研究課題/領域番号 |
21K06905
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
田中 弘之 宮崎大学, 医学部, 助教 (90433060)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 肺癌 / 膜型セリンプロテアーゼ / HAI-1 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、数多くの細胞膜結合型セリンプロテアーゼが報告された。これらには、GPIアンカー型のものとII型細胞膜貫通型のものがある。後者は現在まで20数種類の報告があり、種々の癌との関連性が報告されている。近年、前立腺癌、乳癌、消化器癌、卵巣癌や子宮体癌においてもHAI-1発現低下は予後不良因子であると報告されているが、肺癌でのHAI-1の役割については未だ詳細に解析されていない。このため、肺癌でのHGF activator inhibitor type-1およびLRP11の浸潤・転移機構における役割を解明する。
|
研究実績の概要 |
2011年1月から2013年12月までに当院呼吸器外科で肺切除された177例の原発性非小細胞性肺癌において、抗HAI-1抗体(EPR 15652, rabbit monoclonal, Abcam)を用いて免疫染色を施行した。肺癌病理診断の細分類はWHO分類に従った。免疫染色の評価方法は、全周性に膜陽性である腫瘍細胞が病変部位の50%以上存在する場合を陽性とした。免疫染色強度は考慮しなかった。 カイ2乗検定を用いた臨床病理学的検討では、肺腺癌症例において、pStageにのみ有意差が見られた。kaplan-meier plotterを用いた遺伝子発現でも、肺癌全体や肺腺癌でHAI-1高発現群はHAI-1低発現群と比較して、有意に予後不良であった(p<0.01)。今回の免疫染色による検討でも。全生存期間における肺腺癌のHAI-1高発現群では、HAI-1低発現群と比較して、有意に予後不良であった(p=0.028)。 次に、pStageI肺腺癌において検討した。kaplan-meier plotterを用いた遺伝子発現でも、同様にHAI-1高発現群はHAI-1低発現群と比較して、有意に予後不良であった(p<0.01)。今回の免疫染色による検討でも。全生存期間における肺腺癌のHAI-1高発現群では、HAI-1低発現群と比較して、有意差はみられなかったが(p=0.1197)、無病生存期間ではHAI-1高発現群では、HAI-1低発現群と比較して有意差がみられた(p=0.0272)。 以上から、HAI-1は肺腺癌において、予後不良因子である可能性が示唆された。扁平上皮癌では、症例数が少なく、統計学的検討が施行できなかった。今後、HAI-1の肺癌における予後不良に至る機序の詳細を明らかにする必要があると思われる。
|