• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子線治療ビームの体内可視化画像を用いた治療効果判定と予後予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K07608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2022-2023)
東京女子医科大学 (2021)

研究代表者

寅松 千枝  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員 (90421825)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード粒子線治療 / PET / 核医学 / 動態解析 / バイオマーカ / 洗い出し / MRI / 生物学的洗い出し / Theranostics / autoactivation / in beam PET / washout effect / particle therapy
研究開始時の研究の概要

本研究では、粒子線と患者体内組織との核破砕反応により発生するポジトロン放出核種に着目し、治療ビームを放射性薬剤として診断に利用するという世界初の画期的な方法の実現に挑戦する。治療その場で腫瘍内部の変化を詳細に観察し、その情報に基づいて治療効果や予後を判定・予測・評価することで最適な治療を先手を打って選ぶ「見ながら治療(Theranostics)」という未来の医療の実現に向けて、小動物を用いた基礎実験を行う。

研究成果の概要

粒子線治療時に、治療ビームの原子核破砕反応により体内で発生する生成陽電子放出核種は、主に血流によって代謝されるため、その洗い出し速度は腫瘍の血行動態を示していると考えられる。放射線治療における腫瘍組織の反応は、血液灌流や酸素状態・血行動態の変化として反映されるため、洗い出し速度自体が腫瘍血行動態のバイオマーカとなるという仮説を立て動物実験による実証を行った。腫瘍ラットモデルに対する重粒子線照射実験を行った結果、腫瘍内の血管動態に応じて、生物学的洗い出し速度の分布が捉えられることが分かった。重粒子線治療のPETモニタリングにより、腫瘍の病理状態や治療効果の判定が可能であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射線治療における腫瘍組織の反応は、血液灌流や酸素状態つまり、血行動態の変化として反映されるため、治療効果の判定にはMRIやCTによる血管造影や腫瘍内の血行動態の診断が行われる 。一方、PETは粒子線治療の飛程検証法として注目されてきた。粒子線が引き起こす原子核破砕反応により、体内で発生する陽電子放出核種を可視化する原理である。
本研究成果により、生成陽電子放出核種の代謝速度は腫瘍の血行動態を示していることが示された。飛程検証のPET撮像により副次的に腫瘍血行状態も分かるようになれば、治療期間中の腫瘍病理状態をその場で検査することができ、造影剤などを用いる検査を省略できるようになるであろう。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Tumour status prediction by means of carbon-ion beam irradiation: comparison of washout rates between in-beam PET and DCE-MRI in rats2023

    • 著者名/発表者名
      Toramatsu Chie、Mohammadi Akram、Wakizaka Hidekatsu、Nitta Nobuhiro、Ikoma Yoko、Seki Chie、Kanno Iwao、Yamaya Taiga
    • 雑誌名

      Physics in Medicine and Biology

      巻: 68 号: 19 ページ: 195005-195005

    • DOI

      10.1088/1361-6560/acf438

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of biological washout rates depending on tumor vascular status in 15O in-beam rat-PET2022

    • 著者名/発表者名
      Toramatsu Chie、Mohammadi Akram、Wakizaka Hidekatsu、Sudo Hitomi、Nitta Nobuhiro、Seki Chie、Kanno Iwao、Takahashi Miwako、Karasawa Kumiko、Hirano Yoshiyuki、Yamaya Taiga
    • 雑誌名

      Physics in Medicine & Biology

      巻: 67 号: 12 ページ: 125006-125006

    • DOI

      10.1088/1361-6560/ac72f3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] OpenPET: a novel PET prototype for range verification ready for clinical test in HIMAC2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaya Taiga, Tashima Hideaki, Toramatsu Chie, Akram Mohammadi, Iwao Yuma, Akamatsu Go, Hangyu Kang, Tajiri Minoru, Mizuno Hideyuki, Koto Masashi
    • 学会等名
      PTCOG-AO
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bench-to-Clinical Transfer of OpenPET: First In-Beam Test in a HIMAC Treatment Room2023

    • 著者名/発表者名
      Tashima Hideaki, Toramatsu Chie, Akram Mohammadi, Iwao Yuma, Inadama Naoko, Hangyu Kang, Akamatsu Go, Tajiri Minoru, Mizuno Hideyuki, Koto Masashi, Yamaya Taiga
    • 学会等名
      IEEE NSS MIC RTSD, IEEE NPSS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dose estimation from in-beam PET imaging of 11C and 15O beams2023

    • 著者名/発表者名
      Akram Mohammadi, Tashima Hideaki, Takyu Sodai, Iwao Yuma, Toramatsu Chie, Nishikido Fumihiko, Katia Parodi, Yamaya Taiga
    • 学会等名
      IEEE NSS MIC RTSD, IEEE NPSS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重粒子線治療の臨床応用に向けたOpenPET開発機のコミッショニング2023

    • 著者名/発表者名
      寅松 千枝
    • 学会等名
      第126回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] In situ tumour response PET imaging without radiopharmaceuticals in particle therapy: a feasibility study in rats2023

    • 著者名/発表者名
      Toramatsu Chie
    • 学会等名
      European Association of Nuclear Medicine (EANM)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重粒子線がん治療における初の臨床適用に向けたOpenPET装置開発2023

    • 著者名/発表者名
      田島 英朗, 寅松 千枝, Mohammadi Akram, 岩男 悠真, 赤松 剛, 稲玉 直子, Kang Han Gyu, 田尻 稔, 水野 秀之, 小藤 昌志, 山谷 泰賀
    • 学会等名
      第42回日本医用画像工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of kinetics of the produced positron emitters after 12C-ion irradiation and that of the MRI contrast agents in rat tumor2023

    • 著者名/発表者名
      Toramatsu Chie
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Radiological Physics and Technology (ICRPT)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] THE WASHOUT EFFECT IN SMALL AMIMALS : IN-BEAM OPEN-PET MEASUREMENT USING 15O AND 11C ION BEAMS2023

    • 著者名/発表者名
      Toramatsu Chie
    • 学会等名
      International conferences of Mini- Micro- Nano- Dosimetry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] BENCH-TO-CLINICAL DEVELOPMENT OF VRAIN: THE WORLD FIRST BRAIN-DEDICATED PET WITH A HEMISPHERICAL GEOMETRY2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaya Taiga, Akamatsu Go, Tashima Hideaki, Iwao Yuma, Yoshida Eiji, Wakizaka Hidekatsu, Toramatsu Chie, Takahashi Miwako
    • 学会等名
      International conferences of Mini- Micro- Nano- Dosimetry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] BIOLOGICAL WASHOUT AS A BIOMARKER OF TUMOR VASCULAR STATUS IN PARTICLE THERAPY: RAT IN-BEAM PET USING 15O ION BEAM2023

    • 著者名/発表者名
      C. Toramatsu, A. Mohammadi, H. Wakizaka, C. Seki, F. Nishikido, S. Sato, I. Kanno, M Takahashi and T. Yamaya
    • 学会等名
      the Mini- Micro- Nano- Dosimetry (MMND) conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of kinetics of the produced positron emitters after carbon beam irradiation and that of the MRI contrast agents in rat tumor2023

    • 著者名/発表者名
      Chie Toramatsu, Akram Mohammadi, Hidekatsu Wakizaka, Hitomi Sudo, Nobuhiro Nitta, Chie Seki, Iwao Kanno, Yoko Ikoma and Taiga Yamaya
    • 学会等名
      the 2nd International Conference on Radiological Physics and Technology (ICRPT)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biological washout as a biomarker of tumor vascular status in particle therapy: in-beam tumor bearing nude rat PET study2022

    • 著者名/発表者名
      C. Toramatsu, A. Mohammadi, H. Wakizaka, C. Seki, F. Nishikido, S. Sato, I. Kanno, M Takahashi and T. Yamaya
    • 学会等名
      第124回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 粒子線治療ビーム照射により体内で発生する陽電子放出核の動態解析2022

    • 著者名/発表者名
      寅松 千枝、Akram Mohammadi、脇坂秀克、新田展大、関千江、菅野巌、山谷泰賀
    • 学会等名
      第6回 日本核医学会・核医学理工分科会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Can biological washout rate be a biomarker of tumor viability in charged particle therapy? A rat in-beam PET study2021

    • 著者名/発表者名
      20.C. Toramatsu, A. Mohammadi, H. Wakizaka, C. Seki, F. Nishikido, S. Sato, I. Kanno, M Takahashi and T. Yamaya
    • 学会等名
      第121回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi