• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫機序による認知症、精神疾患での抗体診断法確立と治療アルゴリズムの作成

研究課題

研究課題/領域番号 21K07541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関一般財団法人脳神経疾患研究所 (2023)
新潟大学 (2021-2022)

研究代表者

田中 惠子  一般財団法人脳神経疾患研究所, 多発性硬化症・視神経脊髄炎センター, 研究員 (30217020)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード自己免疫性脳炎 / 自己抗体 / cell-based assay / くすぶり型脳症 / 神経シナプス関連自己抗体 / セルベースアッセイ / 網羅的抗体検出系 / 治療アルゴリズム
研究開始時の研究の概要

急性・亜急性発症の認知障害、精神症状、痙攣発作は、自己免疫性脳炎である可能性があり、速やかな診断に基づく早期の免疫治療を要する。症候のみでの診断確定は困難であり、診断マーカーとなる自己抗体を同定する必要がある。わが国では、これらの一連の抗体検出系を保有する施設はないため、申請者はこれらの抗体検出系を構築し、自己免疫性脳炎関連自己抗体の網羅的検出系を作製する。多数例での結果について、抗体種と臨床的特徴の関連を明らかにし、診断アルゴリズムを作製することで、認知症や精神疾患などの診断で免疫治療の機会を逸するなどのことがないよう、診療システムの構築を目指す。

研究実績の概要

亜急性に精神病様症状、記銘・意識障害、けいれんなどを生じる自己免疫性脳炎が広く認知されている。しかしながら、初期症状から、統合失調症やうつ病などの精神病、様々な感染症・薬物中毒・膠原病性疾患などを早期に鑑別することは難しい。特に精神病様症状が前景となる自己免疫性辺縁系脳炎は、早期診断・早期治療に至る例が少ないのが現状である。自己免疫性脳炎の診断マーカーとなる各種自己抗体は、新たな発見が相次ぎ、これまで非典型的な精神病・神経変性疾患とされていた例で、新たに自己抗体が検出され、免疫治療により症状の軽快が得られた例の報告が増えている。この中には、慢性経過を呈して従来から知られる神経変性疾患と診断されたことで、免疫治療による症状改善の恩恵を受けていなかった症例が多数含まれる。申請者は、このような非典型的な症例も含めて、広くスクリーニングを行うため、新規抗体を加えた多数の自己抗体を迅速に検出するシステムの構築を継続しており、臨床現場からの抗体診断の要望に応えている。実際には、中枢神経の興奮性・抑制性シナプス受容体を標的とする自己抗体(NMDAR、AMPAR, GABAB/AR, LGI1, CASPR2, GlyR, DPPX, mGluR5), 他にも検出頻度が高いMOG, APQ4抗体に加え、GluK2, GluD に対する自己抗体を安定的に検出するcell-based assay法を確立した。さらに、より感度よく簡便に検出可能なFACSを用いた検出系作成に取り組んでいる。しかしながら、疑わしい症例すべてについて、報告された多数の抗体を検査することは困難で、いまだ自己免疫性脳炎の全体像は把握できておらず、症例の集積が待たれる状況である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2024年3月末までに、自己免疫性脳炎が疑われ、申請者のもとに抗体検査の依頼があった症例は、計4111例である。このうち、2023年4月から2024年3月までは268例あり、何らかの抗体陽性例は46例(17.2%)にみられた。NMDAR抗体MOG抗体が最も多く、次いでLGI1、AQP4抗体が検出された。AMPAR,GABAbR,GlyRはそれぞれ9%で陽性であった。個々の抗体陽性例の数が少なく、また、個々の例で臨床像が異なることから、抗体毎の臨床的特徴を踏まえたアルゴリズム作成には至っていない。さらに症例の集積をした上で、アルゴリズム作成に着手したい。

今後の研究の推進方策

自己免疫性脳炎の診断基準は、症状完成までの期間が3ヶ月以内の急性発症と定義されているが、実際の抗体陽性例には数ヶ月以上の経過で緩徐に進行するくすぶり型があり、神経変性疾患との区別が困難である。これらの症例の早期診断は、治療不応となる慢性の神経疾患への進展を防ぐためにも重要である。このような症例を集積することで、より正確な臨床像の広がりを把握できる可能性がある。これらの例を含めての早期診断を可能にするために、臨床スペクトラムの広がりをあらためて総括する。これにより、これまで抗体検査の対象にならず治療の恩恵を受けていなかった非典型的な症例についての認知度を高め、さらに症例を集積することで、自己免疫性脳炎の臨床スペクトラムの広がりを再考する。集積した症例の特徴は、公表・啓蒙し、早期診断・早期治療への道筋を提示する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 1件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 1件、 招待講演 16件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自己免疫性辺縁系脳炎(LGI1抗体陽性)に対する早期治療とリハビリテーションにより自宅に復帰し得た 1 例2023

    • 著者名/発表者名
      中村 純子、田中 惠子
    • 雑誌名

      日本病院総合診療医学会雑誌

      巻: 19 号: 5 ページ: 358-360

    • DOI

      10.60227/jhgmwabun.19.5_358

    • ISSN
      2185-8136, 2758-7878
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Two Cases of Encephalitis without Anti-N-methyl-D-aspartate Receptor Antibody Successfully Treated with Ovarian Teratoma Resection and Immunotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      Marie Morooka, Akiyuki Hiraga, Keiko Tanaka, Satoko Yoshizaki, Kyosuke Koide, Satoshi Kuwabara
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 62 号: 12 ページ: 1817-1820

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0447-22

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2023-06-15
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 Antibody Update 2023 Part1 中枢編 傍腫瘍性神経症候群2023

    • 著者名/発表者名
      田中 惠子
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 75 号: 6 ページ: 755-762

    • DOI

      10.11477/mf.1416202411

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 Antibody Update 2023 Part1 中枢編 スティッフパーソン症候群2023

    • 著者名/発表者名
      松井 尚子、田中 惠子、和泉 唯信
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 75 号: 6 ページ: 749-754

    • DOI

      10.11477/mf.1416202410

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Prevalence, Clinical Profiles, and Prognosis of Stiff-Person Syndrome in a Japanese Nationwide Survey2023

    • 著者名/発表者名
      Matsui Naoko、Tanaka Keiko、Ishida Mitsuyo、Yamamoto Yohei、Matsubara Yuri、Saika Reiko、Iizuka Takahiro、Nakamura Koshi、Kuriyama Nagato、Matsui Makoto、Arisawa Kokichi、Nakamura Yosikazu、Kaji Ryuji、Kuwabara Satoshi、Izumi Yuishin、for the Japanese SPS Study
    • 雑誌名

      Neurology Neuroimmunology & Neuroinflammation

      巻: 10 号: 6

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000200165

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sez6l2 autoimmunity in a large cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Yaguchi H, Kudo A, Nagai A, Shirai S, Takahashi-Iwata I, Matsushima M, Nakamura N, Isahaya K, Yamano Y, Ashida S, Kasai T, Tanaka K, Watanabe M, Kondo T, Takahashi H, Hatakeyama S, Takekoshi A, Kimura A, Shimohata T, Yabe I.
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 94 号: 8 ページ: 667-668

    • DOI

      10.1136/jnnp-2022-330194

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of hypersomnia due to inflammatory demyelinating diseases of the central nervous system2023

    • 著者名/発表者名
      Ishido Hideaki、Chiba Shigeru、Takahashi Hana、Isa Megumi、Ogawa Yasuhiro、Kubota Hiroki、Imanishi Aya、Omori Yuki、Ono Taisuke、Tsutsui Ko、Han GoEun、Kondo Hideaki、Tsuji Hiroshi、Nakamagoe Kiyotaka、Ishii Akiko、Tanaka Keiko、Tamaoka Akira、Shimizu Tetsuo、Nishino Seiji、Miyamoto Tomoyuki、Kanbayashi Takashi
    • 雑誌名

      BMJ Neurology Open

      巻: 5 号: 1 ページ: e000428-e000428

    • DOI

      10.1136/bmjno-2023-000428

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenesis, Clinical Features, and Treatment of Patients with Myelin Oligodendrocyte Glycoprotein (MOG) Autoantibody-Associated Disorders Focusing on Optic Neuritis with Consideration of Autoantibody-Binding Sites: A Review2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Keiko、Kezuka Takeshi、Ishikawa Hitoshi、Tanaka Masami、Sakimura Kenji、Abe Manabu、Kawamura Meiko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 17 ページ: 13368-13368

    • DOI

      10.3390/ijms241713368

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myelin-oligodendrocyte glycoprotein抗体陽性視神経炎の副腎皮質ステロイド単独による維持療法の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      高井康行, 山上明子, 岩佐真弓, 井上賢治, 若倉雅登, 高橋利幸, 田中恵子
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 127 (12) ページ: 1103-1109

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COVID-19感染中に高次脳機能障害・精神症状を呈した27歳女性例2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 星矢, 漆田 優樹, 長嶺 俊, 田中 惠子, 櫻井 篤志
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 63 (11) ページ: 768-768

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 抗GABAB受容体抗体陽性脳炎を合併したLambert-Eaton症候群(LEMS)の1例.2023

    • 著者名/発表者名
      山田 一貴, 松島 理明, 石川 楓, 大嶌 祐貴, 田中 大貴, 水島 慶一, 上床 尚, 白井 慎一, 岩田 育子, 矢口 裕章, 田中惠子, 矢部一郎
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 63 (5) ページ: 326-326

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自己免疫性中枢神経炎症性疾患2023

    • 著者名/発表者名
      田中 惠子
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 40 号: 3 ページ: 227-231

    • DOI

      10.15082/jsnt.40.3_227

    • ISSN
      0916-8443, 2189-7824
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 傍腫瘍性神経症候群 Up–to–Date2023

    • 著者名/発表者名
      田中 惠子
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 40 号: 3 ページ: 385-390

    • DOI

      10.15082/jsnt.40.3_385

    • ISSN
      0916-8443, 2189-7824
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Trial of cytotoxic T cell induction in mice as an ex vivo model of paraneoplastic neurologic syndrome with anti Hu antibodies2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tanaka, Takashi Tani, Katsuhiko Ogawa, Masako Kinoshita, Masami Tanaka
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 13(4) 号: 4 ページ: 316-322

    • DOI

      10.1111/cen3.12702

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The validity of atypical psychosis diagnostic criteria to detect anti-NMDA receptor encephalitis with psychiatric symptoms2022

    • 著者名/発表者名
      Hinotsu K, Miyaji C, Yada Y, Kawai H, Sakamoto S, Okahisa Y, Tsutsui K, Kanbayashi T, Tanaka K, Takao S, Kishi Y, Takaki M, Yamada N.
    • 雑誌名

      Schizophr Res .

      巻: 248 ページ: 292-299

    • DOI

      10.1016/j.schres.2022.08.024

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cervical lymph nodes and ovarian teratomas as germinal centres in NMDA receptor-antibody encephalitis2022

    • 著者名/発表者名
      A.Al-Diwani, J.Theorell, V.Damato, J.Bull, N. McGlashan, E. Green, AK Kienzler, R. Harrison, T. Hassanali, L. Campo, M. Browne, A. Easton, HS majd, K. Tenaka, R. Iorio, RC Dale, P Harrison, J Geddes, D Quested, D Sharp, ST Lee, DW Nauen, M Makuch, B Lennox, D Fowler, F Sheerin, P Waters, MI Leite, AE Handel, SR Irani
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 145(8) 号: 8 ページ: 2742-2754

    • DOI

      10.1093/brain/awac088

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autoimmunity to ion channels in neurological diseases;Autoimmunity to aquaporin water channels2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tanaka, Akiko Nagaishi, Makoto Matsui
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: - 号: 3 ページ: 137-142

    • DOI

      10.1111/ncn3.12653

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impairment of early neuronal maturation in anti-NMDA-receptor encephalitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Takaki M, Hinotsu K, Kawai H, Sakamoto S, Okahisa Y, Takao S, Tsutsui K, Kanbayashi T, Tanaka K, Yamada N.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (Berl)

      巻: 239 号: 2 ページ: 525-531

    • DOI

      10.1007/s00213-021-06036-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MOG-antibody-associated disorder with hypothalamic lesions associated with hypersomnia and decrease of orexin in CSF: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Kanako Menjo, Shinji Ashida, Shohei Murata, Eijirou Tanaka, Chihiro Fujii, Masami Tanaka, Keiko Tanaka, Takashi Kanbayashi, Toshiki Mizuno
    • 雑誌名

      Clin Exp Neuroimmunol

      巻: - 号: 4 ページ: 251-255

    • DOI

      10.1111/cen3.12728

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗体介在性自己免疫性脳炎と精神医学 抗体介在性自己免疫性脳炎と精神症状2022

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸, 神林 崇, 加藤 倫紀, 嵯峨 佑史, 三島 和夫, 清水 徹男, 加藤 征夫, 田中 惠子
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 124

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傍腫瘍性神経症候群における抗神経抗体と神経症候2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 雑誌名

      脳神経内科

      巻: 96(3) ページ: 262-267

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 抗NMDA受容体脳炎2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 30(4) ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日常臨床で遭遇する治療可能な認知症・認知症様状態を見逃さないために。2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 99(11) ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Gerstmann&apos;s Syndrome in a Patient Double-positive for Antibodies against the N-methyl-D-aspartate Receptor and NH<sub>2</sub>-terminal of α-enolase2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Atsuhiko、Suzuki Masahide、Suichi Tomoki、Uchida Tomohiko、Iizuka Takahiro、Tanaka Keiko、Yoneda Makoto、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 60 号: 9 ページ: 1463-1468

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.6344-20

    • NAID

      130008033260

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2021-05-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the concordance between GluN1-GluN2 heteromer live-cell- based assay and GluN1 monomer biochip kit assay on anti-NMDAR autoantibody detection.2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tanaka, Yoko Kitagawa, Kiyoe Hori, Masako Kinoshita, Masami Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods

      巻: 499 ページ: 113150-113150

    • DOI

      10.1016/j.jim.2021.113150

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FTY720 Exacerbates Blood-Brain Barrier Dysfunction Induced by IgG Derived from Patients with NMO and MOG Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshimura, Shinsuke Nakagawa, Toshiyuki Takahashi, Keiko Tanaka, Akira Tsujino
    • 雑誌名

      Neurotox Res.

      巻: 39 号: 4 ページ: 1300-1309

    • DOI

      10.1007/s12640-021-00373-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nation-wide survey of Japanese pediatric MOG antibody-associated diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Azumagawa Kohji、Nakashima Ichiro、Kaneko Kimihiko、Torisu Hiroyuki、Sakai Yasunari、Kira Ryutaro、Sakuma Hiroshi、Tanaka Keiko、Shigeri Yasushi、Tanaka Yoshie、Nakajima Hideto、Shimakawa Shuichi、Tamai Hiroshi
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 43 号: 6 ページ: 705-713

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.01.008

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recovery from multidisciplinary therapy-refractory anti-NMDA receptor encephalitis after over three years of mechanical ventilation2021

    • 著者名/発表者名
      Kashihara T, Nozaki I, Sakai K, Minamikawa J, Nakamura-Shindo K, Akagi A, Ozaki T, Nakano H, Shimizu A, Komatsu J, Shima K, Ikeda T, Samuraki-Yokohama M, Hamaguchi T, Iwasa K, Tanaka K, Yamada M
    • 雑誌名

      Clin Neurol Neurosurg

      巻: 202 ページ: 106477-106477

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2021.106477

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rituximab was effective for treatment of anti-NMDAR encephalitis in early adolescence in initially suspected dissociative disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata, Hiroki Kawai, Shinji Sakamoto, Ko Tsutsui, Takashi Kanbayashi, Keiko Tanaka, Manabu Takaki
    • 雑誌名

      Clin Neuropharmacol.

      巻: in press 号: 3 ページ: 000-000

    • DOI

      10.1097/wnf.0000000000000443

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎関連疾患の脳脊髄液オレキシン値の検討2021

    • 著者名/発表者名
      13.石戸 秀明, 尾上 祐行, 久保田 弘樹, 今西 彩, 大森 佑貴, 佐川 洋平, 筒井 幸, 小野 太輔, 田中 惠子, 近藤 英明, 宮本 智之, 神林 崇
    • 雑誌名

      14.埼玉県医学会雑誌

      巻: 55

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己免疫性脳炎ー抗NMDA受容体脳炎・辺縁系脳炎2021

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 38 ページ: 578-585

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗VGKC複合体抗体と辺縁系脳炎2021

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 雑誌名

      Brain Nerve

      巻: 73 ページ: 605-610

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] スティッフパーソン症候群-診断基準の検証とバイオマーカー探索2023

    • 著者名/発表者名
      松井尚子、田中恵子、桑原聡、和泉唯信
    • 学会等名
      免疫神経班会議神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証研究班
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アイザックス症候群の全国調査2023

    • 著者名/発表者名
      松井尚子、田中恵子、佐藤泰憲、桑原聡、和泉唯信
    • 学会等名
      免疫神経班会議神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証研究班
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Female neurologists in Japan as the first baby-boomer generation2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tanaka
    • 学会等名
      日本神経学会 シンポジウム29: Women in Neurology in the USA and Japan
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 認知症および様々な神経変性疾患との鑑別を要する自己免疫性脳炎2023

    • 著者名/発表者名
      田中惠子,川村名子、崎村建司、阿部 学
    • 学会等名
      日本精神神経学会 シンポジウム15:自己免疫性疾患/脳炎・脳症と精神症状
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性脳炎/脳症と精神病臨床2023

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸、大森佑貴、神林 崇、加藤倫紀、嵯峨佑史、三島和夫、清水徹男、加藤征夫、田中惠子
    • 学会等名
      日本精神神経学会 シンポジウム15:自己免疫性疾患/脳炎・脳症と精神症   状
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性脳炎と自己抗体2023

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      神経免疫学会 シンポジウム2:希少性免疫疾患の診断:治療Update
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗N-methyl-D-aspartate (NMDA)受容体脳炎の再発に対してリツキシマブを投与した2症例2023

    • 著者名/発表者名
      中村悠弥子、小松大樹、上田真之、横山敬士、高橋利幸、三井 純、濱田 雅、田中惠子、戸田達史
    • 学会等名
      神経治療学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 本邦における自己免疫性小脳失調症レジストリ作成と診断基準作成の試み2023

    • 著者名/発表者名
      矢口裕章、工藤彰彦、野村太一、江口克紀、田中惠子、米田 誠、木村暁夫、下畑享良、矢部一郎
    • 学会等名
      神経治療学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アイザックス症候群・スティッフハーソン症候群:疫学調査2022

    • 著者名/発表者名
      松井尚子、山本遥平、中村 幸志、栗山 &#11985;門 中村 好一、田中恵 子、松井真、桑原聡
    • 学会等名
      神経免疫疾患のエヒテンスに基づく診断基準・重症度分類・カイトラインの妥当性と 患者 QOL の検証研究班
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己免疫性脳炎・脳症の広かりとその背景要因に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      田中 惠子 、 渡邊 ユリ 、 阿部 学 、 崎村 建司 、 川村 名子
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己抗体が介在する中枢神経自己免疫疾患   ―抗体の標的と運動異常症ー2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性脳炎と認知症2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      ハッピーフェースセミナー茨城2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性脳炎における発作性症状2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      第15回アルツハイマー病とてんかんを考える会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性脳炎と自己抗体      Up-to-date2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      第34回 日本神経免疫学会学術集会   イブニングセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 見逃されやすい自己免疫性脳炎2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      西北五地区精神科医会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性中枢神経炎症性疾患   自己抗体が関連する疾患群2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      第40回 日本神経治療学会学術集会   マラソンレクチャー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗MOG抗体陽性疾患の臨床スペクトラム2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      第40回 日本神経治療学会学術集会   モーニングセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 傍腫瘍性神経症候群    Up-to-date2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      第40回 日本神経治療学会学術集会   シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 広がり続ける自己免疫性脳炎スペクトラム2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      大日本住友製薬 セミナーin 秋田
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 辺縁系脳炎と自己抗体2022

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      金沢医大神経内科セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫病態による精神疾患と認知症2021

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 自己免疫性脳炎・関連疾患 ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      金芳堂
    • ISBN
      9784765319560
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 今日の治療指針 2021年版2021

    • 著者名/発表者名
      田中惠子
    • 総ページ数
      2151
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi