• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Adamkiewicz動脈の画像診断支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

吉岡 邦浩  岩手医科大学, 医学部, 教授 (70210648)

研究分担者 折居 誠  岩手医科大学, 医学部, 講師 (70508986)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードAdamkiewicz動脈 / 大動脈瘤 / CT / エックス線CT / 脊髄
研究開始時の研究の概要

胸部下行大動脈瘤の手術において、術後対麻痺は重篤な合併症の一つである。
それを回避するための対策の一つとして、CTを用いたAdamkiewicz動脈の術前診断が推奨されている。
しかし、その診断精度は約50%に過ぎず、その描出や評価には熟練や手間が必要で、これが実臨床で実施する場合の大きな妨げとなっている。
そこで、本研究では人工知能の技術を用いて、Adamkiewicz動脈のCT診断を支援する方法を開発し、もって術後対麻痺の回避に貢献する。

研究成果の概要

胸腹部大動脈瘤の術前検査として重要なAdamkiewicz動脈の診断は専門医であってもしばしば困難である。そこで、AI(人工知能)の技術を用いてCT画像からAdamkiewicz動脈を自動抽出し、診断を支援するシステムを開発した。その結果、15症例中8症例(53%)でAdamkiewicz動脈を抽出できた。一方で、Adamkiewicz動脈を抽出できなかったのが6例(40%)、前根髄質静脈をAdamkiewicz動脈と誤認したのが1例(7%)であった。
AIを用いることで半数以上の症例でAdamkiewicz動脈を自動抽出可能であることが確認できたが、臨床使用には更なる精度向上が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

AIを用いることで53%の症例でAdamkiewicz動脈を自動抽出できることが判明した。専門医による同動脈の診断精度も50%程度との報告もあるので、これにほぼ匹敵する精度とも言える。今後自動抽出の精度が向上できればAdamkiewicz動脈の術前診断が非専門医でも専門医と同等以上となり、ひいては大動脈瘤術後の対麻痺の回避に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] A Comparison of Retrospective ECG-Gated CT and Surgical or Angiographical Findings in Acute Aortic Syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Orii Makoto、Sone Misato、Fujiwara Jumpei、Sasaki Tadashi、Chiba Takuya、Kin Hajime、Morino Yoshihiro、Tanaka Ryoichi、Yoshioka Kunihiro
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 64 号: 5 ページ: 839-846

    • DOI

      10.1536/ihj.23-002

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] JCS/JSCVS/JATS/JSVS 2020 Guideline on Diagnosis and Treatment of Aortic Aneurysm and Aortic Dissection2023

    • 著者名/発表者名
      Ogino Hitoshi、Iida Osamu、Akutsu Koichi、、Ueda Tatsuo、et al. on behalf of the Japanese Circulation Society, the Japanese Society for Cardiovascular Surgery, the Japanese Association for Thoracic Surgery and the Japanese Society for Vascular Surgery Joint Working Group
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 87 号: 10 ページ: 1410-1621

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-22-0794

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2023-09-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CTの進歩と脈管画像診断2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Kunihiro、Orii Makoto、Tanaka Ryoich
    • 雑誌名

      脈管学

      巻: 63 号: 4 ページ: 39-43

    • DOI

      10.7133/jca.23-00008

    • ISSN
      0387-1126, 1880-8840
    • 年月日
      2023-07-10
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Super-resolution deep learning reconstruction at coronary computed tomography angiography to evaluate the coronary arteries and in-stent lumen: an initial experience2023

    • 著者名/発表者名
      Orii Makoto、Sone Misato、Osaki Takeshi、Ueyama Yuta、Chiba Takuya、Sasaki Tadashi、Yoshioka Kunihiro
    • 雑誌名

      BMC Medical Imaging

      巻: 23 号: 1 ページ: 171-171

    • DOI

      10.1186/s12880-023-01139-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aortic Elongation in Bicuspid Aortic Valve with Aortic Stenosis Assessed by Thin-Slice Electrocardiogram-Gated Computed Tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Jumpei、Orii Makoto、Takagi Hidenobu、Chiba Takuya、Sasaki Tadashi、Tanaka Ryoichi、Kin Hajime、Morino Yoshihiro、Yoshioka Kunihiro
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 63 号: 2 ページ: 319-326

    • DOI

      10.1536/ihj.21-244

    • NAID

      130008161324

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • 年月日
      2022-03-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CT imaging with ultra-high-resolution: Opportunities for cardiovascular imaging in clinical practice2022

    • 著者名/発表者名
      Schuijf Joanne D.、Lima Jo?o A.C.、Boedeker Kirsten L.、Takagi Hidenobu、Tanaka Ryoichi、Yoshioka Kunihiro、Arbab-Zadeh Armin
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Computed Tomography

      巻: 16 号: 5 ページ: 388-396

    • DOI

      10.1016/j.jcct.2022.02.003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thoracoabdominal aortic aneurysm repair based on pre- and postoperative evaluation of the artery of Adamkiewicz2022

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yuki、Kin Hajime、Yoshioka Kunihiro、Tabayashi Azuma、Saitoh Daiki
    • 雑誌名

      European Journal of Cardio-Thoracic Surgery

      巻: 62 号: 5

    • DOI

      10.1093/ejcts/ezac196

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collateral pathways to the artery of Adamkiewicz2021

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Daiki、Yoshioka Kunihiro、Kin Hajime
    • 雑誌名

      Asian Cardiovascular and Thoracic Annals

      巻: 29 号: 9 ページ: 968-969

    • DOI

      10.1177/02184923211006854

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脈管画像診断の進歩:CTの進歩と脈管画像診断2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡邦浩
    • 学会等名
      第63回日本脈管学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Demonstration of collateral pathways to the artery of Adamkiewicz using ultra-high-resolution CT angiography2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Kunihiro, Orii Makoto, Tanaka Ryoichi
    • 学会等名
      107th Scientific Assemgly and Annual Metting of Radiological Society of North America
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] CT縦横無尽2023

    • 著者名/発表者名
      粟井 和夫、尾田 済太郎、船間 芳憲
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758321068
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 画像診断ガイドライン 2021年版2021

    • 著者名/発表者名
      日本医学放射線学会
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      9784307071239
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 心臓・大血管 画像診断の勘ドコロNEO2021

    • 著者名/発表者名
      横山 健一
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758316156
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi