研究課題/領域番号 |
21K07036
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49060:ウイルス学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
福田 美香子 (広浜美香子) 筑波大学, 医学医療系, 研究員 (60814655)
|
研究分担者 |
川口 敦史 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90532060)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 新型コロナウイルス / 性差 / ケミカルバイオロジー |
研究開始時の研究の概要 |
新型コロナウイルスのアウトブレイク以降、急速にその感染は拡大し、全世界で100万人を超える死亡者と、甚大な社会的・経済的な被害をもたらしている。新型コロナウイルス感染者の男女別統計によると、男性の重症化率および死亡率は高く、他の感染症よりも男女差が顕著であることが報告されている。本研究では、ケミカルバイオロジー的なアプローチにより、女性ホルモンで制御される新型コロナウイルスの増殖機構を明らかにすることで、性差による重症化リスクを決定する責任分子の同定をめざす。
|
研究実績の概要 |
新型コロナウイルスのアウトブレイク以降、急速にその感染は拡大し、全世界で100万人を超える死亡者と、甚大な社会的・経済的な被害をもたらしている。新型コロナウイルス感染者の男女別統計によると、男性の重症化率および死亡率は高く、他の感染症よりも男女差が顕著であることが報告されている。 本研究では、申請者らが新規に同定したエストラムスチンリン酸エステルナトリウム(エストラサイト)による新型コロナウイルスの増殖抑制機構を解明する。エストラサイトは、標的タンパク質に不可逆的に結合するナイトロゲンマスタード基がエストラジオール(女性ホルモン)に付加された化合物である。ナイトロゲンマスタード基は非特異的に作用するため、エストラサイトはエストラジオールと同一の標的タンパク質に作用すると推測される。そこで、エストラサイトをプローブとしたケミカルバイオロジー的なアプローチにより、女性ホルモンで制御される新型コロナウイルスの増殖機構を明らかにすることで、性差による重症化リスクを決定する責任分子の同定をめざす。 R4年度では、エストラサイト処理により、新型コロナウイルスの後期遺伝子の発現が強く抑制されることを明らかにした。初期遺伝子は発現していることから、ウイルス粒子の細胞への吸着や侵入を抑制しているものではないと推測される。また、新型コロナウイルスは、小胞体膜上でDouble membrane vesicle(DMV)を形成し、DMV内でウイルスゲノムの転写・複製を行っていることが示唆されている。そこで、DMV形成を評価するため、抗Nsp8抗体を用いた間接蛍光抗体染色を行ったところ、エストラサイトを処理することで、DMV形成を抑制できることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
エストラサイトの作用点を明らかにし、詳細な分子機構を解析することができ順調に研究が進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
エストラサイトをビオチン化したプローブ化合物を合成し、エストラサイトと結合する分子の解析を進める予定である。
|