• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Mbd3によるPrimed型多能性幹細胞の維持と分化の方向性の決定機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

平崎 正孝  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10522154)

研究分担者 藤野 節  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70365203)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードMbd3 / Epi幹細胞 / 中胚葉 / Brachyury遺伝子 / RNAシーケンス / ChIPシーケンス / 多能性幹細胞 / 分化の方向性
研究開始時の研究の概要

Mbd3が欠失したmES細胞は、分化刺激を与えても未分化状態を維持し続ける。未分化状態での生体移植は奇形腫の要因になる事から、申請者はMbd3によるmES細胞への分化多能性の賦与機構を解明して来た。マウス着床後胚から樹立されたEpi幹細胞は、mES細胞(Naive型)よりもヒトES細胞(Primed型)との多くの類似点から、同型と区分されている。Primed型幹細胞においてもMbd3の機能解明を行なった結果、Mbd3はNaive型とPrimed型で役割及び分子作用機序が大きく異なっている事を示唆する先行データを得た。本研究では、Mbd3によるPrimed型多能性幹細胞の維持機構の解明を目指す。

研究実績の概要

Mbd3が欠失したmES細胞は、分化刺激を与えても未分化状態を維持し続ける。未分化状態での生体移植は奇形腫の要因になる事から、代表者はMbd3によるmES細胞への分化多能性の賦与機構を解明して来た。マウス着床後胚から樹立されたEpi幹細胞は、mES細胞(Naive型)よりもヒトES細胞(Primed型)との多くの類似点から、同型と区分されている。Primed型幹細胞においてもMbd3の機能解明を行なった結果、Mbd3はNaive型とPrimed型で役割及び分子作用機序が大きく異なっている事を示唆する先行データを得た。本研究では、Mbd3によるPrimed型多能性幹細胞の維持機構・分化の方向性を司る分子機構の解明を目指した。
ドキシサイクリン(Dox) の添加によってMbd3の発現を完全に消失できるMbd3欠失mES細胞を作製後、自動的な分化ではなく、三胚葉それぞれにプログラムされた分化を誘導した。その結果、Mbd3欠失Epi幹細胞は、内胚葉と外胚葉には分化できないが、中胚葉へ特異的に分化する事が見出された。
Mbd3欠失Epi幹細胞の方が野性型株よりも、Brachyury遺伝子の発現が誘導される結果から、中胚葉への分化時にMbd3の抑制が示唆された。しかし、野性型Epi幹細胞を中胚葉へ分化させても、Mbd3遺伝子の発現量に減少は見られなかった。この事から、Mbd3は遺伝子発現レベルで抑制を受けている可能性は低いと考えた。Mbd3タンパク質は、hES細胞でリン酸化されている事が報告されている。そこで、本研究課題では、Mbd3の推定的リン酸化部位を、グルタミン酸やアスパラギン酸に改変する事で、リン酸化模倣型変異体を作製する。このMbd3リン酸化模倣型変異体をMbd3欠失Epi幹細胞へ導入後、中胚葉へ分化誘導しBrachyury遺伝子の発現変化を調べた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当該年度において計画した、Epi幹細胞から中胚葉への分化におけるMbd3のリン酸化レベルの変化をウエスタンブロット解析で調べる為の、Mbd3の推定的リン酸化部位を認識する抗体の作製に時間がかかった。

今後の研究の推進方策

Mbd3の推定的リン酸化部位を認識する抗体を作製し、Epi幹細胞から中胚葉への分化におけるMbd3のリン酸化レベルの変化をウエスタンブロット解析で調べる。さらに、着床後胚のリン酸化Mbd3の分布を免疫染色で調べ、中胚葉組織との相関を調べる。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] PTEN-induced kinase 1 gene single-nucleotide variants as biomarkers in adjuvant chemotherapy for colorectal cancer: a retrospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Mihara Yoshiaki、Hirasaki Masataka、Horita Yosuke、Fujino Takashi、Fukushima Hisayo、Kamakura Yasuo、Uranishi Kousuke、Hirano Yasumitsu、Ryozawa Shomei、Yasuda Masanori、Makino Yoshinori、Shibazaki Satomi、Hamaguchi Tetsuya
    • 雑誌名

      BMC Gastroenterology

      巻: 23 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12876-023-02975-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Pparγ1 deletion on late-stage murine embryogenesis and cells that undergo endocycle2021

    • 著者名/発表者名
      Nakano Takanari、Aochi Hidekazu、Hirasaki Masataka、Takenaka Yasuhiro、Fujita Koji、Tamura Masaru、Soma Hiroaki、Kamezawa Hajime、Koizumi Takahiro、Shibuya Hirotoshi、Inomata Reiko、Okuda Akihiko、Murakoshi Takayuki、Shimada Akira、Inoue Ikuo
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 478 ページ: 222-235

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2021.07.003

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two DNA binding domains of MGA act in combination to suppress ectopic activation of meiosis-related genes in mouse embryonic stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Uranishi K, Hirasaki M, Kitamura Y, Mizuno Y, Nishimoto M, Suzuki A, Okuda A.
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 39(11) 号: 11 ページ: 1435-1446

    • DOI

      10.1002/stem.3433

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of germ cell-specific Mga variant mRNA that promotes meiosis via impediment of a non-canonical PRC12021

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y, Uranishi K, Hirasaki M, Nishimoto M, Suzuki A, Okuda A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: 9737-9737

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89123-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Predicting the radiosensitivity of HPV-negative oropharyngeal squamous cell carcinoma using miR-130b2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Hitoshi、Hirasaki Masataka、Kogashiwa Yasunao、Kuba Kiyomi、Ebihara Yasuhiro、Nakahira Mitsuhiko、Sakai Akihiro、Okuda Akihiko、Sugasawa Masashi
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 1 号: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/00016489.2021.1897160

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ①MgaはbHLHZ領域を介してMeiosin-Stra8シグナルを制御することによって減数分裂移行を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      浦西洸介、北村友佳、鈴木歩、平崎正孝、西本正純、奥田晶彦.
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Fibrotic focus陽性浸潤性乳管癌の分子生物学的特性-網羅的RNA解析.2021

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Sakakibara, Takahiro Hasebe, Masataka Hirasaki, Miyuki Hiratsuka, Yuki Ichinose, Akihiro Fujimoto, Akihiko Osaki and Toshiaki Saeki.
    • 学会等名
      The 110th Annual Meeting of the Japanese Society of Pathology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 浸潤性乳管癌におけるvimentin発現の予後因子としての重要性2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ichinose, Takahiro Hasebe, Masataka Hirasaki, Ayaka Sakakibara, Fujimoto Akihiro, Yokogawa Hideki, Akihiko Osaki and Toshiaki Saeki
    • 学会等名
      The 110th Annual Meeting of the Japanese Society of Pathology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi