• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性中皮腫根治に向けて-ポドプラニン標的α線放射免疫療法と高精度線量評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

須藤 仁美  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員 (10415416)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード放射免疫療法 / ポドプラニン / 中皮腫 / アクチニウム225 / α線
研究開始時の研究の概要

放射免疫療法は、癌細胞に高発現している抗原に対する抗体に治療用のラジオアイソトープを標識し、体内に投与する放射線治療法である。これまでにがんで発現しているポドプラニンを特異的に認識する抗体を用い、β線治療核種Y-90による放射免疫療法の効果について、腫瘍モデル動物において重篤な副作用なしに高い治療効果が得られたことを報告した。本研究では、β線よりも高い細胞障害性をもつα線を放出する核種であるAc-225で抗ポドプラニン抗体を標識し、その治療効果や副作用をマウスモデルを用いて評価し、Ac-225標識ポドプラニン抗体の放射免疫療法の臨床応用に向けた根拠を示す。

研究成果の概要

我々は、皮下腫瘍モデルを用いて中皮腫に高発現しているポドプラニンを特異的に認識する抗体をRI標識した放射免疫療法(RIT)が中皮腫の治療として有望であることを示してきた。本研究では、中皮腫同所移植モデルを作成し、225Ac標識抗体投与による腫瘍・臓器の吸収線量、治療効果と副作用の検証を行った。225Ac標識抗体を尾静脈投与すると、高い治療効果が得られたが、肺や骨髄での吸収線量が高かった。225Ac標識抗体を胸腔投与すると、肺や骨髄への集積は抑制でき十分な治療効果を得ることができた。以上のことから、225Ac標識した抗ポドプラニン抗体の胸腔投与は、有望な治療法になることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

α線放出核種である225Ac標識した抗ポドプラニン抗体が90Y標識した抗ポドプラニン抗体に比べ、より高い治療効果を持つことが示され、α線放出核種を用いたRIT(α-RIT)が中皮腫に対する有望な治療法になることが示唆された。
また、ポドプラニンは脳腫瘍など様々ながんで高発現していることが報告されており、本抗体を用いたα-RITが中皮腫以外の固形がんの治療法の開発に大きな進展をもたらすことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Head‐to‐head comparison of three chelates reveals DOTAGA promising for <sup>225</sup>Ac labeling of anti‐FZD10 antibody OTSA1012023

    • 著者名/発表者名
      Sudo Hitomi、Tsuji Atsushi B.、Sugyo Aya、Harada Yosuke、Nagayama Satoshi、Katagiri Toyomasa、Nakamura Yusuke、Higashi Tatsuya
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 号: 12 ページ: 4677-4690

    • DOI

      10.1111/cas.15978

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preclinical evaluation of podoplanin-targeted al-pha-radioimmunotherapy with the novel antibody NZ-16 for malignant mesothelioma2021

    • 著者名/発表者名
      Asano T, Suzuki H, Kaneko MK, Kato Y.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 号: 10 ページ: 2503-2503

    • DOI

      10.3390/cells10102503

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FZD10-targeted α-radioimmunotherapy with 225 Ac-labeled OTSA101 achieves complete remission in a synovial sarcoma model2021

    • 著者名/発表者名
      Sudo H, Tsuji AB, Sugyo A, Harada Y, Nagayama S, Katagiri T, Nakamura Y, Higashi T.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 113 号: 2 ページ: 721-732

    • DOI

      10.1111/cas.15235

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Comparison of administration routes of the radiolabeled anti-PDPN antibody NZ-16 in radioimmunotherapy for mesothelioma2023

    • 著者名/発表者名
      須藤仁美
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] α-Radioimmunotherapy with 225Ac-labeled anti-FZD10 antibody achieves complete response in a synovial sarcoma model2022

    • 著者名/発表者名
      須藤仁美
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi