• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

APEXマルチラベル広域連続電顕技術の開発による脳の高密度極小ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K07254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51010:基盤脳科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

滋野 修一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90360560)

研究分担者 佐藤 真  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 教授 (10222019)
岡 雄一郎  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 講師 (30614432)
疋田 貴俊  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (70421378)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードコネクトミクス / APEX / 線条体 / 3D電顕 / 巨大シナプス / 脳 / 大脳皮質 / 基礎脳科学 / 神経回路網 / 神経微細形態学
研究開始時の研究の概要

意思決定や神経変性疾患に関わる基底核線条体は少なくとも十数種の細胞タイプが相互に情報伝搬に関与すると考えられるが、大脳皮質や脳深部からの入出力の複雑さのために活動同期性や伝導経路は未解明な部位が多い。本研究は、電子線で複数の細胞種を標識可能なAPEXタグ、活動依存的プロモーター下でのAPEXの発現、さらに高感度カルシウムセンサの応答を組み合わせることにより、意思決定時の活動情報を持つ微小回路モデルを電子顕微鏡像の立体構築によって作成する。このモデルからシナプスを含む化学・電気結合などの三次元幾何構造を解明し、伝導経路をこれまで最高の高解像度で提供することを試みる。

研究実績の概要

本研究が設定した段階的な進展の内、達成した内容を要約する。(1)走査型電子顕微鏡で可視化できる電子タグAPEXマルチラベル手法をマウス脳の線条体に適用し、広域のダイヤモンドナイフとテープ上での連続超薄切片撮影と大量画像の一括モンタージュ、アライメント、画像処理を完成。レンダリング処理を用いた立体構築により、シナプス、スパインや回路を識別、骨格もしくはレンダリング三次元モデルを作成することに成功した。(2)大脳皮質の体性感覚野S1領域における第5層のニューロンを対象に、APEXをミトコンドリアで局所発現、また同個体の脳で、大脳皮質運動野の第5層の細胞体の細胞質にAPEXを局所的に発現、線条体腹側部で、大脳皮質二箇所から投射する長距離性の回路を二重標識した。さらに(3)発達期の脳を用いて、固定法や染色条件について改良を加えることにより、子宮内電気細孔法でも標本作成と観察が成功した。
また、APEXで標識された回路を手動もしくは自動で機械認識させる技術の発達を試みた。この手法は、複雑な回路の識別時間を大幅に短縮することが可能である。既に大脳皮質で報告のある3D U-netやFlood filling networkを用いて線条体ので回路を機械学習させ、軸索と樹状突起を機械識別させることに成功した。研究の主目的である、D1もしくはD2タイプのドーパミン受容体を発現する線条体中型有棘細胞群の相互連結を識別し、その結合特性を解明した結果、これまで視床で同定されている巨大シナプスが豊富に存在していることを発見した。さらに本手法の優位点である全結合同定を行い、シナプス周辺の結合回路を全同定し、複数の細胞タイプが、単一シナプス場に情報連結する新しい像を得ることができた。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 大脳皮質線条体路で同定された巨大シナプス場のモデリング2022

    • 著者名/発表者名
      滋野修一、V. Sampathkumar、N. Kasthuri、岡雄一郎、佐藤真
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] APEX 電子タグを用いた大脳皮質領野をつなぐ回路発達2022

    • 著者名/発表者名
      金子伊織、滋野修一、安村美里、V.Sampathkumar、N.Kasthuri、岡雄一郎、佐藤真
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A multi-scale APEX electron tag 3D-electron microscopy and synchrotron X-ray analyses of the mouse cortico-striatal circuits2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeno S, Sampathkumar. V, Oka Y, Vescovi R, Hanyu L, Uram T, Ferrier N, Sato M, Kasthuri NB
    • 学会等名
      the 44th Annual Meeting of the Japanese Neuroscience Society the 1st CJK international meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大脳皮質線条体路で同定された巨大シナプス場のモデリング2021

    • 著者名/発表者名
      滋野修一, V. Sampathkumar, N. Kasthuri, 岡雄一郎, 佐藤真
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] APEX 電子タグを用いた大脳皮質領野をつなぐ回路発達2021

    • 著者名/発表者名
      金子伊織, 滋野修一, 安村美里, V.Sampathkumar, N.Kasthuri, 岡雄一郎, 佐藤真
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi