• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非てんかん性心因性発作に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K07519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

岩瀬 真生  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (60362711)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード非てんかん性心因性発作 / てんかん / 知的障害 / クレッチマー / フロイト / 精神遅滞 / クレッチマー型 / フロイト型 / ビデオ脳波
研究開始時の研究の概要

本研究では非てんかん性心因性発作の診断および治療に関する臨床的な研究を行う。具体的な目的は以下の通りである。
1)非てんかん性心因性発作(psychological non-epileptic seizure; PNES)と、てんかん発作との鑑別に有用な生理学的・臨床的所見を明らかにする。
2)PNESを持つ患者において、患者の発作症状・臨床特性などのデータから病型分類を行い、非てんかん性心因性発作を持つ患者に対して、病型分類に合わせた個別性の高い治療法を提供する枠組みを作成する。
3)PNESを持つ患者の予後調査をし、病型分類、治療法の選択と予後との関連を明らかにする。

研究成果の概要

本研究では非てんかん性心因性発作の診断および治療に関する臨床的な研究を行った。非てんかん性心因性発作を有する患者25名に対して診療を行い経過観察した。このうちてんかんも有する者は15名、てんかんを有しない者は10名であった。知的障害を有する者は9名、有しないものは16名であった。また非てんかん性心因性発作には知的障害を伴い環境不適応により出現する破局反応としての運動暴発型(クレッチマー型)と、知的障害を伴わず無意識の葛藤が身体化したと考えられるフロイト型に分類されるが、クレッチマー型が11名、フロイト型が11名、不明が3名であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在のところまだ少数例であるが大まかな傾向として、非てんかん性心因性発作を有する患者のうち約半数にてんかんが合併していた。知的障害を有する者も半数に近い結果であった。また非てんかん性心因性発作の病型として、クレッチマー型とフロイト型の頻度は同程度であった。こうした知見は非てんかん性心因性発作の基礎的な統計データとしての価値がある。ただし研究機関がてんかん患者を診療する施設であるため、この知見を一般人口にまで汎化することには慎重さが必要である。今後、症例集積により詳細な統計解析が可能になれば、非てんかん性心因性発作の診療に関して有用な知見が得られると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Visual salience is affected in participants with schizophrenia during free-viewing2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Miura K, Fujimoto M, Yamamori H, Yasuda Y, Iwase M, Hashimoto R
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 4606-4606

    • DOI

      10.1038/s41598-024-55359-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EEG resting-state networks in Alzheimer’s disease associated with clinical symptoms2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki Yasunori、Takahashi Rei、Suzuki Yuki、Pascual-Marqui Roberto D.、Kito Yumiko、Hikida Sakura、Maruyama Kana、Hata Masahiro、Ishii Ryouhei、Iwase Masao、Mori Etsuro、Ikeda Manabu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 3964-3964

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30075-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Precise Discrimination for Multiple Etiologies of Dementia Cases Based on Deep Learning with Electroencephalography2023

    • 著者名/発表者名
      Hata M、Watanabe Y、Tanaka T、Awata K、Miyazaki Y、Fukuma R、Taomoto D、Satake Y、Suehiro T、Kanemoto H、Yoshiyama K、Iwase M、Ikeda S、Nishida K、Takekita Y、Yoshimura M、Ishii R、Kazui H、Harada T、Kishima H、Ikeda M、Yanagisawa T
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology

      巻: 82 号: 2 ページ: 81-90

    • DOI

      10.1159/000528439

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幻聴と隣人への被害妄想が前景に立ったアルツハイマー型認知症の一例2023

    • 著者名/発表者名
      前西 真梨子, 垰夲 大喜, 佐藤 俊介, 佐竹 祐人, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 岩瀬 真生, 橋本 衛, 池田 学
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 34 ページ: 993-999

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知機能障害があり、Covid-19感染恐怖を契機に精神病性うつ病を発症しmECTが著効した一例2023

    • 著者名/発表者名
      榎並 里菜, 間宮 由真, 畑 真弘, 吉山 顕次, 池田 学, 岩瀬 真生
    • 雑誌名

      仁明会精神医学研究

      巻: 21 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Normalized Power Variance: A new Field Orthogonal to Power in EEG Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Yasunori、Kazui Hiroaki、Pascual-Marqui Roberto D.、Bru?a Ricardo、Yoshiyama Kenji、Wada Tamiki、Kanemoto Hideki、Suzuki Yukiko、Suehiro Takashi、Satake Yuto、Yamakawa Maki、Hata Masahiro、Canuet Leonides、Ishii Ryouhei、Iwase Masao、Ikeda Manabu
    • 雑誌名

      Clinical EEG and Neuroscience

      巻: 16 号: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1177/15500594221088736

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 難治性の機能幻覚に対し炭酸リチウム併用による増強療法が奏功した統合失調症の一例2022

    • 著者名/発表者名
      三浦 耕人, 間宮 由真, 藤本 美智子, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 雑誌名

      仁明会精神医学研究

      巻: 20 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 回避・制限性食物摂取症(ARFID)が疑われた肥満恐怖のない摂食障害の検討 神経性やせ症との比較を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      中濱 涼子, 金井 講治, 末廣 聖, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 雑誌名

      仁明会精神医学研究

      巻: 20 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行動異常型前頭側頭型認知症によるDiogenes症候群の1例2022

    • 著者名/発表者名
      大西 陽之, 垰夲 大喜, 森 康治, 繁信 和恵, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 岩瀬 真生, 橋本 衛, 池田 学
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 124 ページ: 373-381

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Case report: Delusional infestation in dementia with Lewy bodies2022

    • 著者名/発表者名
      Taomoto Daiki、Kanemoto Hideki、Satake Yuto、Yoshiyama Kenji、Iwase Masao、Hashimoto Mamoru、Ikeda Manabu
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 13 ページ: 1051067-1051067

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.1051067

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical utility of electroconvulsive therapy for the treatment of multidrug‐resistant psychosis emerging in older adults: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Satake Yuto、Sato Shunsuke、Yoshiyama Kenji、Shimura Yoko、Iwase Masao、Hashimoto Mamoru、Ikeda Manabu
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 22 号: 5 ページ: 757-761

    • DOI

      10.1111/psyg.12877

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Feasibility study of comfort with and use of sleep visualisation data from non‐wearable actigraphy among psychiatric unit staff2022

    • 著者名/発表者名
      Odachi Ryo、Yamakawa Miyae、Nakashima Keisuke、Kajiwara Tomomi、Takeshita Yuko、Iwase Masao、Tsukuda Junko、Ikeda Manabu
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 22 号: 5 ページ: 764-766

    • DOI

      10.1111/psyg.12859

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of mood states on the correlation between changes in oxygenated hemoglobin concentration and behavioral performance during Tetris gameplay in the frontal cortex2021

    • 著者名/発表者名
      Nakahachi T, Ishii R, Canuet L, Sato I, Kamibeppu K, Ueda M, Ueno K, Iwase M
    • 雑誌名

      COGNITION & REHABILITATION

      巻: 2 ページ: 128-130

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ミオクローヌスのため抗てんかん薬併用下での修正型電気けいれん療法が奏功した治療抵抗性統合失調症の一例2023

    • 著者名/発表者名
      武田 眞一, 藤本 美智子, 大森 久樹, 真殿 花梨, 高橋 隼, 畑 真弘, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自傷を契機に精神科医療のかかわりが開始された自閉スペクトラム症症例の経過2022

    • 著者名/発表者名
      竹村 友香, 三好 紀子, 宮崎 友希, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴力低下と幻聴の左右差に一致を認めた高齢発症の統合失調症スペクトラム障害の1例2022

    • 著者名/発表者名
      西原 慎太郎, 水岡 百香, 鐘本 英輝, 伊藤 万里子, 佐竹 祐人, 秋元 美生, 高崎 昭博, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳皮質基底核変性症と臨床診断されたが脳脊髄液中のリン酸化タウ蛋白上昇を認めた1例2022

    • 著者名/発表者名
      矢野 由佳, 鐘本 英輝, 秋山 太助, 峠夲 大喜, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症うつ病から緊張病様の病像を呈しmECTが奏功したアルツハイマー型認知症の1例2022

    • 著者名/発表者名
      大藏 裕平, 藤本 美智子, 鐘本 英輝, 秋山 太助, 佐竹 祐人, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 退院後の職場と住居の環境調整に難渋した解離性健忘の1例2022

    • 著者名/発表者名
      戸田 成美, 佐藤 俊介, 金井 講治, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 軽度記憶障害から認知症疾患の関与を疑った遅発性統合失調症様精神病の1例2022

    • 著者名/発表者名
      竹内 祐喜, 和田 民樹, 佐竹 祐人, 石丸 大貴, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境調整に難渋した若年性認知症の1例2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 友希, 垰夲 大喜, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遅発緊張病の概念が有用であった経過29年の特定不能の精神病性障害の一例2021

    • 著者名/発表者名
      竹田 佳世, 佐竹 祐人, 森 康治, 岩瀬 真生, 橋本 衛, 池田 学
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオマーカー上アルツハイマー病が示唆された最遅発性統合失調症様精神病の一例 リスペリドンでの薬物加療が奏功したことに注目して2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 耕人, 鐘本 英輝, 佐竹 祐人, 宮崎 友希, 岩瀬 真生, 池田 学
    • 学会等名
      第36回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 桁の概念、数に関する意味記憶に障害をきたしたposterior cortical atrophyの一例2021

    • 著者名/発表者名
      垰夲 大喜, 鐘本 英輝, 鈴木 麻希, 前西 真梨子, 佐竹 祐人, 小泉 冬木, 和田 民樹, 吉山 顕次, 岩瀬 真生, 橋本 衛, 池田 学
    • 学会等名
      第45回日本神経心理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi