• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心肥大抑制におけるTRPV1シグナルとナトリウム利尿ペプチド系のクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 21K06784
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関大分大学

研究代表者

黒川 竜紀  大分大学, 医学部, 准教授 (40527701)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイオンチャネル / 酸化ストレス / ナトリウム利尿ペプチド
研究開始時の研究の概要

酸化ストレスは心不全の増悪因子の1つとされているが、この酸化ストレスを感知するセンサー分子の同定やシグナル経路の解明など多くの点で未解明である。本研究では、酸化感受性TRPV1シグナルと心臓リモデリング抑制作用を持つナトリウム利尿ペプチド系経路の相互関係を解明することで、酸化ストレスによる心臓リモデリングの分子機構の解明につなげることを目的とする。具体的にターゲットとなる分子の同定およびそのシグナル経路を解明することで、酸化ストレスによる病的心臓リモデリングの進展抑制、ないしは回復するための治療や心不全予防薬の開発につながると期待できる。

研究実績の概要

酸化ストレスは心不全の増悪因子の1つとされているが、この酸化ストレスを感知するセンサー分子の同定やシグナル経路の解明など多くの点で未解明である。最近研究代表者は、酸化感受性TRPV1チャネルと、心臓リモデリング抑制作用を持つナトリウム利尿ペプチド(ANP/BNP)の受容体であるA型ナトリウム利尿ペプチド受容体(NPR1)が直接相互作用することを見出した。そこで本研究では、TRPV1シグナルとナトリウム利尿ペプチド系経路の相互関係を解明することで、酸化ストレスによる心臓リモデリングの分子機構の解明につなげることを目的とする。
2021年度の研究成果では、心筋細胞における酸化ストレスによる心肥大および細胞死への影響(実施内容1-1)について研究を行い、TRPV1チャネルが心筋肥大における酸化ストレスセンサーの一つであることが示唆された。
2022度は、シグナル伝達経路の解明(実施内容1-2)について研究を行った。具体的には、ラット心臓由来H9c2細胞において、過酸化水素刺激による細胞肥大誘導と同時に、Ca2+キレート剤や各種シグナル経路の阻害剤を加え、心筋肥大とその関連因子の発現を調べた。
本年度は、ANP/BNPによるTRPV1活性の阻害(実施内容2―2)について研究を行った。TRPV1とNPR1が発現しているH9c2細胞において、過酸化水素刺激による細胞肥大誘導と同時にANPを加えた時の、心筋肥大とその関連因子の発現を調べた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実施計画通りに進んでいるから

今後の研究の推進方策

今年度は、ANP/BNPによるTRPV1活性の阻害(実施内容2―2)についてさらに進め、同時にPKGによるTRPV1のリン酸化部位の決定(実施内容2-3)まで完了する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Detection and identification of factors in the atrium responsible for blood pressure regulation in patients with hypertension2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Kenshi、Mengyan Wei、Kume Shinichiro、Kurokawa Tatsuki、Miyamoto Shinji、Mizukami Yoichi、Ono Katsushige
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 39 号: 5 ページ: 464-474

    • DOI

      10.1007/s00380-024-02362-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrophysiological evaluation of an anticancer drug gemcitabine on cardiotoxicity revealing down-regulation and modification of the activation gating properties in the human rapid delayed rectifier potassium channel2023

    • 著者名/発表者名
      Wei Mengyan、Wang Pu、Zhu Xiufang、Morishima Masaki、Liu Yangong、Zheng Mingqi、Liu Gang、Osanai Hiroki、Yoshimura Kenshi、Kume Shinichiro、Kurokawa Tatsuki、Ono Katsushige
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 2 ページ: e0280656-e0280656

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0280656

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nitric oxide down-regulates voltage-gated Na+ channel in cardiomyocytes possibly through S-nitrosylation-mediated signaling2021

    • 著者名/発表者名
      Wang P, Wei M, Zhu X, Liu Y, Yoshimura K, Zheng M, Liu G, Kume S, Morishima M, Kurokawa T, Ono K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 11273-11273

    • DOI

      10.1038/s41598-021-90840-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Disruption of asparagine-linked glycosylation to rescue and alter gating of the Nav1.5-Na+ channel2021

    • 著者名/発表者名
      Wang P, Zhu X, Wei M, Liu Y, Yoshimura K, Zheng M, Liu G, Kume S, Kurokawa T, Ono K
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 36 号: 4 ページ: 589-596

    • DOI

      10.1007/s00380-020-01736-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 抗癌剤であるゲムシタビンの hERG チャネルへの 影響の電気生理学的解析2024

    • 著者名/発表者名
      Wei Mengyan、粂 慎一郎、Wang Pu、Zhu Xiufang、森島 真幸、Liu Yangong、Zheng Mingqi、Liu Gang、小山内 博基、吉村 健司、黒川 竜紀、小野 克重
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞内Ca2+はMEK1,2-ERK1,2 経路およびCaM-CaMK 経路を介する 転写制御作用によってhERG チャネル電流を調節する2022

    • 著者名/発表者名
      魏 孟厳、粂 慎一郎、小山内 博基、吉村 健司、黒川 竜紀、小野 克重
    • 学会等名
      第73回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 心筋細胞内Ca2+濃度の上昇はPKCとCaMKシグナルを介してhERGチャネル発現を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      Wei Mengyan、小山内博基、吉村健司、粂慎一郎、黒川竜紀、小野克重
    • 学会等名
      第30回日本病態生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスによる心筋肥大におけるTRPチャネルの役割2022

    • 著者名/発表者名
      後藤ひなの、黒川竜紀、粂慎一郎、小野克重
    • 学会等名
      第30回日本病態生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] An anti-cancer drug gemcitabine inhibits and modifies N-glycosylation of the hERG channel resulting in a suppression of IhERG2021

    • 著者名/発表者名
      Wei Mengyan、吉村健司、粂慎一郎、黒川竜紀、小野克重
    • 学会等名
      第72回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 生理学用語ハンドブック2024

    • 著者名/発表者名
      日本生理学会用語委員会、日本生理学会
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621309087
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 大分大学医学部病態生理学講座

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/pathophysiology/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi