• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mTORC構成因子Tel2を標的とする新規マクロライド系Wnt経路阻害薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

西谷 直之  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (10286867)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードWnt / 阻害薬 / mTOR / 悪性腫瘍 / 阻害剤 / ゼブラフィッシュ
研究開始時の研究の概要

がん細胞の特定の分子を狙い撃ちする分子標的治療薬の登場で、がん治療は画期的な進歩を果たした。しかし、その多くはキナーゼと呼ばれる同族のタンパク質に作用する薬剤であり、薬剤の作用点は限られている。さらなる分子標的治療の発展のためには、キナーゼ阻害薬に並ぶ新たな薬剤やその作用点の同定が重要な課題である。本研究では、がん化に関連する細胞内情報伝達を阻害する天然由来の化合物を医薬品の原型に育て上げることを目的とする。この化合物は、キナーゼとは異なる情報伝達分子に結合するため、新規の分子標的治療薬の開発につながると期待している。

研究成果の概要

最近、申請者らは、イベルメクチン(IVM)によるWntシグナル阻害作用が、mTOR複合体の構成因子の1つであるTELO2への結合を介することを見出した。これは、新たな機序で作用するがん治療戦略として魅力的であるが、IVMの過量投与は抑制性神経伝達物質受容体への結合を介して中枢神経抑制を起こす。 本研究では「IVMの誘導体化によって、Wntシグナル阻害作用の増強と中枢神経抑制作用の軽減を両立できる。」という仮説をたて、TELO2を介したWntシグナル阻害薬のリード化合物の創成を試みた。その結果、IVMの中枢抑制作用に関わる構造を除去した新規Wnt阻害剤を創成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん分子標的治療ではキナーゼ阻害剤の躍進が著しいが、それに続く画期的な薬剤や新たな治療標的の同定が重要な課題である。様々ながんの病態に関与するWnt経路は抗がん剤の標的として魅力的であるが、同経路は多様な生理機能を有するため、その主要な構成因子を標的にした際にはオンターゲットの副作用を回避することは困難である。我々の研究は、一部の悪性腫瘍がその生存に必要とするWnt経路制御因子TELO2を標的とした創薬の基盤を形成する。さらに、TELO2阻害活性を有するイベルメクチンの構造改変を進めることで、長期にわたる繰り返し投与を可能とする低毒性のリード化合物を創成した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 中分子化合物の新たな標的分子:PI3K関連キナーゼのco-chaperone成分TELO22023

    • 著者名/発表者名
      西谷 直之、米澤 穂波
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 59 号: 12 ページ: 1096-1100

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.59.12_1096

    • ISSN
      0014-8601, 2189-7026
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Ivermectin represses Wnt/β-catenin signaling by binding to TELO2, a regulator of phosphatidylinositol 3-kinase-related kinases2022

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Honami、Ikeda Akari、Takahashi Ryo、Endo Haruka、Sugawara Yasuyo、Goto Mikako、Kanno Mirute、Ogawa Sosuke、Nakamura Karin、Ujiie Haruki、Iwatsuki Masato、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Uehara Yoshimasa、Nishiya Naoyuki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 3 ページ: 103912-103912

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.103912

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PIKKs安定化因子TELO2の機能制御による悪性ラブドイド腫瘍細胞の増殖抑制2023

    • 著者名/発表者名
      米澤 穂波、上原 至雅、西谷直之
    • 学会等名
      第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Trans-scale Pharmacology Identified TELO2 as a Target Molecule for a Wnt/β-catenin Pathway Inhibitor.2023

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nishiya, Haruki Ujiie, Honami Yonezawa.
    • 学会等名
      EMBO-COB Workshop "Trans-Scale Biology using exotic non-model organisms”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of TELO2 inhibits survival of malignant rhabdoid tumor cells.2023

    • 著者名/発表者名
      米澤穂波、氏家悠貴、上原至雅、西谷直之
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A chemical suppressor screening in zebrafish identifies Wnt/β-catenin pathway inhibitors improving anticancer drug response.2023

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nishiya, Honami Yonezawa
    • 学会等名
      EACR conference Cellular Bases for Patient Response to Cancer Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TELO2, a regulator of phosphatidylinositol 3-kinase-related kinases, is a druggable target for an inhibitor of the Wnt/β-catenin and the mTOR signaling2023

    • 著者名/発表者名
      Honami Yonezawa, Haruki Ujiie, Yoshimasa Uehara, Naoyuki Nishiya
    • 学会等名
      EACR conference Cellular Bases for Patient Response to Cancer Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PIKKs安定化因子TELO2はイベルメクチンによるWnt/β-catenin経路阻害作用を仲介する2023

    • 著者名/発表者名
      米澤穂波、池田朱里、高橋 亮、廣瀬友靖、岩月正人、砂塚敏明、上原至雅、西谷直之
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規創薬標的分子TELO2を介したイベルメクチンによるWnt/β-catenin経路阻害作用の解析2022

    • 著者名/発表者名
      米澤穂波、氏家悠貴、上原至雅、西谷直之
    • 学会等名
      第26回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] TELO2へのイベルメクチンの結合はPI3K関連キナーゼ機能を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      西谷直之、米澤穂波、氏家悠貴、上原至雅
    • 学会等名
      第26回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Targeting of TELO2 suppresses functions of PI3K-related kinases and the Wnt/β-catenin pathway.2022

    • 著者名/発表者名
      西谷直之、米澤穂波、氏家悠貴、上原至雅
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Ivermectin-binding to TELO2 mediates the Wnt/beta-catenin signaling suppression by ivermectin.2022

    • 著者名/発表者名
      米澤穂波、氏家悠貴、上原至雅、西谷直之
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ胚の表現型ダイバーシティーを利用したケミカルバイオロジー2021

    • 著者名/発表者名
      西谷直之
    • 学会等名
      新学術領域「細胞ダイバース」公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IvBP mediates Wnt/beta-catenin signaling inhibitory activities of ivermectin2021

    • 著者名/発表者名
      米澤穂波、上原至雅、西谷直之
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 抗寄生虫薬イベルメクチンによる抗がん作用を仲介するヒト細胞内標的分子の発見

    • URL

      https://www.iwate-med.ac.jp/news/n5-research/22030801-soumu/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 【プレスリリース】抗寄生虫薬イベルメクチンによる抗がん作用を仲介するヒト細胞内標的分子の発見

    • URL

      https://www.imu-pharm.jp/information/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi