• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

22q11.2症候群特異的iPS細胞由来神経堤の病態モデルでのゲノム編集応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K06831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

高崎 真美  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 開発研究員 (80392009)

研究分担者 林 洋平  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, チームリーダー (90780130)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード22q11.2欠失症候群 / 疾患特異的iPS細胞 / 神経堤細胞 / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

ヒト22番染色体長碗q11.2領域の微細欠失を原因とする22q11.2欠失症候群は、先天性心疾患・胸腺低形成・特徴的顔貌・口蓋裂など多様な臨床症状を呈し、そのいくつかは発生初期に生じる神経堤細胞の異常に起因する。現時点で根本的治療法は存在せず、患者由来iPS細胞を用いた病態モデルの開発と創薬研究が期待される。
本研究では、複数の患者に由来する疾患iPS細胞より分化した神経堤細胞の特性解析を行い、22q11.2欠失症候群の病態モデルを確立する。
さらに、ゲノム編集技術を応用した遺伝子発現制御を試み、本疾患の特徴である症状の多様性や重篤度の個人差を生み出す責任遺伝子の同定を目指す。

研究成果の概要

ヒト22番染色体長腕q11.2領域の微細欠失を原因とする22q11.2欠失症候群は、先天性心疾患・胸腺低形成・副甲状腺低形成・特徴的顔貌・口蓋裂など多様な臨床症状を呈し、そのいくつかは発生初期に生じる神経堤細胞の異常に起因する。現時点で根本的治療法は存在しないため患者由来iPS細胞を用いた病態モデルの開発と創薬研究に期待が寄せられている。
本研究では、神経堤症としての22q11.2欠失症候群の病態モデルを確立することを目的とし、患者および健常人由来iPS細胞を材料に、神経堤細胞への分化効率と単離した神経堤細胞の多分化能を評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、iPS細胞を利用した研究は国内外に広がりを見せ、創薬開発になくてはならないものとなった。本研究で対象とする22q11.2欠失症候群は染色体異常に起因する先天性疾患であり、その特徴として症状の多様性や重篤度の個人差が挙げられる。一般的に、寄託されたiPS細胞であっても正確な欠失部位や遺伝子変異に関する詳細情報は不明なことが多く、少数の患者由来iPS細胞の解析だけでは、病態モデルの検証や責任遺伝子の同定には不十分と言える。
以上より、複数人の患者由来iPS細胞を用いて神経堤誘導や遺伝子発現解析を行う本研究は、高い精度で責任遺伝子の同定を可能にし、病態の解明に寄与する研究として位置付けられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Generation of human induced pluripotent stem cell lines derived from four DiGeorge syndrome patients with 22q11.2 deletion2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Tomoya、Matsuo-Takasaki Mami、Luijkx Dorian、Takami Miho、Arai Yutaka、Noguchi Michiya、Nakamura Yukio、Hayata Tadayoshi、Saito Megumu K.、Hayashi Yohei
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 61 ページ: 102744-102744

    • DOI

      10.1016/j.scr.2022.102744

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi