研究課題/領域番号 |
21K07044
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49060:ウイルス学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
池田 正徳 鹿児島大学, 医歯学域ヒトレトロウイルス学系, 教授 (30315767)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | SARS-CoV-2 / Nタンパク質 / スプリットルシフェラーゼアッセイ / レプリコン / COVID-19 |
研究開始時の研究の概要 |
COVID-19の原因となるSARS-CoV-2は依然として流行が続いており、ワクチンと治療剤の開発は収束に向けた需要な因子となる。申請者は、感染性のない安全なSARS-CoV-2レプリコンを最近開発した。本研究では、ウイルスの増殖と粒子形成に重要なSARS-CoV-2のNタンパク質の2量体形成の評価系を開発し、Nタンパク質を標的とする治療剤候補を同定する。次に、SARS-CoV-2レプリコンを用いて化合物のウイルス増殖抑制能を評価する。さらに、治療剤候補化合物の化学構造を改変することでさらに強力な抗ウイルス剤を開発し、COVID-19流行の収束を目指したい。
|
研究実績の概要 |
SARS-CoV-2のNタンパク質であると同時に複製にも重要な蛋白質であることが報告されている。Nタンパク質はダイマー形成することが知られており、本研級ではダイマー形成を評価できるアッセイ系を開発し阻害剤を見出すことを目的としている。昨年度までにSARS-CoV-2のNタンパク質にluciferaseのN末端側ドメイン(NRL)とC末端側ドメイン(CRL)をリンカーを挟んで融合タンパク質として発現するプラスミドを作成した。2つの Nタンパク質を含むプラスミドを細胞内にリポフェクションにて細胞内に導入後培養後細胞を回収しルシフェラーゼ活性を測定するとシグナルが確認できた。本年度は化合物ライブラリーを添加しルシフェラーゼ活性を抑制する候補物質のスクリーニングを開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
SARS-CoV-2のNタンパク質がダイマー形成するとルシフェラーゼ活性を測定できるスプリットアッセイ系を開発することができた。現在、開発したアッセイ系を用いてルシフェラーゼ活性を抑制するような低分子化合物のスクリーニングを実施している。リード化合物が得られれば最適化合成を実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、SARS-CoV-2のNタンパク質のダイマー形成を評価できるアッセイ系を開発し、ダイマー形成を阻害するようなリード化合物のスクリーニングを実施している。リード化合物が見つかった場合には最適化合成を実施する。リード化合物が見つからない場合にはインシリコスクリーニングの併用についても検討する。
|