、Li Shihui、Kido Hidenori、Yamamiya Daisuke、Nakagawa Hidetoshi、Okada Hikari、Yamashita Tatsuya、Harada Kenichi、Kikuchi Mitsuru、Shiraishi Yoshitake、Ozaki Noriyuki、Kaneko Shuichi、Yamashima Tetsumori、Mizukoshi Eishiro
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology

      巻: 14 号: 4 ページ: 925-944

    • DOI

      10.1016/j.jcmgh.2022.06.008

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hedgehog signaling plays a crucial role in hyperalgesia associated with neuropathic pain in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Okuda Hiroaki、Ishikawa Tatsuya、Hori Kiyomi、Kwankaew Nichakarn、Ozaki Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 162 号: 2 ページ: 207-220

    • DOI

      10.1111/jnc.15613

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Membrane Vesicles Derived From Clostridium botulinum and Related Clostridial Species Induce Innate Immune Responses via MyD88/TRIF Signaling in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Nobuhide、Abe Kimihiro、Akagi Sachiyo、Kitamura Mayu、Shiraishi Yoshitake、Yamaguchi Aki、Yutani Masahiro、Amatsu Sho、Matsumura Takuhiro、Nomura Nobuhiko、Ozaki Noriyuki、Obana Nozomu、Fujinaga Yukako
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 720308-720308

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.720308

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Fiber Dissection Study of the Anterior Commissure: Correlations with Diffusion Spectrum Imaging Tractography and Clinical Relevance in Gliomas2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiaoliang、Kinoshita Masashi、Shinohara Harumichi、Hori Osamu、Ozaki Noriyuki、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Brain Topography

      巻: 35 号: 2 ページ: 232-240

    • DOI

      10.1007/s10548-021-00879-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of each bundle of the spring ligament complex between the standing and supine positions: A multiposture magnetic resonance imaging study2021

    • 著者名/発表者名
      Hamada Tomo、Matsubara Hidenori、Ohno Naoki、Hikichi Toshifumi、Shimokawa Kanu、Miyati Tosiaki、Ozaki Noriyuki、Tsuchiya Hiroyuki
    • 雑誌名

      Foot and Ankle Surgery

      巻: - 号: 5 ページ: 00141-7

    • DOI

      10.1016/j.fas.2021.07.002

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti‐hypersensitivity effect of betanin (red beetroot extract) via modulation of microglial activation in a mouse model of neuropathic pain2021

    • 著者名/発表者名
      Kwankaew Nichakarn、Okuda Hiroaki、Aye‐Mon Aye、Ishikawa Tatsuya、Hori Kiyomi、Sonthi Phattarapon、Kozakai Yu、Ozaki Noriyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Pain

      巻: - 号: 8 ページ: 1788-1803

    • DOI

      10.1002/ejp.1790

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 慢性疼痛の発症メカニズムの解明と治療を目指して:中枢と末梢の観点から2024

    • 著者名/発表者名
      奥田 洋明、 石川 達也、 堀 紀代美、 尾﨑 紀之
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェレット大脳を用いたU-fiber領域の構造的特徴の解析2023

    • 著者名/発表者名
      吉野 真優子、白石 昌武、齋藤 健吾、亀谷 匠郁、浜辺 俊秀、新明 洋平、中田 光俊、尾崎 紀之、河崎 洋志
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳皮質一次体性感覚野の痛み刺激に応答する神経細胞の役割2023

    • 著者名/発表者名
      石川達也、Potapenko Ilia 、堀紀代美、奥田洋明、尾崎紀之
    • 学会等名
      第83回日本解剖学会・中部支部学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemogenetic inhibition of posterior insular cortex alleviates mechanical hypersensitivity2023

    • 著者名/発表者名
      Potapenko Ilia 、石川達也、堀紀代美、奥田洋明、尾崎紀之
    • 学会等名
      第83回日本解剖学会・中部支部学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 末梢神経系におけるHedgehogシグナルの活性化は痛覚過敏の発症に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 洋明、 石川 達也、 堀 紀代美、 尾﨑 紀之
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内皮増殖因子のスプライスバリアントVEGF-A165aと VEGF-A165bの量的バランスは下肢虚血に起因する筋の痛 覚過敏に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      堀 紀代美、 奥田 洋明、 石川 達也、 白石 昌武、 中村 恒夫、 尾崎 紀之
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Altering VEGF-A165a/VEGF-A165b balance contribute to muscle hyperalgesia in a rat model of peripheral arterial disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Hori, Hiroaki Okuda, Tatsuya Ishikawa, Yoshitake Shiraishi, Tsuneno Nakamura, Noriyuki Ozaki
    • 学会等名
      IASP 2022 World Congress on Pain
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デキストラン硫酸ナトリウム誘発性マウス大腸炎におけるベタニンの保護効果。2021

    • 著者名/発表者名
      Nichakarn kwankaew, Hiroaki Okuda, Kiyomi Hori, Tatsuya Ishikawa,Tsuneo Nakamura, Yoshitake Shiraishi, Noriyuki Ozaki
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Eppikajutsuto on Mouse Model of Neuropathic Pain2021

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Kwankaew N, Okuda H, Ogawa-Ochiai K, Ishikawa T, Hori K, Zuka M, Ozaki N
    • 学会等名
      1st Japan-Vietnam Traditional Medicine Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経因性疼痛マウスモデルにおける越婢加朮湯の効果2021

    • 著者名/発表者名
      Nanoha Sato, Nichakarn Kwankaew, Hiroaki Okuda, Keiko Ogawa-Ochiai, Tatsuya Ishikawa, Kiyomi Hori, Masahiko Zuka, Noriyuki Ozaki
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会 CJK第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究分野紹介 機能解剖学

    • URL

      https://www.med.kanazawa-u.ac.jp/lab/cat7-031.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域医学系機能解剖学分野

    • URL

      https://anatomy-2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 機能解剖学分野 研究分野紹介

    • URL

      https://www.med.kanazawa-u.ac.jp/lab/cat7-031.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学 医薬保健研究域医学系 機能解剖学分野

    • URL

      http://anatomy-2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 研究分野紹介 機能解剖学

    • URL

      http://www.med.kanazawa-u.ac.jp/lab/cat7-031.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学 医薬保健研究域医学系 機能解剖学

    • URL

      http://anatomy-2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 腸の炎症改善用成分、及びそれを含む腸の炎症改善用製剤2021

    • 発明者名
      奥田洋明、クワンケー ニチャカン、尾崎紀之
    • 権利者名
      奥田洋明、クワンケー ニチャカン、尾崎紀之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi