• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRA血管走行・壁ストレス標準モデルを用いた脳卒中リスクの可視化

研究課題

研究課題/領域番号 21K07612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

麦倉 俊司  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (20375017)

研究分担者 太田 信  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (20400418)
安西 眸  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (50736981)
森 菜緒子  東北大学, 医学系研究科, 助教 (90535064)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード脳卒中 / MRA / 血管走行 / 標準化 / 脳血管障害 / MRI / リスク / MR angiography / 高血圧
研究開始時の研究の概要

我々は,脳卒中発症前リスクを可視化することを目的に,医療技術,大規模コホート研究,工学技術の3つを融合させることにより,血管走行・壁ストレス標準モデルを作成する我々の手法:MRAをMontreal Neurological Institute (MNI)templateにより標準座標へ変換することにより血管走行位置座標を標準化し,さらに血管の中心点を抽出し分岐点を同定することにより,標準座標上の血管走行を同定することは独創である.

研究実績の概要

血管走行を標準化するため,MRA画像をMNI座標に変換する方法を複数検討中である.本研究では各断面で血管の中心点を抽出し,中心点を結ぶことにより中心線を求め,中心線を平均化して標準血管走行を構築する.脳血管は,椎骨・脳底動脈系,内頸動脈,前大脳動脈,中大脳動脈,後大脳動脈に大きく分類され,中心線の分岐点を抽出することにより個々の血管の起始点,終止点を同定する.我々はすでに,高血圧患者40例と正常例40例において,標準血管を作成し脳底動脈を抽出して座標比較をし,脳底動脈起始点は,高血圧患者で正常例に比べ有意に上昇していることを確認した. 本研究では,東北メディカル・メガバンク機構の大規模コホート症例を用い,血管走行・壁ストレス標準モデルに対して,個人の逸脱の程度を評価する方法として,血管の位置座標のmeanとSDを用いることを考えている.脳底動脈,内頸動脈,中大脳動脈,前大脳動脈の標準位置情報にmeanとSDが求められる.東北大学病院では,すでに原発性アルドステロン症による高血圧症例のMRA画像を有しており,原発性アルドステロン症と正常例の鑑別を目的として,血管走行・壁ストレス標準モデルからの逸脱の定量パラメータを決める.壁ストレス測定のためにComputational Fluid Dynamics解析を行う.我々は血液濃度,粘度と脳底動脈流速を文献より理論値として用い,脳底動脈の面積が狭いところでは血管ストレスが高いことを確認した.本研究では,個別のinput functionとして内頸動脈,椎骨動脈流速を用いてCFD解析を行う.壁ストレスは,血管壁の各pixelの壁ストレスのヒストグラム解析によるパラメータや,壁ストレス不均一性を定量化する.日本人正常例各年代の血管走行標準モデルに対して,血管壁ストレスマッピングを行い,血管走行・壁ストレス標準モデルを作成する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

MRA画像をMNI座標に変換するにあたり,MRA画像の標準化方法を現在検証中である.

今後の研究の推進方策

今後,確立した標準化方法と中心線抽出方法をスーパーコンピュータ内に移行しコホート症例での標準血管走行を座標として算出する予定である.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件)

  • [雑誌論文] Application of Texture and Volume Model Analysis to Dedicated Axillary High-resolution 3D T2-weighted MR Imaging: A Novel Method for Diagnosing Lymph Node Metastasis in Patients with Clinically Node-negative Breast Cancer2024

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Mori N, Mugikura S, Maekawa Y, Miyashita M, Nagasaka T, Sato S, Takase K.
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: 23 号: 2 ページ: 161-170

    • DOI

      10.2463/mrms.mp.2022-0091

    • ISSN
      1347-3182, 1880-2206
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Ivy Sign and Infarction in the Lateral Part of the Hemisphere or the Middle Cerebral Artery Territory in Association with Steno-occlusive Involvement of the Posterior Cerebral Artery in Moyamoya Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Mugikura S, Mori N.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 62 号: 11 ページ: 1701-1701

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0845-22

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Letter to the Editor Regarding: "Identifying large vessel occlusion using the hyperdense artery sign in patients treated with mechanical thrombectomy"2023

    • 著者名/発表者名
      Mugikura S, Mori N.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: NA 号: 11 ページ: 107066-107066

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2023.107066

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pediatric arterial ischemic stroke in Japan: Moyamoya disease or not2023

    • 著者名/発表者名
      Mugikura S, Mori N.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: NA 号: 6 ページ: 107063-107063

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2023.107063

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salvage craniospinal irradiation for recurrent intracranial germinoma: a single institution analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kanamori M, Shimoda Y, Umezawa R, Iizuka O, Mugikura S, Suzuki K, Ariga H, Jingu K, Saito R, Sonoda Y, Kumabe T, Tominaga T.
    • 雑誌名

      J Radiat Res.

      巻: 23;64(2) 号: 2 ページ: 428-437

    • DOI

      10.1093/jrr/rrac095

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential of specimen diffusion-weighted imaging to assess the intraoperative margin for ductal carcinoma in situ and invasive breast cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Takase K.
    • 雑誌名

      J Surg Oncol.

      巻: Mar;127(3) 号: 3 ページ: 514-516

    • DOI

      10.1002/jso.27129

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Principal component analysis of texture features for grading of meningioma: not effective from the peritumoral area but effective from the tumor area2023

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Endo T, Endo H, Oguma Y, Li L, Ito A, Watanabe M, Kanamori M, Tominaga T, Takase K.
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 65(2) 号: 2 ページ: 257-274

    • DOI

      10.1007/s00234-022-03045-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Letter to the Editor on "Pseudo-Enhancement in Intracranial Aneurysms on Black-Blood MRI: Effects of Flow Rate, Spatial Resolution, and Additional Flow Suppression"2023

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Endo H, Mugikura S.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging

      巻: 57(3) 号: 3 ページ: 964-964

    • DOI

      10.1002/jmri.28293

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Letter to the editor on "The MRI estimations of placental thickness and cervical length correlate with postpartum hemorrhage (PPH) in patients with risk for placenta accreta spectrum (PAS) disorders"2022

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Takase K.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: NA ページ: 72-72

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2022.08.008

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Letter to the editor on "Second opinion reads in prostate MRI: added value of subspecialty interpretation and review at multidisciplinary rounds"2022

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Takase K.
    • 雑誌名

      Abdom Radiol (NY)

      巻: NA 号: 11 ページ: 3958-3960

    • DOI

      10.1007/s00261-022-03653-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusion kurtosis imaging: An effective method to evaluate the grade of glioma based on the assessment of histological nuclear size and entropy2022

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Takase K.
    • 雑誌名

      Clin Neurol Neurosurg

      巻: Oct;221:107415 ページ: 107415-107415

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2022.107415

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Letter to the editor to the article, 'Severe unilateral proprioceptive loss in medullary- rostral spinal cord infarction. A posterior spinal artery syndrome' by Caplan LR and Chang YM2022

    • 著者名/発表者名
      Mugikura S, Mori N.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: NA 号: 9 ページ: 106620-106620

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106620

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodal imaging findings including high-resolution 3D T2-weighted imaging for COVID-19 vaccine-associated axillary lymphadenopathy in a patient with breast cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Mori N, Ren H, Miyashita M, Sato S, Mugikura S, Takase K.
    • 雑誌名

      Radiol Case Rep

      巻: NA 号: 8 ページ: 2831-2836

    • DOI

      10.1016/j.radcr.2022.04.044

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of maximum intensity projection images of non-enhanced CT for detection of hyperdense middle cerebral artery sign in acute thromboembolic ischemic stroke2022

    • 著者名/発表者名
      Oguro S, Mugikura S, Ota H, Bito S, Asami Y, Sotome W, Ito Y, Kaneko H, Suzuki K, Higuchi N, Takase K.
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol

      巻: 40(10) 号: 10 ページ: 1046-1052

    • DOI

      10.1007/s11604-022-01289-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of magnetic resonance imaging in prostate cancer patients on active surveillance2022

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Takase K.
    • 雑誌名

      Br J Radiol

      巻: May 23:20220140. 号: 1151 ページ: 20220140-20220140

    • DOI

      10.1259/bjr.20220140

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] American College of Rheumatology and the European League Against Rheumatism classification criteria for IgG4-related disease: an update for radiologists2022

    • 著者名/発表者名
      Ren H, Mori N, Sato S, Mugikura S, Masamune A, Takase K.
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol

      巻: Sep;40(9) 号: 9 ページ: 876-893

    • DOI

      10.1007/s11604-022-01282-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apparent diffusion coefficient and intravoxel incoherent motion-diffusion kurtosis model parameters in invasive breast cancer: Correlation with the histological parameters of whole-slide imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Inoue C, Tamura H, Nagasaka T, Ren H, Sato S, Mori Y, Miyashita M, Mugikura S, Takase K.
    • 雑誌名

      Magn Reson Imaging

      巻: Jul;90 ページ: 53-60

    • DOI

      10.1016/j.mri.2022.04.003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Less contrast-enhanced areas within lymph nodes in the delayed phase of contrast-enhanced MRI: a suspicious finding for lymph node metastases2022

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Takase K.
    • 雑誌名

      Clin Exp Metastasis

      巻: Oct;39(5) 号: 5 ページ: 713-714

    • DOI

      10.1007/s10585-022-10161-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perforators of the posterior communicating artery and memory disturbance2022

    • 著者名/発表者名
      Mugikura S, Mori N.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir (Wien)

      巻: May;164(5) 号: 5 ページ: 1307-1308

    • DOI

      10.1007/s00701-022-05147-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi