研究課題/領域番号 |
21K07595
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
丸川 洋平 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (00745383)
|
研究分担者 |
田中 高志 岡山大学, 大学病院, 助教 (10745368)
佐藤 修平 川崎医療福祉大学, 医療福祉マネジメント学部, 教授 (30325104)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 先天性心疾患 / 心臓CT / 人工知能 |
研究開始時の研究の概要 |
生まれつきの心臓病である先天性心疾患では、病気や状態を評価するために心臓CTが広く用いられている。しかしながら、心臓の動きや複雑な心構造から、良好な画質を得ることのできないケースは多々存在し、従来の画像診断法では評価に苦慮する症例は少なくない。 近年、人工知能は医療の分野でも研究が進んでおり、導入され始めている。しかしながら、複雑な先天性心疾患における人工知能に関する報告は未だ少ない。本研究は、先天性心疾患における診断支援システムの開発を目的としている。
|