• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞形態を可視化する先進的MRIによる脳腫瘍診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07569
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

吉浦 敬  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40322747)

研究分担者 上村 清央  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (30593652)
中條 正典  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 客員研究員 (60727171)
熊澤 誠志  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (50363354)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードMRI / 脳腫瘍 / 拡散強調画像 / 細胞形態 / 拡散異方性
研究開始時の研究の概要

腫瘍細胞の形態は、腫瘍の病理組織画像上の基本的な特徴であり、腫瘍の振る舞いや遺伝子変異とも関連する重要な情報であるが、従来の放射線画像診断法では、腫瘍細胞の形態を捉えることはできなかった。本研究ではまず、先進的なMRIであるdouble diffusion encoding(DDE)法を用いて、腫瘍細胞形態の評価が可能であることを、シミュレーションや病理画像との比較により明らかにする。その上で、DDE法の画像データから推定された腫瘍細胞形態の、脳腫瘍の鑑別診断や予後の推定、遺伝子変異の推定におけるバイオマーカとしての有用性を明らかにする。

研究成果の概要

細胞形態の評価を目指し、先進的な拡散強調MRIであるdouble diffusion encoding(DDE)法の臨床MRI装置への実装・最適化を行い、データ解析環境を確立した。また、脳腫瘍の微小構造の特徴づけと鑑別診断における有用性を検討した。病理学的に細長い細胞から成る髄膜腫では、細胞形態が多形性を示す膠芽腫に比べ有意に高いmicroFAを認め、DDEによるmicroFAが腫瘍細胞の形態を反映する可能性が示された。転移性脳腫瘍と膠芽腫の鑑別における有用性も示された。一方、中枢神経原発悪性リンパ腫と膠芽腫の鑑別における有用性は示されず、さらなる検討と技術の改善が必要と結論された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、腫瘍細胞の形態という、これまで注目されなかった腫瘍の特徴に着目し、先進的な拡散強調MRIの技術を用いて非侵襲的に評価することで、新たなバイオマーカ―として利用できる可能性を示した、非常に新規性の高い研究である。脳腫瘍は、依然として難治な疾患であり、診断・治療技術の進歩が望まれている。本研究では、脳腫瘍の鑑別診断における有用性を示したが、今後さらに研究を進め、治療効果や予後予測などへの応用が確立できれば、さらに大きな社会的な意義を持つ。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Differentiating brain metastasis from glioblastoma by time-dependent diffusion MRI.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Kamimura Y, Nakano T, Hasegawa T, Nakajo M, Yamada C, Akune K,Ejima F, Ayukawa T, Ito S, Nagano H, Takumi K, Nakajo M, Uchida H, Tabata K, Iwanaga T, Imai H, Feiweier T, Yoshiura T
    • 雑誌名

      Cancer Imaging

      巻: 23 号: 1 ページ: 75-75

    • DOI

      10.1186/s40644-023-00595-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differentiating primary central nervous system lymphoma from glioblastoma by time-dependent diffusion using oscillating gradient.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Nakano T, Hasegawa T, Nakajo M, Yamada C, Kamimura Y, Akune K, Ejima F, Ayukawa T, Nagano H, Takumi K, Nakajo M, Higa N, Yonezawa H, Hanaya R, Kirishima M, Tanimoto A, Iwanaga T, Imai H, Feiweier T, Yoshiura T
    • 雑誌名

      Cancer Imaging

      巻: 23 号: 1 ページ: 114-114

    • DOI

      10.1186/s40644-023-00639-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differentiation of hemangioblastoma from brain metastasis using MR amide proton transfer imaging.2022

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Nakajo M, Gohara M, Kawaji K, Bohara M, Fukukura Y, Uchida H, Tabata K, Iwanaga T, Akamine Y, Keupp J, Fukami T, Yoshiura T
    • 雑誌名

      J Neuroimaging

      巻: 32(5) 号: 5 ページ: 920-929

    • DOI

      10.1111/jon.13019

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 時間依存性拡散強調MRIのIMPULSEDモデル解析による脳腫瘍微小構造評価の初期経験2024

    • 著者名/発表者名
      上村 清央、中野 翼、長谷川 知仁、米澤 大、岩永 崇、今井 広、吉浦 敬
    • 学会等名
      第53回日本神経放射線学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳神経画像の最先端 拡散強調MRIを中心に2024

    • 著者名/発表者名
      吉浦 敬
    • 学会等名
      第3回富山脳神経画像研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳拡散MRI-最近の進歩-2024

    • 著者名/発表者名
      吉浦 敬
    • 学会等名
      第7回香川MRI研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳腫瘍の拡散強調画像 新しい試み2024

    • 著者名/発表者名
      上村 清央
    • 学会等名
      第53回日本神経放射線学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Differentiation of brain metastasis and glioblastoma by time-dependent DWI: diagnostic performance and comparison of extravascular extracellular space.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Nakano T, Hasegawa T, Nakajo M, Uchida H, Iwanaga T, Imai H, Yoshiura T
    • 学会等名
      The 82nd Annual Meeting of Japan Radiological Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Differentiation of glioblastoma and brain metastasis by advanced diffusion MRI parameters.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Nakano T, Hasegawa T, Nakajo M, Uchida H, Iwanaga T, Imai H, Yoshiura T
    • 学会等名
      The 51st annual meeting of the Japanese Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Not ADC but advanced diffusion MRI parameters can differentiate brain metastases from glioblastomas.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Nakano T, Hasegawa T, Nakajo M, Takumi K, Iwanaga T, Feiweier T, Imai H, Yoshiura T
    • 学会等名
      Radiological Society of North America's 109th Scientific Assembly and Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳MRI最近の進歩:拡散強調画像を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      吉浦 敬
    • 学会等名
      第116回MR研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The clinical application of time-dependent diffusion MRI: differentiation of brain tumors.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K
    • 学会等名
      The 51st annual meeting of the Japanese Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of primary central nervous system lymphoma and glioblastoma: Quantitative analysis using double-diffusion-encoding MRI2022

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Nakajo M, Bohara M, Uchida H, Iwanaga T, Imai H, Yoshiura T
    • 学会等名
      第81回日本医学放射線学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Advanced diffusion-weighted imaging for differentiating between glioblastoma and primary central nervous system lymphoma2022

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Nakajo M, Bohara M, Fukukura Y, Uchida H, Iwanaga T, Feiweier T, Imai H, Yoshiura T
    • 学会等名
      ISMRM-ESMRMB & ISMRT 31st Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経領域の拡散強調像~最近の進歩~2022

    • 著者名/発表者名
      上村 清央
    • 学会等名
      第70回九州MRI研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] これからの脳腫瘍MRI2021

    • 著者名/発表者名
      吉浦 敬
    • 学会等名
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi