• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EGFR肺癌の髄膜癌腫症におけるEGFR-TKI耐性克服治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

福田 康二  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (10722548)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肺がん / EGFR / ARID1A / Osimertinib / WEE1 / 髄膜癌腫症 / CNS / EGFR肺がん / KRAS / 中枢神経系転移 / 中枢神経系
研究開始時の研究の概要

第3世代のEGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI) であるOsimertinibは、中枢神経系(CNS)転移にも高い有効性を示す。しかしながら、1~2年程度で耐性を獲得することが重要な課題であり、Osimertinibに耐性となった髄膜癌腫症の予後は不良である。これまでの次世代ゲノムシークエンサー(NGS)による解析により、遺伝子AがOsimertinib耐性株において変異し、機能欠損していることを見出した。本研究では、遺伝子A変異に着目し、EGFR肺癌の髄膜癌腫症におけるOsimertinib耐性獲得機構の解明及び耐性克服治療の新規開発を目指す。

研究成果の概要

OsimertinibはEGFR変異肺癌に有効な治療薬であり、中枢神経系転移にも効果的ですが、1~2年で耐性を獲得し、特に髄膜癌腫症(LMC)の予後が不良です。我々はOsimertinib耐性機序を解明し、新規治療戦略を探るため、マウスモデルでOsimertinib耐性株を樹立しました。次世代シークエンシングで耐性株にARID1A変異を同定し、CRISPR-Cas9スクリーニングにより、WEE1阻害が耐性株のアポトーシスを強力に誘導することを発見しました。これにより、ARID1A変異が耐性の原因となり、WEE1が有望な治療標的である可能性が示唆されました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

OsimertinibはEGFR変異肺癌に対する有効な治療法ですが、1~2年で耐性を獲得し、特に髄膜癌腫症(LMC)の予後が不良です。我々の研究では、耐性の原因としてARID1A変異を同定し、CRISPR-Cas9スクリーニングを通じてWEE1阻害が耐性株のアポトーシスを誘導することを発見しました。この成果は、特に脳転移を起こした肺がん患者の治療法の開発に向けた新たな道を開き、予後改善に貢献する可能性があります。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of California San Francisco(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Trametinib overcomes KRAS-G12V-induced osimertinib resistance in a leptomeningeal carcinomatosis model of EGFR-mutant lung cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Koji、Otani Sakiko、Takeuchi Shinji、Arai Sachiko、Nanjo Shigeki、Tanimoto Azusa、Nishiyama Akihiro、Naoki Katsuhiko、Yano Seiji
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 9 ページ: 3784-3795

    • DOI

      10.1111/cas.15035

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Overcoming ARID1A mutation-induced osimertinib resistance in EGFR-mutant NSCLC leptomeningeal carcinomatosis2024

    • 著者名/発表者名
      Koji Fukuda
    • 学会等名
      SANTOプロジェクト・次世代北信がんプロ・WPI国際セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EGFR変異髄膜癌モデルにおけるARID1A変異によるオシメルチニブ耐性獲得とその克服治療の確立2023

    • 著者名/発表者名
      福田康二, 竹内伸司, 新井祥子, 南條成輝, 矢野聖二
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TP53変異型KRAS陽性非小細胞肺癌におけるWEE1を標的とした新規治療法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      福田康二, 竹内伸司, 新井祥子, 南條成輝, 小谷浩, 西山明宏, 矢野聖二
    • 学会等名
      第64回日本肺癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi