• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TGF-βシグナル抑制分子TMEPAIによる消化管腫瘍形成抑制機構

研究課題

研究課題/領域番号 21K06975
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

中野 なおこ  昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (50733218)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードTMEPAI / ApcΔ716/+ / ノックアウトマウス / 腸オルガノイド / ApcΔ716/+マウス / TMEPAI KOマウス / オルガノイド / 腸上皮オルガノイド
研究開始時の研究の概要

APC遺伝子は家族性大腸腺腫症の原因遺伝子として単離され、また、APC遺伝子変異は散発性の大腸がんにおいても高頻度に検出されている。申請者は、Apc遺伝子に変異がある為に消化管腺腫を形成するApcΔ716/+マウスとTGF-βシグナルを抑制するTMEPAI遺伝子を欠損させたTMEPAI KOマウスを交配しTMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスを作出した。通常、20週令前後で死亡するApcΔ716/+マウスに比較して、TMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスは商用数が減少し、1年以上生存することを見出したことから、TMEPAI KOによる腫瘍形成抑制メカニズムを解明する。

研究成果の概要

ApcΔ716/+マウスおよびTMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスより小腸腺腫を採取し、RNAseqを行った結果、発現誘導に変動のある遺伝子が得られたため、特に発現量に変動のあった遺伝子について検討している。また、ApcΔ716/+マウスおよびTMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスより小腸オルガノイドを樹立し、増殖能について検討すると、TMEPAI KO/ApcΔ716/+マウス由来オルガノイドの膨張率が抑制された。現在、各オルガノイドに候補遺伝子を高発現させたオルガノイドを樹立し、腫瘍形成能への影響を検討している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TMEPAI KO/ApcΔ716/+マウスにおいて、ApcΔ716/+マウスに比較して消化管腺腫形成が著しく抑制される結果が得られている。APC遺伝子は家族性大腸腺腫症 (FAP) の原因遺伝子として単離され、また、APC遺伝子の変異は大腸がんにおいても高頻度に検出されている。さらに、TMEPAIは大腸がんや様々ながんで発現が上昇していることも報告されていることから、TMEPAI遺伝子欠損による消化管腺腫抑制メカニズムを明らかにすることで、新規の消化管腫瘍治療法や抗がん剤開発につながると考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Hybrid molecule between platanic acid and LCL-161 as a yes-associated protein degrader2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Naoko、Fukuda Kazuo、Tashiro Etsu、Ishikawa Haruka、Nagano Waka、Kawamoto Rie、Mori Alice、Watanabe Misao、Yamazaki Ryu、Nakane Takahisa、Naito Mikihiko、Okamoto Iwao、Itoh Susumu
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: - 号: 6 ページ: 631-640

    • DOI

      10.1093/jb/mvac021

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Elucidation of molecular mechanism for intestinal tumorigenesis controlled by TMEPAI family2021

    • 著者名/発表者名
      中野なおこ、星名黎、内田吉美、伊東史子、渡邊幸秀、武藤誠、加藤光保、伊東進
    • 学会等名
      第94回 生化学会学大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of the TMEPAI family gene in intestinal tumorigenesis2021

    • 著者名/発表者名
      中野なおこ、伊東史子、渡邊幸秀、武藤誠、加藤光保、伊東進
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] YAPシグナルを標的とした新規抗がん剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中野なおこ、田代悦、永野和果、内藤幹彦、伊東進
    • 学会等名
      第25回日本がん分子標的治療学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TMEPAI遺伝子ファミリー欠損マウスにおける消化管腫瘍形成抑制機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      星名黎、伊東進、中野なおこ
    • 学会等名
      第25回日本がん分子標的治療学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中皮腫進展抑制を目指したSNIPER化合物の開発2021

    • 著者名/発表者名
      永野和果、内藤幹彦、伊東進、中野なおこ、田代悦
    • 学会等名
      第25回日本がん分子標的治療学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス消化管腫瘍形成におけるTMEPAIファミリー分子の役割2021

    • 著者名/発表者名
      星名黎、中野なおこ、伊東史子、渡邊幸秀、加藤光保、武藤誠、伊東進
    • 学会等名
      2021年度日本生化学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi