• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲル線量計を用いた重粒子線3次元線量計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07588
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関山形大学

研究代表者

想田 光  山形大学, 医学部, 講師 (30523162)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードゲル線量計 / 重粒子線 / 3次元線量分布測定 / LET依存性 / 回転ガントリー
研究開始時の研究の概要

重粒子線治療は線量分布の集中性が高く周囲の臓器に影響を与えにくいが、治療を安全に行うには治療計画通りに照射されていることを検証することが重要である。この研究では、3次元的な線量分布を測定できるゲル線量計を用いて、重粒子線の線量を正確に、かつ高い分解能で測定する手法を開発する。重粒子線に適したゲル線量計の作製手法や、ゲル線量計の重粒子線に対する感度の補正方法を確立し、3次元的な線量分布を1mm程度の高い分解能で正確に測定することを目指す。

研究実績の概要

前年度までに実施した研修や予備検討に従ってPAGAT型ポリマーゲル線量計作製機材および材料の選定を行い、山形大学医学部東日本重粒子センター内にホットスターラー・電子天秤・保冷庫などの機材の整備を行った。また、ゼラチン、アクリルアミド、N-Nメチレンビス、THPC等の薬品類の調達及び安全取扱のための設備整備を行い、ゲル線量計の試作を行い照射試験が可能となる環境を整えた。重粒子線治療装置はイオン源・電源・電磁石等の何度かの大規模トラブルを経験したが、これを通じて電源、イオン源ガスの予備品などの整備を行い安定したビーム供給ができるよう体制を強化した。また、ガントリー多数角度でのビーム軸の変位を高速に補正し、高い精度を保って照射を継続できる手法を確立した。また、他機関との共同研究を通じて様々なビーム照射条件の開発を行い、超低強度ビームや通常の10倍以上にビームサイズを拡大した特殊条件での照射などを実施し、線量率依存性や粒子密度依存性を再現性良く定量的に測定するための条件を整えた。これらの研究の進展について、日本加速器学会、日本医学物理学会、日本放射線腫瘍学会、International Conference of Ion Sources、ビーム物理研究会等で発表を行い、医学物理分野だけでなく加速器分野からも関心を集め、装置の運用のための専門的な助言を得た。加速器を含めた重粒子線治療装置のコミッショニングに関する論文をJ. Phys. Conf. Ser.誌に投稿し、掲載が決定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021-2022年にかけてコロナ禍によりゲル線量計作製装置の見学などができなかった分の遅れが影響しているが、その影響がなくなった後は順調に進展しており、1年間の期間延長により当初の目標に到達できる見込みである。

今後の研究の推進方策

2024年度に入ってポリマーゲル線量計試作・照射試験を開始しており、これらを本格化させて重粒子線の測定に最適な条件を探索するとともに、LET依存性の測定に向けた準備を行っていく。修士課程1年の学生が研究協力者として加わることになり、その指導を通じてゲル線量計自体の理論的な理解も深めながら研究を進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Commissioning and first operation of East Japan Heavy Ion Center at Yamagata University2024

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Souda, Takayuki Kanai, Sung Hyun Lee, Yuya Miyasaka, Hongbo Chai, Miyu Ishizawa, Takeo Iwai, Shun Sawamura, Kyohei Nagai, Fumihisa Ouchi, Takayuki Taguchi, Michitaro Sei, Yohei Kanto, Azusa Sato, Masashi Katsumata, Hiraku Sato, Shinya Sato, Yoshiyuki Ueno, Kenji Nemoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Ser.

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 重粒子線治療用ガントリーの多角度多段エネルギービーム運用2024

    • 著者名/発表者名
      想田光
    • 学会等名
      ビーム物理研究会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Commissioning and first operation of East Japan Heavy Ion Center at Yamagata University2023

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Souda, Takayuki Kanai, Sung Hyun Lee, Yuya Miyasaka, Hongbo Chai, Miyu Ishizawa, Takeo Iwai, Shun Sawamura, Kyohei Nagai, Fumihisa Ouchi, Takayuki Taguchi, Michitaro Sei, Yohei Kanto, Azusa Sato, Masashi Katsumata, Hiraku Sato, Shinya Sato, Yoshiyuki Ueno, Kenji Nemoto
    • 学会等名
      International Conference of Ion Sources 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重粒子線治療用回転ガントリーのコミッショニング2023

    • 著者名/発表者名
      想田光, 金井貴幸, イソンヒョン, 宮坂友侑也, 柴宏博, 岩井岳夫, 澤村駿, 永井恭平, 大内章央, 田口貴之, 盛道太郎, 菅藤洋平, 佐藤亜都紗, 勝間田匡, 金子崇, 小野崇, 川城壮平, 赤松妃呂子, 萩原靖倫, 佐藤啓, 佐藤慎哉, 上野義之, 根本建二
    • 学会等名
      日本医学物理学会第125回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 重粒子線治療用回転ガントリーにおける24角度600エネルギーのビーム調整2023

    • 著者名/発表者名
      想田光, 金井貴幸, Sun Hyun Lee, 宮坂友侑也, 柴宏博, 岩井岳夫, 菅藤洋平, 盛道太郎, 佐藤亜都紗, 田口貴之, 大内章央, 勝間田匡, 佐藤啓, 佐藤慎哉, 上野義之, 根本建二
    • 学会等名
      第20回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 重粒子線治療用回転ガントリー照射装置の線量系QA実績2023

    • 著者名/発表者名
      想田光, 金井貴幸, イ ソンヒョン, 宮坂友侑也, 柴宏博, 石澤美優, 小野拓也, 岩井岳夫, 李潤起、澤村駿、永井恭平、菅藤洋平, 盛道太郎, 佐藤亜都紗, 田口貴之, 大内章央, 勝間田匡, 佐藤啓, 土屋順彦, 上野義之, 根本建二
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第36回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Beam Axis Correction Method with Position Feedback System2022

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Souda, Sung Hyun Lee, Takayuki Kanai, Yuya Miyasaka, Hongbo Chai, Takeo Iwai, Fumihisa Ouchi, Michitaro Sei, Azusa Sato, Takayuki Taguchi, Yohei Kanto, Masashi Katsumata, Hiraku Sato, Shinya Sato, Yoshiyuki Ueno, Kenji Nemoto
    • 学会等名
      日本医学物理学会第123回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 粒子線治療装置運転・維持管理データベースPT-DOMの開発2022

    • 著者名/発表者名
      想田光, 金井貴幸, Sun Hyun Lee, 宮坂友侑也, 柴宏博, 岩井岳夫, 菅藤洋平, 盛道太郎, 佐藤亜都紗, 田口貴之, 大内章央, 勝間田匡, 佐藤啓, 佐藤慎哉, 上野義之, 根本建二
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 重粒子線治療用回転ガントリー照射装置のコミッショニング2022

    • 著者名/発表者名
      想田光, 金井貴幸, イソンヒョン, 宮坂友侑也, 柴宏博, 岩井岳夫, 勝間田匡, 金子崇, 小野崇, 川城壮平, 赤松妃呂子, 萩原靖倫, 佐藤啓, 佐藤慎哉, 上野義之, 根本建二
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非線形応答線量計による重粒子線のLET・線量同時測定2022

    • 著者名/発表者名
      想田光, 川嶋基敬, 松村彰彦, 田代睦, Sun Hyun Lee, 宮坂友侑也, 岩井岳夫
    • 学会等名
      第11回3次元ゲル線量計研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 山形大学重粒子線治療装置のコミッショニングとQA2022

    • 著者名/発表者名
      想田光
    • 学会等名
      粒子線がん治療等に関する人材育成セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山形大学医学部東日本重粒子センターの立ち上げ2022

    • 著者名/発表者名
      想田光
    • 学会等名
      ELPHシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重粒子線治療用シンクロトロン多段エネルギースキャンの運用実績2021

    • 著者名/発表者名
      想田光、金井貴幸、Sun Hyun Lee、宮坂友侑也、岩井岳夫、盛道太郎、佐藤亜都紗、田口貴之、菅藤洋平、勝間田匡、佐藤啓、佐藤慎哉、上野義之、根本建二
    • 学会等名
      第18回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Facility Commissioning at Yamagata2021

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Souda
    • 学会等名
      International Training Course on Carbon-ion Radiotherapy 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi