• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄と脾臓に維持される記憶ヘルパーT細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 21K07081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

常世田 好司  鳥取大学, 医学部, 教授 (20362402)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード免疫記憶 / ヘルパーT細胞 / 骨髄 / 二次応答 / T細胞 / 免疫 / ニッチ
研究開始時の研究の概要

二次免疫応答において、記憶ヘルパーT細胞の動態や機能、役割は不明な点が多い。全身性の免疫応答では、記憶ヘルパーT細胞が主に骨髄に、また一部は脾臓に維持され、末梢血やリンパ節など他組織には維持されていない。応募者は記憶ヘルパーT細胞を特異的に除去することを可能にしており、記憶ヘルパーT細胞の動態や機能、役割を解析できるようになっている。本研究では、記憶ヘルパーT細胞を血清学的かつ遺伝学的に除去し、各々の動態や機能、役割を明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、各組織の記憶ヘルパーT細胞を血清学的かつ遺伝学的に除去し、各々の動態や機能、役割を明らかにすることを目的に研究を行った。その結果、二次応答時には、骨髄記憶ヘルパーT細胞が4時間以内にCD40Lなどの活性化マーカーかつ機能分子を発現するのに対して、脾臓記憶ヘルパーT細胞は24時間後まで活性化は見られなかった。さらに骨髄から早期に末梢への遊走も見られたと同時に、骨髄でもB細胞との相互作用が見られ、骨髄記憶ヘルパーT細胞が主に強く二次応答に働いていることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、骨髄で維持される記憶ヘルパーT細胞が高い機能をもち、主に二次応答で貢献していることが分かった。ワクチンなどで記憶ヘルパーT細胞の形成を指標にする際は、骨髄を観察する必要があることが分かったとともに、自己免疫疾患やアレルギー疾患などでも主として働く記憶ヘルパーT細胞を除去するためには、骨髄の記憶ヘルパーT細胞を除く必要があることが分かった。この発見は、ワクチン開発や疾患の治療法確立のために、大きく役立つものであり、学術的にも社会的にも大きく意義がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Deutsches Rheumaforschungszentrum(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] B lymphocytes and plasma cells as drivers of rheumatic diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Hiepe F, Alexander T, Dorner T, Hauser AE, Hoyer BF, Kubagawa H, Skriner K, Tokoyoda K
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Rheumatologie

      巻: 5 号: 8 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s00393-022-01189-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Homeostasis and Durability of T-Cell Memory?The Resting and the Restless T-Cell Memory2021

    • 著者名/発表者名
      Radbruch A, McGrath MA, Siracusa F, Hoffmann U, Sercan-Alp O, Hutloff A, Tokoyoda K, Chang HD, Dong J
    • 雑誌名

      Cold Spring Harbor Perspectives in Biology

      巻: 13 号: 7 ページ: a038083-a038083

    • DOI

      10.1101/cshperspect.a038083

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Targeting Isotype-Specific Plasma Cell Niches2023

    • 著者名/発表者名
      常世田好司
    • 学会等名
      30th Annual Henry Kunkel Society Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Maintenance of memory lymphocytes2023

    • 著者名/発表者名
      常世田好司
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫記憶とアレルギーの寛解2023

    • 著者名/発表者名
      常世田好司
    • 学会等名
      第52回日本アレルギー学会中四国支部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Salmonella evades from humoral immunity and antibiotics2023

    • 著者名/発表者名
      木村宇輝、常世田好司
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Memory T helper cell differentiation regulated by a type 1 conventional dendritic cell subpopulation2023

    • 著者名/発表者名
      大木こころ、常世田好司
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Macrophages function as survival niches for CD4+ skin-resident memory T cells2023

    • 著者名/発表者名
      村田暁彦、常世田好司
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Transport of skin-specific self-antigen by XCR1-positive dermal dendritic cells2023

    • 著者名/発表者名
      吉野三也、常世田好司
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Generation of autoreactive bone marrow plasma cells2023

    • 著者名/発表者名
      岡田航、常世田好司
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Regulatory T cell-dependent maintenance of memory T helper cells in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Sano Nagano, Uki Kimura, Mei Sakagami, Koji Tokoyoda
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] cDC1-dependent generation of memory CD4 T cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kana Matsuo, Ohki Kokoro, Koji Tokoyoda
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Isotype-specific metabolic requirements for survival of bone marrow plasma cells2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Murata, Harumi Sasaki, Koji Tokoyoda
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Bone marrow and splenic memory CD4 T cells are differently maintained in terms of cytokine signals, cell adhesion and cellular metabolism2021

    • 著者名/発表者名
      Uki Kimura, Mathias Mursell, Sano Nagano, Koji Tokoyoda
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Antigen priming of conventional dendritic cell 1 preferentially guides the differentiation of resting memory CD4 T cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kana Matsuo, Shintaro Hojyo, Miya Yoshino, Koji Tokoyoda
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 基礎から学ぶ免疫学2023

    • 著者名/発表者名
      山下政克/編 常世田好司 他/著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758121682
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi