• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療中の患者体内の線量投与領域の可視化に関する研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

花田 剛士  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30571054)

研究分担者 長谷川 智之  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (10276181)
大橋 俊夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 非常勤講師 (70327641)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード放射線治療 / 陽電子生成 / 消滅ガンマ線 / モンテカルロシミュレーション / Geant4 / 消滅γ線 / モニタリング
研究開始時の研究の概要

本研究では,患者体内の線量投与領域をビーム照射中にリアルタイムでモニタリングして可視化する評価機構の基盤を研究開発し,次世代型治療支援システムの技術・機器の基盤構築を目指す.ビームと患者体内の臓器とで起こる陽電子生成の反応で生成される消滅γ線の高精度な検出とバックグランドの信号成分の詳細な解析が鍵となる.

研究実績の概要

本研究では,患者体内の線量投与領域を治療ビーム照射中にリアルタイムでモニタリングして可視化する評価機構の基盤を研究開発し,次世代型治療支援システムの技術・機器の基盤構築を目指している.
当該年度は,昨年度に引き続き,Geant4ツールキットを利用したモンテカルロシミュレーションによる放射線輸送空間の計算環境を整備・拡張し,開発した既存のソフトウェアの改良に重点を置いた.具体的には,これまでに構築した放射線輸送空間の計算環境に対して,モンテカルロシミュレーションによる理論計算値の精度を高めつつ,計算処理速度の効率化を図った放射線輸送技術を確立した.一方で,Windowsオペレーティングシステムは,一般病院を含む様々な施設の業務端末として採用され,そのユビキタス性とリソース性に注目した.つまり,モンテカルロシミュレーションの性能を向上させるための潜在的に魅力的なプラットフォームとなっている.そこで,Windowsオペレーティングシステムのプラットフォーム上での治療用リニアックビームの放射線輸送計算に対して,並列処理を考慮したマルチスレッドによるモンテカルロシミュレーションの堅牢性と効率性を調査し,実際の臨床現場で応用できるように,Windows環境によるGeant4のモンテカルロシミュレーションのシステム構築法を提案した.
本研究で製作したソフトウェアやシステムの構築法などは,様々なデータの解析や用途に重宝され,研究成果の一環として論文報告・学会報告した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

放射線輸送の計算処理速度の効率化を図ったシミュレーション技術や実際の臨床現場で応用できるシステム構築法が提案できた.

今後の研究の推進方策

来年度の推進方策として,放射線計測装置を使用して,引き続きリニアックの治療ビームから発生する消滅ガンマ線の測定を外部の研究機関と協力して実施する.そして,製作したソフトウェアにより,バックグランドの発生機序や空間中の輸送経路,検出器に入射するエネルギー構成などを詳細に解析する.これらの研究成果は,国内外の学会などで報告する.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Evaluation of dose perturbations around iodine-125 seed sources in supplemental external beam prostate radiotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      Kanda D, Hanada T, Yoshida K, Tanaka T, Eriguchi T, Yorozu A, Ohashi T, Shigematsu N
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 64 号: 3 ページ: 590-598

    • DOI

      10.1093/jrr/rrad023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Validation of Monte Carlo Geant4 multi-threading efficiency for LINAC therapeutic beams on Windows platform2024

    • 著者名/発表者名
      Hanada T, Hasegawa T, Ohashi T, Aso T, Fukada J, Shigematsu N
    • 学会等名
      第127回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Monte Carlo simulation performance for the therapeutic photon/electron transport with simple jaw biasing using phase-space sources2023

    • 著者名/発表者名
      Hanada T, Hasegawa T, Ohashi T, Minemura T, Kikumura R, Aso T, Yorozu A, Shigematsu N
    • 学会等名
      第126回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Robust beam delivery with jaw margin expansion in small field linac-based stereotactic radiosurgery2023

    • 著者名/発表者名
      Oguma K, Hanada T, Fukada J, Kota R, Takenaka K, Shigematsu N
    • 学会等名
      第125回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Windows環境で実行する放射線治療に関連したGeant4コード用ライブラリの構築2022

    • 著者名/発表者名
      花田剛士, 長谷川智之, 大橋俊夫, 峯村俊行, 喜久村力, 萬篤憲, 茂松直之
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 独立した2つの照射野が重なる回転型強度変調放射線治療に対して再計画を施した一例2022

    • 著者名/発表者名
      花田剛士, 小熊航平, 白石悠, 深田淳一, 大橋俊夫, 茂松直之
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 前立腺がん外部照射併用シード療法に対する挿入線源による線量分布の擾乱2022

    • 著者名/発表者名
      神田大介, 花田剛士, 喜久村力, 大橋俊夫, 萬篤憲, 茂松直之
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi