研究課題/領域番号 |
21K07143
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
吉野 優樹 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (60755700)
|
研究分担者 |
千葉 奈津子 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50361192)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | BRCA1 / 中心体 / RACK1 / 中心小体 / 遺伝性乳がん / 乳がん / 翻訳後修飾 / 局在制御 |
研究開始時の研究の概要 |
BRCA1は乳がんの発がんに関与する重要ながん抑制遺伝子である。BRCA1の乳腺細胞特異的な中心体制御能の異常が、BRCA1関連発がんに組織特異性をもたらすと考えられているが、その詳細な分子機構は明らかになっていない。 本研究では、BRCA1および関連分子による乳腺細胞特異的な中心体制御機構を解明し、BRCA1関連発がんの組織特異性の原因を明らかにするとともに、発がん機構に基づく新たながん治療法・予防法開発のための基盤を構築することを目的とする。そのために、BRCA1の中心体への局在機構、およびBRCA1による中心体複製制御因子の活性制御機構に焦点を当てて解析を行う。
|
研究成果の概要 |
遺伝性乳がん関連遺伝子BRCA1の機能障害による組織特異的な発がんの分子メカニズムを解析するため、中心体型BRCA1複合体の構成因子であるRACK1をノックダウンし、中心体複製にどのような異常が生じるかを解析した。 その結果、RACK1のノックダウンによって中心体複製の極めて初期の段階で複製が停止することが明らかになった。また、中心体複製を制御する複数のキナーゼからRACK1の制御標的を同定したほか、網羅的質量分析によってRACK1の新規結合タンパク質を同定し、これが中心体複製制御キナーゼの安定性の維持に働くことを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
BRCA1変異キャリア患者では乳がん発症率が80%と高く、かつ若年発症例も多い。乳がん発症を予防するには、現時点では予防的に乳房を切除する他ないが、健常な乳房を切除することは美容的、心理的に侵襲が大きい。したがって、BRCA1変異キャリア患者における乳がんの発症を積極的に抑制する非外科的治療法の開発が望まれている。 発がんを抑制するには、細胞ががん化する過程を理解し、がん化に必須のステップを標的とする薬剤を開発する必要がある。本研究はBRCA1複合体の機能障害による乳腺上皮細胞特異的ながん化メカニズムの一端を解明するものであり、将来のがん化抑制薬の開発の基盤的知識を提供するものと考えられる。
|