研究課題/領域番号 |
21K06975
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連
|
研究機関 | 昭和薬科大学 |
研究代表者 |
中野 なおこ 昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (50733218)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | TMEPAI / ApcΔ716/+マウス / TMEPAI KOマウス / オルガノイド / 腸上皮オルガノイド |
研究開始時の研究の概要 |
APC遺伝子は家族性大腸腺腫症の原因遺伝子として単離され、また、APC遺伝子変異は散発性の大腸がんにおいても高頻度に検出されている。申請者は、Apc遺伝子に変異がある為に消化管腺腫を形成するApcΔ716/+マウスとTGF-βシグナルを抑制するTMEPAI遺伝子を欠損させたTMEPAI KOマウスを交配しTMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスを作出した。通常、20週令前後で死亡するApcΔ716/+マウスに比較して、TMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスは商用数が減少し、1年以上生存することを見出したことから、TMEPAI KOによる腫瘍形成抑制メカニズムを解明する。
|
研究実績の概要 |
前年度中に、ApcΔ716/+マウスの腺腫とTMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスの小腸粘膜組織を用いたRNAseqの結果を再度検討する必要があることが明らかになっていたため、その後、ApcΔ716/+マウスおよびTMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスの小腸陰窩のみを用いてRNAseqを行い、新たな候補遺伝子が50種類ほど得られた。これら候補遺伝子について実際に発現量に変動があるかを検討するためにqPCRを行った。その結果、得られた候補遺伝子のうち、特にApcΔ716/+マウスとTMEPAI KO/ApcΔ716/+マウス間で発現量に差のあった遺伝子について検討するためにウイルスベクターを作製した。その中でも特にApcΔ716/+マウスに比較してTMEPAI KO/ApcΔ716/+マウス小腸陰窩で発現量が抑制されていた遺伝子に関して検討するために、タモキシフェンを投与すると腸特異的にApc遺伝子を欠損させられるApcF/F villin-CreERマウス由来オルガノイドまたはTMEPAIKO/ApcF/F villin-CreERマウス由来オルガノイドを樹立し、ウイルスを用いて候補遺伝子を大量発現したオルガノイドを樹立して、細胞増殖能などへの影響を検討している。
|