• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元病理診断を可能とする新規染色技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K06903
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

野島 聡  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40528791)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード3次元イメージング / 組織透明化 / 臨床病理診断 / 炎症性腸疾患 / 潰瘍性大腸炎 / 新規診断技術 / 人工知能 / 機械学習 / 甲状腺腫瘍 / 尿路系腫瘍 / 診断病理学 / 3次元イメージング
研究開始時の研究の概要

本研究は、最先端イメージング技術CUBICをヒト病理組織診断に実践的に応用することを目標とするものであり、特に、臨床病理診断におけるPAS染色やレクチン染色といった所謂“特殊染色”に該当するような新たな蛍光染色法を開発し、現在の2次元の評価では難しいような診断を可能とする新規イメージング系を確立することをその主軸に置く。
これらの新規技術により従来の方法では難しかった疾患の鑑別が可能となれば、病理診断技術の発展に大きく寄与する可能性がある。

研究成果の概要

本研究では、酸化剤HIO4水溶液とFAM hydrazideを組み合わせ、PAS染色におけるSchiff試薬に互換となる新たな蛍光染色法PAFhy stainを開発した。この染色法と組織透明化/3次元イメージング技術であるCUBICと組み合わせることで、新たな3次元的イメージング法を開発した。この手法により大腸陰窩構造の3次元的構造の評価が正確かつ詳細に行えるようになり、陰窩炎・陰窩膿瘍における炎症の様式を詳細に観察できた。更に、本法を用いて定量評価した陰窩のねじれの構造の程度を指標に、これまでの2次元的診断では不可能であった炎症性腸疾患の正確な鑑別が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で新たに開発されたPAFhy stain法は、3次元病理組織学における特殊染色に位置する有用な手法であり、基礎病理学・臨床病理学の新たな基盤的技術となりえるものである。これらがより標準化され他の技術と組み合わされることで新たなプラットフォームが確立できる可能性があり、これを元に疾患に根差した多くの病理学的研究、臨床的研究が蓄積されることで、新たな診断基準・臨床予測法の確立、新規治療法の開発に繋がることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of invasive subpopulations using spatial transcriptome analysis in thyroid follicular tumors2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ayana、Nojima Satoshi、Tahara Shinichiro、Motooka Daisuke、Kohara Masaharu、Okuzaki Daisuke、Hirokawa Mitsuyoshi、Morii Eiichi
    • 雑誌名

      Journal of Pathology and Translational Medicine

      巻: 58 号: 1 ページ: 22-28

    • DOI

      10.4132/jptm.2023.11.21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep Learning-Based Differential Diagnosis of Follicular Thyroid Tumors Using Histopathological Images2023

    • 著者名/発表者名
      Nojima Satoshi、Kadoi Tokimu、Suzuki Ayana、Kato Chiharu、Ishida Shoichi、Kido Kansuke、Fujita Kazutoshi、Okuno Yasushi、Hirokawa Mitsuyoshi、Terayama Kei、Morii Eiichi
    • 雑誌名

      Modern Pathology

      巻: 36 号: 11 ページ: 100296-100296

    • DOI

      10.1016/j.modpat.2023.100296

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ovarian high‐grade serous carcinoma cells with low SMARCA4 expression and high SMARCA2 expression contribute to platinum resistance2023

    • 著者名/発表者名
      Kido Kansuke、Nojima Satoshi、Motooka Daisuke、Nomura Yusuke、Kohara Masaharu、Sato Kazuaki、Ohshima Kenji、Tahara Shinichiro、Kurashige Masako、Umeda Daisuke、Takashima Tsuyoshi、Kiyokawa Hiroki、Ukon Koto、Matsui Takahiro、Okuzaki Daisuke、Morii Eiichi
    • 雑誌名

      The Journal of Pathology

      巻: 260 号: 1 ページ: 56-70

    • DOI

      10.1002/path.6064

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Class IV semaphorins in disease pathogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Nojima Satoshi
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 72 号: 10 ページ: 471-487

    • DOI

      10.1111/pin.13270

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Semaphorin 6D?expressing mesenchymal cells regulate IL-10 production by ILC2s in the lung2022

    • 著者名/発表者名
      Naito Maiko、Nakanishi Yoshimitsu、Motomura Yasutaka、Takamatsu Hyota、Koyama Shohei、Nishide Masayuki、Naito Yujiro、Izumi Mayuko、Mizuno Yumiko、Yamaguchi Yuta、Nojima Satoshi、Okuzaki Daisuke、Kumanogoh Atsushi
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 5 号: 11 ページ: 1486-1486

    • DOI

      10.26508/lsa.202201486

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Novel Three-Dimensional Imaging System Based on Polysaccharide Staining for Accurate Histopathological Diagnosis of Inflammatory Bowel Diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Nojima Satoshi、Ishida Shoichi、Terayama Kei、Matsumoto Katsuhiko、Matsui Takahiro、Tahara Shinichiro、Ohshima Kenji、Kiyokawa Hiroki、Kido Kansuke、Ukon Koto、Yoshida Shota Y.、Mitani Tomoki T.、Doki Yuichiro、Mizushima Tsunekazu、Okuno Yasushi、Susaki Etsuo A.、Ueda Hiroki R.、Morii Eiichi
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology

      巻: 14 号: 4 ページ: 905-924

    • DOI

      10.1016/j.jcmgh.2022.07.001

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 組織透明化による3次元イメージング技術を用いた空間的解析2024

    • 著者名/発表者名
      野島聡
    • 学会等名
      第113回 日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織病理学に寄与する先端イメージング技術2023

    • 著者名/発表者名
      野島聡
    • 学会等名
      第112回 日本病理学会総会・特別企画:病理専門医が得られる研究マインド
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 組織又は細胞中のグリコール基を含む物質を特異的に染色する蛍光染色方法2022

    • 発明者名
      野島聡 他
    • 権利者名
      野島聡 他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi