• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん化抑制に重要なRBの制御を外れたE2F1活性の制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K07136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

大谷 清  関西学院大学, 生命環境学部, 教授 (30201974)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードE2F / RB / p53 / ARF / DDX5 / WDR1 / サイクリンD1 / RelA / pRB / がん化抑制
研究開始時の研究の概要

転写因子E2F1は、がん抑制因子RBの機能欠損により活性化されるとがん抑制因子p53を活性化することにより、がん化抑制に中心的な役割果たしている。我々は、E2F1のN末端領域が転写活性に重要であることを見出し、またN末端領域と相互作用する新規因子を複数同定した。本研究では、新規相互作用因子によるE2F1活性の制御メカニズムを明らかにし、がん細胞特異的に存在するE2F1活性を増強させる術を探り、がん特異的治療法の開発に貢献する。

研究成果の概要

転写因子E2F1は、がん抑制因子RBの標的である。RBが機能欠損に陥った際に、がん抑制遺伝子を活性化する、E2F1の活性の制御機構を解析し、以下を明らかにした。E2F1のN末端領域に新たな転写活性化領域が存在し、基本転写因子GTF2H2と相互作用して、がん抑制遺伝子の活性化に貢献する。DDX5とWDR1が、がん化抑制に働くE2F1活性を増強する。E2F1は、p53に依存せずに細胞死を誘導出来、DDX5がそれを増強する。サイクリンD1とRelAががん化抑制に働くE2F1活性を抑制する。がん細胞株においてサイクリンD1またはRelAをノックダウンすると、がん化抑制に働くE2F1活性が増強する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全てのがんにおいて、二大がん抑制因子RBとp53の機能が障害されている。その結果、がん抑制遺伝子を活性化するE2F1活性は、がん細胞特異的に存在する。そのE2F1活性の制御機構の一端が明らかとなった意義は大きい。E2F1はp53に依存せずに細胞死を誘導出来ること、また、がん細胞においてがん抑制遺伝子を活性化するE2F1活性が、サイクリンD1やRelAによって抑制されていることは、その抑制を解除することによってがん細胞にE2F1によるがん化抑制機構を回復させ、がん細胞特異的な新しいがん治療法の開発に役立てられる可能性が示唆される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] The TFDP1 gene coding for DP1, the heterodimeric partner of the transcription factor E2F, is a target of deregulated E2F2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima R, Deguchi R, Komori H, Zhao L, Zhou Y, Shirasawa M, Angelina A, Goto Y, Tohjo F, Nakahashi K, Nakata K, Iwanaga R, Bradford AP, Araki K, Warita T, Ohtani K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 663 ページ: 154-162

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.04.092

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Engineered Polymeric Nanovector for Intracellular Peptide Delivery in Antitumor Therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Xi、Zhang Mingming、Huang Sijun、Ohtani Kiyoshi、Xu Li、Guo Yi
    • 雑誌名

      International Journal of Nanomedicine

      巻: Volume 18 ページ: 5343-5363

    • DOI

      10.2147/ijn.s427536

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Expanding Roles of the E2F-RB-p53 Pathway in Tumor Suppression.2023

    • 著者名/発表者名
      Zhou Y, Nakajima R, Shirasawa M, Fikriyanti M, Zhao L, Iwanaga R, Bradford AP, Kurayoshi K, Araki K, Ohtani K.
    • 雑誌名

      Biology (Basel)

      巻: 12(12) 号: 12 ページ: 1-49

    • DOI

      10.3390/biology12121511

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deregulated E2F activity as a cancer-cell specific therapeutic tool2023

    • 著者名/発表者名
      Rinka Nakajima, Lin Zhao, Yaxuan Zhou, Mashiro Shirasawa, Ayato Uchida, Hikaru Murakawa, Mariana Fikriyanti, Ritsuko Iwanaga, Andrew P. Bradford, Keigo Araki, Tomoko Warita and Kiyoshi Ohtani
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 14 号: 2 ページ: 393-393

    • DOI

      10.3390/genes14020393

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 上皮系細胞における転写因子E2Fによるがん抑制遺伝子の特異な制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      周雅軒、大谷清
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒト非小細胞肺がん細胞株においてRNAメチルトランスフェラーゼNSUN5をノックダウンするとがん抑制遺伝子のmRNAが安定化する2023

    • 著者名/発表者名
      上田穂乃佳、大谷清
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 転写因子E2Fのヘテロ二量体パートナーであるDP1をコードするTFDP1遺伝子は、制御の外れたE2Fの標的である2023

    • 著者名/発表者名
      中島梨夏、大谷清
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RBの制御を外れたE2F1によるWDR1遺伝子の活性化は、E2F1によるがん化抑制機構に正のフィードバックを形成する2023

    • 著者名/発表者名
      白澤真白、大谷清
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RelAは正常細胞においてRBの制御を外れたE2F1活性を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      李岳琪、大谷清
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 上皮系細胞における転写因子E2Fによるがん抑制遺伝子の特異な制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      周雅軒、中島梨夏、白澤真白、大谷清
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 正常細胞においてDDX5は、がん抑制遺伝子を活性化するE2F1活性を増強し、p53依存性の細胞死誘導に貢献する2023

    • 著者名/発表者名
      中島梨夏、白澤真白、周雅軒、大谷清
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] pRBの制御を外れたE2F1によるWDR1遺伝子の活性化は、E2F1によるがん化抑制機構に正のフィードバックを形成する2023

    • 著者名/発表者名
      白澤真白、中島梨夏、周雅軒、大谷清
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サイクリンD1はE2F1の転写活性を抑制することで、E2F1の誘導するアポトーシスを抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      中島梨夏、大谷清
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RelAは、がん細胞株においてRBの制御を外れたE2F活性を抑制している2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑 友希、割田 友子、大谷 清
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] RBの制御を外れたE2F活性を利用したがん細胞検出の試み2022

    • 著者名/発表者名
      増田 仁貴、割田 友子、大谷 清
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] WD Repeat Domain 1(WDR1)はRBの制御を外れたE2F1活性を増強する2022

    • 著者名/発表者名
      村川 ひかる、割田 友子、大谷 清
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] サイクリンD1は、過剰発現されたE2F1を細胞質に捕捉することにより、その活性を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      中島 梨夏、割田 友子、大谷 清
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] がん抑制遺伝子ARFは、複数の非典型的なE2F反応性エレメントを介して、RBの制御を外れたE2F活性に応答する2022

    • 著者名/発表者名
      内田 彪斗、割田 友子、大谷 清
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 上皮系細胞において、アポトーシス関連のがん抑制遺伝子は、RBの制御を外れたE2Fによって活性化されるが、増殖刺激により生理的に誘導されたE2Fによっては活性化されない2022

    • 著者名/発表者名
      毛利 勇登、割田 友子、大谷 清
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 正常細胞においてDEAD/H box 5(DDX5)はp53依存的にE2Fによるアポトーシス誘導を増強する2022

    • 著者名/発表者名
      中島 梨夏、大谷 清
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] サイクリンD1はRBの制御を外れたE2F1活性を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      中島 梨夏、割田 友子、大谷 清
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 転写因子 E2F1のN末端領域には新規転写活性化領域が存在し、基本転写因子GTF2H2と相互作用する2021

    • 著者名/発表者名
      趙 琳、 割田 友子、 大谷 清
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi