• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経変性疾患患者末梢血α-synucleinの翻訳後修飾の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06861
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

松本 紋子  東邦大学, 理学部, 准教授 (60444519)

研究分担者 榊原 隆次  東邦大学, 医学部, 教授 (00282476)
田中 知明  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50447299)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードαシヌクレイン / パーキンソン病 / レビー小体型認知症 / シヌクレイノパチー / 神経変性疾患 / 翻訳後修飾
研究開始時の研究の概要

「中枢神経の病変を末梢血で捉えることが可能か」という問いを明らかにすることを目的とし、神経変性疾患患者の末梢血を用いて、凝集体形成の核となる可能性が高いα-synucleinの翻訳後修飾を解明する。生検困難な脳や侵襲性の高い脳脊髄液ではなく末梢血を標的としており、バイオマーカーの開発に繋がることが期待される。生命倫理委員会の承認を受け、科学的正当性および倫理的妥当性に基づいた十分な理解と配慮をもって研究を遂行し、個人が特定できない状態で研究成果を開示する。

研究実績の概要

パーキンソン病の特徴的病理構造物のレビー小体の主要構成タンパク質であるαシヌクレインは、神経細胞だけでなく赤血球にも高発現しているが、赤血球での機能は不明である。本研究は中枢神経の病変を末梢血で捉えることが可能かという学術的な問いを明らかにすることを目的にしている。
C末端切断型αシヌクレインは剖検脳から検出されており、in vitroの実験ではC末端切断型αシヌクレインはは全長型よりも凝集体を形成しやすいことが報告されている。健常者赤血球αシヌクレインをhrCN/SDS-PAGE二次元電気泳動、IEF/hrCN-PAGE二次元電気泳動、認識部位の異なる抗αシヌクレイン抗体、液体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS/MS)を用いて解析し、αシヌクレインは全長型のみならず、C末端切断型で存在し、切断部位はアミノ酸配列のY133とQ134の間であることを明らかにした。
健常者血漿中細胞外小胞に含まれるαシヌクレインを解析し、細胞外小胞は赤血球膜由来CD235a陽性であったことより、赤血球由来の全長型とC末端切断型αシヌクレインが血漿中に放出されていることを明らかにした。
αシヌクレインはミトコンドリア障害を引き起こすことも報告されている。健常者とパーキンソン病患者、レビー小体型認知症患者、アルツハイマー病患者の白血球ミトコンドリアの呼吸鎖複合体Iについて、hrCN-PAGE後にゲル内活性染色で解析し、ミトコンドリア呼吸鎖の超複合体形成が疾患の進行と相関していることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

C末端切断型αシヌクレインは剖検脳から検出されており、in vitroの実験ではC末端切断型αシヌクレインはは全長型よりも凝集体を形成しやすいことが報告されている。本研究でC末端切断型αシヌクレインが赤血球中にも存在し、全長型と同様に細胞外小胞を介して血漿中に放出されていることを明らかにした。この成果は学術誌に掲載されている。
αシヌクレインはミトコンドリア障害を引き起こすことも報告されている。健常者とパーキンソン病患者、レビー小体型認知症患者、アルツハイマー病患者の白血球ミトコンドリアの呼吸鎖複合体Iについて、hrCN-PAGE後にゲル内活性染色で解析し、ミトコンドリア呼吸鎖の超複合体形成が疾患の進行と相関していることを見出した。この成果は学術誌に掲載されている。

今後の研究の推進方策

パーキンソン病患者、レビー小体型認知症患者、アルツハイマー病患者の重症度(Hoehn-Yahr stage、MMSE score、FAB score)や、パーキンソン病とレビー小体型認知症の診断に用いられるMIBGシンチグラフィ(MIBG H/M ratio)、ドパミントランスポーターシンチグラフィ(DAT SPECT SRB)の値と比較して、赤血球αシヌクレイン量や血漿中細胞外小胞に含まれるαシヌクレイン量が診断応用可能なバイオマーカーとなり得るか考察し、学術誌に発表する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] C-terminal truncation is a prominent post-translational modification of human erythrocyte α-synuclein2024

    • 著者名/発表者名
      Amagai Ryosuke、Otomo Riki、Yoshioka Sakura、Nagano Hidekazu、Hashimoto Naoko、Sakakibara Ryuji、Tanaka Tomoaki、Okado-Matsumoto Ayako
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: - 号: 6 ページ: 649-658

    • DOI

      10.1093/jb/mvae012

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supercomplex formation of mitochondrial respiratory chain complexes in leukocytes from patients with neurodegenerative diseases2024

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Hara, Ryosuke Amagai, Ryuji Sakakibara, Ayako Okado-Matsumoto.
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 175 号: 3 ページ: 289-298

    • DOI

      10.1093/jb/mvad100

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-translational modification of lysine residues in erythrocyte α-synuclein.2023

    • 著者名/発表者名
      Amagai R, Yoshioka S, Otomo R, Nagano H, Hashimoto N, Sakakibara R, Tanaka T, Okado-Matsumoto A.
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 173 号: 3 ページ: 177-184

    • DOI

      10.1093/jb/mvac100

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 赤血球α-synucleinはレビー小体型認知症のバイオマーカーとしての有用である2023

    • 著者名/発表者名
      天谷亮介、細井龍之介、吉岡さくら、河井貴行、田中知明、榊原隆次、松本紋子
    • 学会等名
      第96回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経変性疾患のバイオマーカーとしての赤血球由来細胞外小胞中α-synucleinの解析2022

    • 著者名/発表者名
      天谷亮介、細井龍之介、吉岡さくら、河井貴行、田中知明、榊原隆次、松本紋子
    • 学会等名
      第95回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経変性疾患における赤血球α-synucleinの翻訳後修飾の解析2021

    • 著者名/発表者名
      天谷亮介、細井龍之介、吉岡さくら、河井貴行、舘野冬樹、額田均、田中知明、榊原隆次、松本紋子
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経変性疾患における赤血球α-synucleinの翻訳後修飾2021

    • 著者名/発表者名
      天谷亮介、細井龍之介、河井貴行、舘野冬樹、額田均、田中知明、榊原隆次、松本紋子
    • 学会等名
      第15回パーキンソン病,運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 神経変性疾患患者の末梢血白血球ミトコンドリア呼吸鎖複合体形成は疾患の進行と相関することを発見

    • URL

      https://www.toho-u.ac.jp/press/2024_index/20240516-1362.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi