研究課題/領域番号 |
21K07327
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
飯島 陽子 東海大学, 医学部, 特定研究員 (50451860)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 自閉スペクトラム症 / 環境的要因 / E/Iバランス / 抑制性神経細胞 / 分化 |
研究開始時の研究の概要 |
自閉スペクトラム症(ASD)には数多くの遺伝的および環境的原因が報告されてきたが、未だ発症への関与が決定的なものは明らかとなっていない。しかし近年、多岐に渡るASDのモデル動物において神経活動の興奮性と抑制性のバランス(E/Iバランス)の不均衡が報告されてきたことなどから、これがASD病態を引き起こす本質的な変化である可能性が考えられている。本研究では、環境的要因によるASDモデルマウスを用いて、E/Iバランス亢進に繋がる胎生期の脳における分子シグナルの変化の実態を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
近年、自閉スペクトラム症(ASD)のモデル動物において神経活動の興奮性と抑制性のバランス(E/Iバランス)の不均衡が報告されてきたことから、これがASD病態の本質的な変化である可能性が考えられる。本研究では、ASDの原因となる環境的要因を模倣した刺激を負荷することでASDの病態を反映するモデルマウスを用いて、E/Iバランス異常の原因となる分子シグナルの実態を明らかにし、ASD発症に関連する普遍的な分子メカニズムの解明や予防や治療に繋げる可能性を探る。 2年目は、初年度に導入した遺伝子改変マウスと既存のマウスとの組み合わせによる個体を元にASDモデルマウスを作製した。また、社会性行動の試験系を新たに1つ追加することで行動解析の充実を図った。成長後のマウス個体を用いて、ASDモデルで見られる病態が行動学的に改善するかどうか、行動試験後の脳組織を用いた形態学的解析でASD病態が変化するかどうか、について研究を進めてきた。さらに、ASDモデルの胎児脳由来の培養細胞の検体を用いて生化学的に分子メカニズムの解析を進めてきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2年目までに遺伝子改変マウスの本学への導入から交配、解析まで順調に進んでおり、最終年度前半に終了できる見込みと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
胎児脳由来の初代培養による細胞レベルの検体を用いた生化学的解析と、成長後の個体・脳組織を用いた行動学的・形態学的解析を並行して進めていく。
|