• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵ベータ細胞におけるインスリンの品質管理に関与する新規膜蛋白の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

宮崎 純一  大阪大学, 産業科学研究所, 特任教授 (10200156)

研究分担者 田代 文  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40136213)
宮崎 早月  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60452439)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード糖尿病 / インスリン分泌 / 膵β細胞 / ノックアウトマウス / インスリンプロセッシング / 耐糖能異常 / インスリンプロセシング / 異常プロインスリン分子 / インスリン / ベータ細胞 / 分泌蛋白の品質管理 / 2型糖尿病
研究開始時の研究の概要

膵β細胞のインスリン分泌は生体の血糖値制御の根幹を成す重要な機構である。β細胞で産生される前駆体・プロインスリン(PI)の約20%は、misfoldingなどにより成熟インスリンに至らない。前糖尿病病態においては異常PIが蓄積し、β細胞機能不全を進行させる可能性が考えられ、PIプロセシングの異常と病態の解析は、2型糖尿病とも関連する課題である。我々は以前、インスリン分泌に関与する候補遺伝子Tx(仮名)を見出したが、Tx蛋白はゴルジ、分泌顆粒に局在し、PIのプロセシングに関与している可能性がある。本研究では、Tx-KOマウスとKOβ細胞株を用い、PIプロセシングにおけるTx分子の役割を解明する。

研究成果の概要

膵β細胞株MIN6を用いてインスリン分泌制御に関与する候補遺伝子として見出したTmem59lに関し、ノックアウト(KO)マウス及を作製し解析を行った。TMEM59Lはβ細胞のゴルジ体や分泌顆粒に局在していた。KOマウスは見た目に異常はないが、雄では体重増加がヘテロマウスより低下した。KO雄マウスに経口糖負荷試験を行ったところ、50週齢では耐糖能低下が認められた。膵β細胞におけるTmem59l機能を解析するためKOとrescueβ細胞株を樹立した。電子顕微鏡観察ではインスリン分泌顆粒数とその電子密度がKO細胞では低く、KO細胞はrescue細胞に比し、高グルコースでインスリン分泌が低下していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病は生活習慣の変化に伴い増加している。糖尿病の抜本的な治療のためにもインスリンを産生・分泌する膵β細胞の機能、特にグルコース応答性インスリン分泌 (GSIS)の低下に影響する遺伝子に関する研究が重要である。GSISの低下に相関して発現が低下する遺伝子群を研究代表者らのグループで独自に探索し見出したTmem59l遺伝子に関し、本研究でノックアウトマウス、ノックアウト膵β細胞株MIN6を用いて、詳細な機能解析を行った。その結果、TMEM59L蛋白が、ゴルジ装置、インスリン分泌顆粒に局在し、インスリン分泌制御で重要な役割を果たしていることが示された。今後、糖尿病発症機構との関連が注目される、

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] Joslin Diabetes Center(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Joslin Diabetes Center, Harvard Med Sch(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Zfp296 knockout enhances chromatin accessibility and induces a unique state of pluripotency in embryonic stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Satsuki、Yamano Hiroyuki、Motooka Daisuke、Tashiro Fumi、Matsuura Takumi、Miyazaki Tatsushi、Miyazaki Jun-ichi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 771-771

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05148-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glucotoxicity-induced suppression of Cox6a2 expression provokes β-cell dysfunction via augmented ROS production2021

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yasuki、Matsuoka Taka-aki、Shimo Naoki、Miyatsuka Takeshi、Miyazaki Satsuki、Tashiro Fumi、Miyazaki Jun-ichi、Katakami Naoto、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 556 ページ: 134-141

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.03.148

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi