研究課題/領域番号 |
21K07027
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49050:細菌学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
日吉 大貴 長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (00585599)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | サルモネラ / 3型分泌装置 / 好中球 / エフェロサイトーシス / マウス全身感染モデル / T3SS / 侵襲感染 / 全身感染 |
研究開始時の研究の概要 |
サルモネラは、汚染された肉や卵・乳製品などの摂食により感染する食中毒菌である。感染者のほとんどは、下痢や腸炎のような自然に治る軽症を示すが、免疫力が弱い人や、チフス菌などの血清型のサルモネラに感染した場合は重篤な全身感染になり、それにより年間推定68万人が全世界で亡くなっている。また抗菌薬の効かないチフス菌が現在、世界中に広まっており問題になっている。 近年申請者は、サルモネラの持つ3型分泌装置という病原因子を介した新規の全身感染発症機構を発見した。本研究では、サルモネラがどのように全身感染を起こすのか詳細に調べる事により、抗菌薬に頼らない予防・治療法の開発を視野に入れたものである。
|
研究実績の概要 |
サルモネラは細胞内寄生菌の一種であり、宿主マクロファージ内にサルモネラ含有液胞(SCV)と呼ばれる特別なニッチを形成してその中で増殖する。しかしある段階に至ると、サルモネラは3型分泌装置(T3SS-2)と呼ばれる病原因子によりSCVに孔を開け、マクロファージの細胞死を誘導し、補体経路を活性することで好中球をリクルートする。そして、リクルートされた好中球は「エフェロサイトーシス」の作用により、サルモネラごと死んだマクロファージを取り込む。この取り込まれたマクロファージのデブリは、好中球の産生する活性酸素種を中和して、好中球内でのサルモネラの生存性を高めることを明らかにした。ここまでの成果は、本助成期間中に国際誌(Cell Host & Microbe, 2022)や学会等で発表した。 さらに、T3SS-2から30種以上のエフェクターが分泌されるが、スクリーニングの結果、エフェロサイトーシスの誘導には”エフェクターV(仮称)”が強く関与することを明らかにした。また報告されているエフェクターVの酵素活性が、その誘導活性に重要であることをアミノ酸置換した変異体の導入により確認できた。またマウス感染実験モデルにおいて、エフェクターVがサルモネラの全身感染性に重要であること、また感染マウス内の脾臓好中球サブセットを感染に有利なものに誘導することが分かった。これらのことから、サルモネラはT3SS-2およびエフェクターVを用い、エフェロサイトーシスの誘導および好中球機能を撹乱することで、全身感染性を高めている可能性が示唆された。
|