研究課題/領域番号 |
21K07644
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
西山 祐一 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (80730598)
|
研究分担者 |
森田 明典 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90334234)
金井 昭教 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (60549567)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | p53 / オルトバナジン酸ナトリウム / 放射線骨髄障害 / 放射線腸管障害 / 炎症 / 血管内皮損傷 / 5-クロロ-8-キノリノール / 遅発性放射線腸管障害 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,p53阻害剤であるオルトバナジン酸ナトリウム(バナデート)が遅発性放射線腸管障害を抑制する機序について,p53活性化作用を有する5-クロロ-8-キノリノール(5CHQ)と比較しながら解明する。種々の組織特異的p53欠失マウスおよび担がんマウスを用い,遅発性腸管障害及び急性骨髄障害に対するバナデートのp53依存的あるいは非依存的な抑制機序を探る。これにより,放射線腸管障害を防ぐ最適なp53制御方法の解明,さらには,新規放射線感受性修飾因子の発見に伴う新規放射線防護剤の開発に資することができると期待される。
|
研究実績の概要 |
放射線被ばく後の初期応答因子であるp53は、放射線骨髄障害における障害促進性因子であるが、放射線腸管障害においては障害抑制性因子として機能するとされる。研究代表者らは、p53制御によってこれらの障害を効果的に抑制可能な、p53制御性放射線防護剤の開発を進めてきた。近年では、p53阻害作用を有するオルトバナジン酸ナトリウム(バナデート)が、腹部照射後マウスの急性腸管障害は防がない一方で、遅発性障害を抑制できる可能性があること、さらに全身照射に対しp53非依存的な骨髄死抑制効果を示すなどの新たな知見を得た。本研究の目的は、バナデートが遅発性腸管障害を抑制する機序を解明するとともに、バナデートが有する新規放射線防護作用機序を明らかにすることである。 今年度は、遅発性腸管障害を再現良く誘導可能なマウス腹部照射法の構築を進めた。マウス前半身を鉛で覆いつつ、後半身(腸管)への限定的な照射を複数回行うマウス後半身分割照射により、急性障害による腸死を回避し、遅発性腸管障害の所見である照射約30日後からの激しい下痢と体重減少を伴う生存率の低下を誘導することに成功し、概ね適切な照射条件を特定することができた。また、バナデートを投与した複数系統マウスへの分割照射試験の結果、遅発性腸死に対する防護効果には系統差があることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
遅発性腸管障害を誘導可能な照射方法を概ね確立できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
組織解析等により、バナデートの遅発性腸管障害に対する防護効果を詳細に検討する。また、培養細胞を用いた実験にて、バナデートの遅発性腸管障害抑制効果ならびにp53非依存的骨髄障害抑制効果の機序について検討を進める。
|