• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネクロトーシスをトリガーとした異常型プリオン蛋白質産生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K07462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関大阪大学 (2023)
徳島大学 (2021-2022)

研究代表者

原 英之  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (40469953)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードプリオン / ネクロトーシス / 神経変性 / 異常型 / プリオン病
研究開始時の研究の概要

プリオン病は、正常型プリオン蛋白質が感染性を有するプロテアーゼK抵抗性の異常型プリオン蛋白質へと構造変換し発症するが、その分子機構は不明であり、治療法も存在しない。申請者は、異常型プリオン蛋白質を感染した細胞に、プログラム細胞死の1つであるネクロトーシスの阻害剤を添加すると、異常型プリオン蛋白質の産生が抑制されることを発見した。
そこで本研究では、ネクロトーシスが異常型プリオン蛋白質産生のトリガーとなりえるのかを明らかにすることで、異常型プリオン蛋白質産生メカニズムを解明する。

研究成果の概要

プリオン病は、健常神経組織に発現する正常型プリオン蛋白質が、プロテアーゼK抵抗性の異常型プリオン蛋白質に構造変換し、中枢神経に蓄積する神経変性疾患であるが、その分子機構は不明であり、治療法も存在しない。
研究代表者は、インフルエンザウイルスを感染したマウスの神経細胞は、ネクロトーシスを惹起し、異常型プリオン蛋白質が産生することを発見している。そこで本研究では、ネクロトーシスが異常型プリオン蛋白質産生のトリガーとなるのではないかと考え、マウスの神経細胞に、薬剤を用いてネクロトーシスを惹起したが、異常型プリオン蛋白質の産生は確認できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プリオン病は、病因が不明で治療法も存在しない希少疾患であるが、潜在的リスク保有者が多数おり、治療・予防法の確立が求められている。ネクロトーシスが異常型プリオン蛋白質産生のトリガーとなるのではないかという研究代表者の発見は、異常型プリオン蛋白質産生メカニズムの解明に新たな指針を与える。興味深いことにネクロトーシスの関与は、同じく蛋白質凝集体の蓄積が原因のアルツハイマー病やパーキンソン病でも報告されている。よって、プリオン病で得られた研究成果は、神経変性疾患全般の発症機構解明にフィードバックすることも可能となる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] プリオン病発症のトリガーとしてのウイルス感染2024

    • 著者名/発表者名
      原 英之、坂口 末廣
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 60 号: 1 ページ: 36-40

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.60.1_36

    • ISSN
      0014-8601, 2189-7026
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strain‐dependent role of copper in prion disease through binding to histidine residues in the N‐terminal domain of prion protein2023

    • 著者名/発表者名
      Hara Hideyuki、Miyata Hironori、Chida Junji、Sakaguchi Suehiro
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 167 号: 3 ページ: 394-409

    • DOI

      10.1111/jnc.15971

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Central residues in prion protein PrPC are crucial for its conversion into the pathogenic isoform2022

    • 著者名/発表者名
      Pasiana Agriani Dini、Miyata Hironori、Chida Junji、Hara Hideyuki、Imamura Morikazu、Atarashi Ryuichiro、Sakaguchi Suehiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 9 ページ: 102381-102381

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102381

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The first non-prion pathogen identified: neurotropic influenza virus2022

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Suehiro、Hara Hideyuki
    • 雑誌名

      Prion

      巻: 16 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/19336896.2021.2015224

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Virus Infection, Genetic Mutations, and Prion Infection in Prion Protein Conversion2021

    • 著者名/発表者名
      Hara Hideyuki、Sakaguchi Suehiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 22 ページ: 12439-12439

    • DOI

      10.3390/ijms222212439

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ethanolamine Is a New Anti-Prion Compound2021

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama Keiji、Hara Hideyuki、Chida Junji、Pasiana Agriani Dini、Imamura Morikazu、Mori Tsuyoshi、Takatsuki Hanae、Atarashi Ryuichiro、Sakaguchi Suehiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 21 ページ: 11742-11742

    • DOI

      10.3390/ijms222111742

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurotropic influenza A virus infection causes prion protein misfolding into infectious prions in neuroblastoma cells2021

    • 著者名/発表者名
      Hara Hideyuki、Chida Junji、Uchiyama Keiji、Pasiana Agriani Dini、Takahashi Etsuhisa、Kido Hiroshi、Sakaguchi Suehiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 10109-10109

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89586-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ネクロトーシスをトリガーとした異常型プリオン蛋白質産生の分子機構2022

    • 著者名/発表者名
      原 英之、千田 淳司、坂口 末廣
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染は神経細胞において感染性プリオンの産生を引き起こす2021

    • 著者名/発表者名
      原 英之、千田 淳司、坂口 末廣
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ブレインサイエンス・レビュー20212021

    • 著者名/発表者名
      廣川 信隆、板東 武彦/編著、原 英之/分担執筆
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      アドスリー
    • ISBN
      9784904419991
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi