• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系自己免疫性疾患における性染色体とHLAの相互的な病態寄与機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K07464
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

磯部 紀子  九州大学, 医学研究院, 教授 (60452752)

研究分担者 松下 拓也  九州大学, 大学病院, 講師 (00533001)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多発性硬化症 / 疾患感受性遺伝子 / HLA / 一塩基多型 / 性染色体
研究開始時の研究の概要

これまで、若年女性に好発する中枢神経系の自己免疫性疾患あである多発性硬化症(MS)の発症リスクに関連する遺伝子領域は常染色体上に限られていたが、解析手法の発展により最近X染色体上のCD40LG遺伝子領域も関与していることが示された。CD40LGは、CD40のリガンドで、両者の相互作用はB細胞の増殖や分化、免疫グロブリン産生に重要である。MSが女性に多いのは、X染色体上に位置しCD40-CD40LGシグナルに関わるCD40LG遺伝子の作用が女性においてより強固であるためである、という仮説に基づき、遺伝子発現解析とヒト白血球抗原(HLA)との関連解析を行う。

研究成果の概要

多発性硬化症(MS)の発症リスクに関するこれまでのゲノム研究により、2019年に初めてX染色体上の一塩基多型(SNP)がリスク関連SNPとして同定された。しかし、日本人MSにおける同遺伝子領域の関与は不明であり、本研究で検討した。X染色体上のSNPrs2807267について、日本人コホートにおいて関連解析を行った。結果、女性においては明らかな関連はなかったが、男性において、TアレルはMSに対しリスク方向に関連していた。
以上より欧米白人においてMSとの関連を有したX染色体上のSNPは、日本人においても男性で関連していた。本遺伝子領域がMS発症頻度の性差を説明しうるか等今後の検討が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、日本人コホートにおいて欧米白人コホートで同定されていたX染色体上のMS発症関連遺伝子領域の関連性について再現性を確認した初めての研究であり、かつ、発症に性差のあるMSにおいて性別による関連性の違いを見出した点においても興味深く、学術的意義がある。その他の性差を有する自己免疫性疾患やその他の疾患についても広く関連する事象であるか等検討する契機ともなり、社会的意義もあると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 9件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 11件)

  • [国際共同研究] University of California San Francisco/Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多発性硬化症のコホート研究2024

    • 著者名/発表者名
      磯部 紀子
    • 雑誌名

      脳神経内科

      巻: 100 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of smoking on disease activity in multiple sclerosis patients treated with dimethyl fumarate or fingolimod2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka E, Watanabe M, Fukumoto S, Masaki K, Yamasaki R, Matsushita T, Isobe N
    • 雑誌名

      Mult Scler Relat Disord

      巻: - ページ: 104513-104513

    • DOI

      10.1016/j.msard.2023.104513

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A case report of anti-N-methyl-d-aspartate receptor encephalitis with chromosomally integrated human herpesvirus 6.2023

    • 著者名/発表者名
      Iwao K, Watanabe M, Mukaino T, Fujii T, Yamasaki R, Isobe N.
    • 雑誌名

      Neurol Clin Neurosci.

      巻: 11 号: 1 ページ: 52-54

    • DOI

      10.1111/ncn3.12681

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Granulocyte activation markers in cerebrospinal fluid differentiate acute neuromyelitis spectrum disorder from multiple sclerosis.2023

    • 著者名/発表者名
      Leppert D, Watanabe M, Schaedelin S, Piehl F, Furlan R, Gastaldi M, Lambert J, Evertsson B, Fink K, Matsushita T, Masaki K, Isobe N, Kira JI, Benkert P, Maceski A, Willemse E, Oechtering J, Orleth A, Meier S, Kuhle J.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Choroid Plexus Volume in Multiple Sclerosis vs Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder: A Retrospective, Cross-sectional Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto S, Watanabe M, Masaki K, Matsushita T, Isobe N, Kira JI, et al.
    • 雑誌名

      Neurol Neuroimmunol Neuroinflamm

      巻: 9 号: 3

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000001147

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polygenic risk score association with multiple sclerosis susceptibility and phenotype in Europeans2022

    • 著者名/発表者名
      Shams Hengameh、Shao Xiaorong、Santaniello Adam、Kirkish Gina、Harroud Adil、Ma Qin、Isobe Noriko、Schaefer Catherine、McCauley Jacob L.、Cree Bruce A. C.、Didonna Alessandro、Baranzini Sergio E.、Patsopoulos Nikolaos A.、Hauser Stephen L.、Barcellos Lisa F.、Henry Roland G.、Oksenberg Jorge R.、et al.
    • 雑誌名

      Brain

      巻: - 号: 2 ページ: 645-656

    • DOI

      10.1093/brain/awac092

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elevated mycobacterium avium subsp. paratuberculosis (MAP) antibody titer in Japanese multiple sclerosis2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi F, Isobe N, Cossu D, Yokoyama K, Sakoda A, Matsushita T, Hattori N, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 360 ページ: 577701-577701

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2021.577701

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Update on the management of multiple sclerosis during the COVID-19 pandemic and post pandemic: An international consensus statement2021

    • 著者名/発表者名
      Reyes Saul、Cunningham Anthony L.、Kalincik Tomas、Havrdova Eva Kubala、Isobe Noriko、Pakpoor Julia、Airas Laura、Bunyan Reem F.、van der Walt Anneke、Oh Jiwon、Mathews Joela、Mateen Farrah J.、Giovannoni Gavin
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 357 ページ: 577627-577627

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2021.577627

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum anti-oligodendrocyte autoantibodies in patients with multiple sclerosis detected by a tissue-based immunofluorescence assay2021

    • 著者名/発表者名
      Miyachi Y, Fujii T, Yamasaki R, Tsuchimoto D, Iinuma K, Sakoda A, Fukumoto S, Matsushita T, Masaki K, Isobe N, Nakabeppu Y, Kira J.
    • 雑誌名

      Front Neurol

      巻: 12 ページ: 681980-681980

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.681980

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High Resolution Haplotype Analyses of Classical HLA Genes in Families With Multiple Sclerosis Highlights the Role of HLA-DP Alleles in Disease Susceptibility2021

    • 著者名/発表者名
      Osoegawa Kazutoyo、Creary Lisa E.、Montero-Mart?n Gonzalo、Mallempati Kalyan C.、Gangavarapu Sridevi、Caillier Stacy J.、Santaniello Adam、Isobe Noriko、Hollenbach Jill A.、Hauser Stephen L.、Oksenberg Jorge R.、Fern?ndez-Vi?a Marcelo A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.644838

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 多発性硬化症の診療2023

    • 著者名/発表者名
      磯部 紀子
    • 学会等名
      第 2 回神経免疫診療医育成セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経免疫疾患における補体の役割2023

    • 著者名/発表者名
      磯部 紀子
    • 学会等名
      第59回日本補体学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An Update on The Treatment Options for Multiple Sclerosis in Asian Population2023

    • 著者名/発表者名
      Noriko Isobe
    • 学会等名
      Malang Integrated Education in Neurology Meeting XI (MIELUM-XI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大きく変わった多発性硬化症治療の現在2023

    • 著者名/発表者名
      磯部 紀子
    • 学会等名
      日本神経学会九州地区生涯教育講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Genetic of Neuroimmunology2023

    • 著者名/発表者名
      Noriko Isobe
    • 学会等名
      ASIA PACIFIC School of Neuroimmunology (APSNI)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多発性硬化症の病因・病態と治療2022

    • 著者名/発表者名
      磯部 紀子
    • 学会等名
      第50回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genetic and environmental factors in multiple sclerosis.2022

    • 著者名/発表者名
      Noriko Isobe
    • 学会等名
      18th Asian Oceanian Congress of Neurology and 29th Annual Conference of the Indian Academy of Neurology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多発性硬化症の病因と治療戦略2022

    • 著者名/発表者名
      磯部紀子
    • 学会等名
      2021年度日本神経学会 北海道地区 生涯教育講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Continued increase of multiple sclerosis and neuromyelitis optica in the 5th nationwide survey2021

    • 著者名/発表者名
      Noriko Isobe1 Masaaki Niino, Mitsuru Watanabe, Ichiro Nakashima, Takuya Matsushita, Yasunari Sakai, Jin Nakahara, Izumi Kawachi, Hirofumi Ochi, Yuji Nakatsuji, Juichi Fujimori, Kenji Kufukihara, Koshi Nakamura, Kiyomi Sakata, Makoto Matsui, Jun-ichi Kira
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Epidemiology of neuromyelitis optica spectrum disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Noriko Isobe
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiple sclerosis: strategies for future precision medicine2021

    • 著者名/発表者名
      Noriko Isobe
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the Japanese Society for Neuroimmunology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多発性硬化症において期待される新たな治療戦略2021

    • 著者名/発表者名
      磯部紀子
    • 学会等名
      第39回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi