• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症関連遺伝子CNTN5の機能解析による聴覚過敏の病態解明および治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

江川 純  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80648527)

研究分担者 霜田 靖  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (00291154)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード自閉スペクトラム症 / Contactin5 / ハイコンテントスクリーニング / 聴覚過敏 / High Content Screening
研究開始時の研究の概要

自閉スペクトラム症(ASD)患者は聴覚過敏を示す場合が多いが、その病態は不明である。本研究では、有力なASDリスク遺伝子の中で聴覚神経系および機能との関連が最も示唆されている分子Contactin5(CNTN5)に着目する。Cntn5全欠損およびexon4(ヒトでこのexonおよび近傍配列に異常が複数認められている)欠損マウスを用いてCntn5の機能解析をすることにより聴覚過敏の発症メカニズムを解明および治療法の開発をすることを目的とする。

研究実績の概要

Contactin5 (CNTN5)は、聴覚系において脳幹のグルタミン酸作動性ニューロンの発達に関与し、CNTN5 KOマウスで聴覚脳幹反応(ABR)の脳波潜時が延長していた(Toyoshima et al., Dev Biol, 2009) 。また、CNTN5および6の遺伝子変異を持つ自閉スペクトラム症 (Autism Spectrum Disorder; ASD)患者は聴覚過敏を持ち、ABRの脳波潜時の延長を認めた(Mercati et al., Mol Psychiatry, 2016)。CNTN5の全エクソンをカバーするように設計した22個のプライマーを用いて、ASD患者のDNAサンプルのexon sequenceをABI PRISM 3130 x l Genetic Analyzerで行う。ASD群で検出された変異についてTaqman法で健常コントロール群に存在するかを確認して、症例対照で頻度を比較する。それらの変異についてin silico解析でその変異の有害度を推測した。これまでに8個のミスセンス変異が同定された
が、そのうち4つ(rs778655565, rs186615197, rs771277271,rs757538847)がin silico解析(PolyPhen-2)によりDamagingと判定された。この4種の変異Cntn5-Fc融合タンパク溶液を作成し、CNTN5-FcとPTPRG(CNTN5と結合することにより神経突起伸長を促進)のcell surface binding assayを実施し、いずれの変異型CNTN5-Fcも野生型と比べてPTPRGとの結合が弱いことを示した。
またASDへの関連が示唆されているMAP4Kの阻害が神経発達に負の影響(神経突起長の減少)を与えるという研究結果をハイコンテントスクリーニングを用いて示し、Mol brain誌に採択された (Lasham et al., 2023)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

能登半島地震の影響で細胞形態計測に使用する自動細胞解析装置に不測の故障が生じたため。

今後の研究の推進方策

CNTN5のエクソンシークエンスにより同定されたミスセンス変異のうち、in silico解析により有害と判定された変異をプラスミドベクターを用いて培養神経細胞に導入して、神経突起長解析では3日間、シナプス解析では2週間、培養したのちに固定して、染色(神経突起マーカー:MAP2、前シナプスマーカー:Synaprophysin1、後シナプスマーカー:SHANK2)、細胞イメージアナライザー(CellInsight CX5)で神経突起長およびシナプス数を自動計測し、コントロールとそれぞれの濃度の平均値をt検定で比較。多重比較の補正(Bonferroni法)を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of MAP4K inhibition on neurite outgrowth2023

    • 著者名/発表者名
      Lasham Di Ja、Arta Reza K.、Hadi Abdul Fuad、Egawa Jun、Lemmon Vance P.、Takasugi Toshiyuki、Igarashi Michihiro、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 16 号: 1 ページ: 79-79

    • DOI

      10.1186/s13041-023-01066-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Usefulness of the autism spectrum quotient (AQ) in screening for autism spectrum disorder and social communication disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Kiyohiro、Egawa Jun、Watanabe Yuichiro、Kasahara Hiroyuki、Sugimoto Atsunori、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 23 号: 1 ページ: 831-831

    • DOI

      10.1186/s12888-023-05362-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case report: Methylphenidate improved chronic pain in an adult patient with attention deficit hyperactivity disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Zain Ekachaeryanti、Sugimoto Atsunori、Egawa Jun、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1091399-1091399

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1091399

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factor structure of the parental bonding instrument for pregnant Japanese women2022

    • 著者名/発表者名
      Fukui Naoki、Watanabe Yuichiro、Hashijiri Koyo、Motegi Takaharu、Ogawa Maki、Egawa Jun、Enomoto Takayuki、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 19071-19071

    • DOI

      10.1038/s41598-022-22017-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The cyclin G-associated kinase (GAK) inhibitor SGC-GAK-1 inhibits neurite outgrowth and synapse formation2022

    • 著者名/発表者名
      Egawa Jun、Arta Reza K.、Lemmon Vance P.、Mu?os-Barrero Melissa、Shi Yan、Igarashi Michihiro、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 15 号: 1 ページ: 68-68

    • DOI

      10.1186/s13041-022-00951-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-disorder analysis of genetic and regulatory copy number variations in bipolar disorder, schizophrenia, and autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Kushima Itaru、Nakatochi Masahiro、Aleksic Branko、Okada Takashi、(中略)、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry

      巻: - 号: 5 ページ: 362-374

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2022.04.003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel missense SETD1A variants in Japanese patients with schizophrenia: Resequencing and association analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Ryo、Watanabe Yuichiro、Igeta Hirofumi、Arta Reza K.、Ikeda Masashi、Okazaki Satoshi、Hoya Satoshi、Saito Takeo、Otsuka Ikuo、Egawa Jun、Tanifuji Takaki、Iwata Nakao、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 310 ページ: 114481-114481

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2022.114481

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory of mind tested by implicit false belief: a simple and full‐fledged mental state attribution2022

    • 著者名/発表者名
      Egawa Jun、Kawasaki Keisuke、Hayashi Taketsugu、Akikawa Ryota、Someya Toshiyuki、Hasegawa Isao
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: - 号: 23 ページ: 7343-7358

    • DOI

      10.1111/febs.16322

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exclusive Breastfeeding Is Not Associated with Maternal?Infant Bonding in Early Postpartum, Considering Depression, Anxiety, and Parity2021

    • 著者名/発表者名
      Fukui Naoki、Motegi Takaharu、Watanabe Yuichiro、Hashijiri Koyo、Tsuboya Ryusuke、Ogawa Maki、Sugai Takuro、Egawa Jun、Enomoto Takayuki、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 号: 4 ページ: 1184-1184

    • DOI

      10.3390/nu13041184

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factor Structure and Measurement Invariance of the Hospital Anxiety and Depression Scale Across the Peripartum Period Among Pregnant Japanese Women2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Maki、Watanabe Yuichiro、Motegi Takaharu、Fukui Naoki、Hashijiri Koyo、Tsuboya Ryusuke、Sugai Takuro、Egawa Jun、Araki Rie、Haino Kazufumi、Yamaguchi Masayuki、Nishijima Koji、Enomoto Takayuki、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: Volume 17 ページ: 221-227

    • DOI

      10.2147/ndt.s294918

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Atomoxetine on Relationship Between ADHD Symptoms and Prefrontal Cortex Activity During Task Execution in Adult Patients2021

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Atsunori、Suzuki Yutaro、Yoshinaga Kiyohiro、Orime Naoki、Hayashi Taketsugu、Egawa Jun、Ono Shin、Sugai Takuro、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 15 ページ: 755025-755025

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.755025

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Functional analysis of autism spectrum disorder risk gene mutations using high-content analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Egawa J, Lemmon VP, Someya T:
    • 学会等名
      The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of GAK inhibition on Neurite Outgrowth and Synapse Formation2022

    • 著者名/発表者名
      Egawa J, Arta RK, Igarashi M, Lemmon V, Bixby J, Barrero M, Shi Y, Someya T
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of GAK inhibition on Neurite Outgrowth and Synapse Formation2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Egawa
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi