• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリア原虫ガメトサイト期トランスロコンの分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06994
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

宮崎 真也  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (40637435)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードマラリア / ガメトサイト / 骨髄間葉系幹細胞 / タンパク質輸送 / 熱帯熱マラリア原虫 / NanoLuc / トランスロコン / ノックダウン / マラリア原虫
研究開始時の研究の概要

本研究では、ガメトサイト期トランスロコン複合体を構成する新規のタンパク質を同定し、それらがガメトサイト性分化に果たす役割を解明する。遺伝子改変の手法によりコンディショナルノックダウン原虫を作出し、ガメトサイト性分化に必須なトランスロコン構成分子を同定する。また、生化学の手法によりガメトサイト期トランスロコン複合体を単離精製し、その構成タンパク質を質量分析により網羅的に同定する。

研究成果の概要

本研究の目的はマラリア原虫ガメトサイト期におけるトランスロコン関連分子の役割を明らかにすることである。本研究を通して、ガメトサイト形成株であるNF54株の遺伝子改変ノウハウに関する知見を得た。さらにガメトサイト形成に関与するマラリア感染赤血球のヒト骨髄間葉系幹細胞への接着現象に着目した。赤内期およびガメトサイト期の感染赤血球の不死化ヒト骨髄間葉系幹細胞への接着評価系を構築し、その現象に関与する原虫の接着リガンド候補分子を複数同定した。この接着現象は赤内期のみならずガメトサイト期においても保存されている可能性があるため、今後は同定した分子群のガメトサイト期での役割に着目して本研究を展開する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、ガメトサイト期への性分化に深く関与する生物現象である骨髄間葉系幹細胞への接着現象を評価するための分子基盤が整った。骨髄細胞への接着にはトランスロコン複合体を介したタンパク質輸送が必須であると予想される。当初の計画とは異なるアプローチではあったが、目的のトランスロコン複合体が担う現象に注目し研究を進展させることができた。本研究は熱帯熱マラリア原虫のガメトサイト期がどのように分化を進めていくか、その分子基盤の一端を明らかにしガメトサイト生物学・抗マラリア薬開発における新たな知見を提供する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ライデン大学/TropIQ(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ソルボンヌ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Pivotal roles of Plasmodium falciparum lysophospholipid acyltransferase 1 in cell cycle progression and cytostome internalization2024

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto Junpei、Yoshida Minako、Tokuoka Suzumi M.、Hayakawa Eri Saki H.、Miyazaki Shinya、Sakura Takaya、Inaoka Daniel Ken、Kita Kiyoshi、Usukura Jiro、Shindou Hideo、Tokumasu Fuyuki
    • 雑誌名

      Biorexiv

      巻: 2024.1.13 ページ: 59-59

    • DOI

      10.1101/2024.01.13.575495

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A versatile Plasmodium falciparum reporter line expressing NanoLuc enables highly sensitive multi-stage drug assays2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Yukiko、Vos Martijn W.、Geurten Fiona J. A.、Bigeard Pierre、Kroeze Hans、Yoshioka Shohei、Arisawa Mitsuhiro、Inaoka Daniel Ken、Soulard Valerie、Dechering Koen J.、Franke-Fayard Blandine、Miyazaki Shinya
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 713-713

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05078-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasmodium falciparum SURFIN4.1 forms an intermediate complex with PTEX components and Pf113 during export to the red blood cell2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Shinya、Chitama Ben-Yeddy Abel、Kagaya Wataru、Lucky Amuza Byaruhanga、Zhu Xiaotong、Yahata Kazuhide、Morita Masayuki、Takashima Eizo、Tsuboi Takafumi、Kaneko Osamu
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 83 ページ: 102358-102358

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102358

    • NAID

      120007166820

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Screening of viral-vectored P. falciparum pre-erythrocytic candidate vaccine antigens using chimeric rodent parasites2021

    • 著者名/発表者名
      Kolli Surendra Kumar、Salman Ahmed M.、Ramesar Jai、Chevalley-Maurel Severine、Kroeze Hans、Geurten Fiona G. A.、Miyazaki Shinya、Mukhopadhyay Ekta、Marin-Mogollon Catherin、Franke-Fayard Blandine、Hill Adrian V. S.、Janse Chris J.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 7 ページ: 0254498-0254498

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0254498

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Creative interior design by Plasmodium falciparum: Lipid metabolism and the parasite's secret chamber2021

    • 著者名/発表者名
      Tokumasu Fuyuki、Hayakawa Eri H.、Fukumoto Junpei、Tokuoka Suzumi M.、Miyazaki Shinya
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 83 ページ: 102369-102369

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102369

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫感染赤血球の多様なヒト細胞への細胞接着を評価するためのプラットフォーム2024

    • 著者名/発表者名
      宮崎真也 , 田中萌, Ben-Yeddy Abel Chitama , 福本準平 , 吉田益奈子 , 徳舛冨由樹
    • 学会等名
      第93回 日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 創薬・ワクチン開発のための遺伝子組み換えマラリア原虫レポーターライン2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎真也
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A critical role of the apicoplast protein PALM for Plasmodium falciparum sporozoite development in the mosquito2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Miyazaki, Catherin Marin-Mogollon, Yukiko Miyazaki, Fiona J.A. Geurten, Jai Ramesar, Surendra Kumar Kolli, Severine Chevalley-Maurel, Chris J. Janse, Blandine Franke-Fayard
    • 学会等名
      日本寄生虫学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 長崎大が遺伝子改変熱帯熱マラリア原虫を創出 抗マラリア薬の開発へ進歩

    • URL

      https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230724-2733899/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] マラリア創薬に向けた革新的ツールとなる遺伝子改変原虫を創出

    • URL

      https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2023/20230721-1-1.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi