研究課題/領域番号 |
21K07157
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
出口 敦子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10422932)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 肝転移 / がん微小環境 / S100A8 |
研究開始時の研究の概要 |
がんによる死亡の主な原因は、遠隔臓器の転移によるものと考えられている。そのため、転移性がんに対する治療が臨床上重要な課題となっているが、現在までのところ、薬剤耐性の獲得の課題も含め、転移性がんに対する有効な化学療法等は存在せず、転移性がんに対する治療薬の開発が望まれている。本研究では、新規治療法の確立と転移予測バイオマーカーの樹立を目指し、これまでに同定した転移前微小環境形成因子を誘導するがん細胞由来液性因子の特定と転移前肝微小環境形成や転移前微小環境形成因子による転移幹細胞維持の分子機序を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
がんによる死亡の主な原因は遠隔臓器への転移によるものとされており、有効な治療法の開発が望まれている。がんが増悪化する過程において、がん細胞自身が遠隔臓器に転移する特質を獲得すると同時に、あらかじめ将来の転移先臓器において、がん周辺部に存在する炎症に惹起されたがん微小環境に類似した転移前微小環境が形成されることが示唆されている。これまでに研究代表者は、肝転移における転移前微小環境形成に関わる因子として転移前肝微小環境形成因子を同定し、転移モデルマウスを用いて、転移前肝微小環境形成因子リコンビナントタンパク質の投与によって特異的に肝転移を促進することを示してきた。しかしながら、詳細な分子機序は不明であり、本研究では、転移前肝微小環境形成因子ががん細胞に対しても作用し、肝転移能を獲得するという仮説を検証することと転移前肝微小環境形成因子による肝転移促進の分子機序を明らかにすることを目的として、当該年度中に下記1,2を実施した。 1. 転移前微小環境形成因子による転移能獲得---前年度までに得られた候補因子群に対し、人工的に枯渇した細胞株を樹立した。今後親株と比較して、人工的に枯渇した細胞株で肝転移能が減弱する因子を特定する予定である。 2.転移前肝微小環境形成因子による肝転移促進の分子機序---転移前肝微小環境形成因子ノックアウトマウスを用いて、転移前肝微小環境形成因子依存的に肝臓内に動員される免疫応答細胞の特定を先進ゲノム支援班と連携してシングルセル解析にて実施した。次年度引き続き解析を進め、肝転移に対して標的とすべき細胞集団の特定と遺伝子発現制御を明らかにする予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
転移前段階の肝臓に動員される免疫応答細胞をシングルセル解析にて検証中である。
|
今後の研究の推進方策 |
シングルセル解析の結果をもとに、転移前肝微小環境形成因子よって変動する細胞集団の特定を実施し、肝転移における転移前微小環境形成の分子機序を明らかにし、肝転移に対して標的とすべき細胞の特定を目指す。
|