研究課題/領域番号 |
21K07693
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
武者 篤 群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (60637122)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 放射線治療 / 口腔粘膜炎 / 頭頚部癌 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、放射線治療計画から粘膜炎の発症部位や程度が予測できる「粘膜モデル」を作成し、粘膜炎の発症について、患者説明・指導や医療従事者への情報提供として視覚的に訴えることを患者介入に利用した研究である。実際、患者に接する機会の多い看護師や歯科衛生士は放射線治療計画から照射野を理解することが難しい現状があり、「粘膜モデル」を用いて指導することは、経験の浅いスタッフへの教育的な役割も含め、臨床経験の差に関係なく指導の質を担保できることにも意義がある。本手法が治療の臨床経過や患者の心理的変化等に与える影響についても検討し、QOLの改善を念頭においた、患者参加型の放射線治療の提供を目指すものである。
|
研究実績の概要 |
放射線治療における口腔や咽頭の粘膜炎発症に対して、確実かつ有効な補助療法は未だ十分に検討されていない。したがって、頭頸部癌における放射線治療の際には、粘膜炎発症が前提に治療がすすめられる傾向にあることや、治療の際に患者は、明確な部位や程度の粘膜炎発症を理解できることがなく、不安を抱きながらの治療となっている現状がある。また、重度の粘膜炎が発症した際には、QOLは著しく低下し、闘病意欲低下にもつながっている。我々は放射線治療時の粘膜モデルによる高線量域と口腔粘膜炎発症部位が一致することを確認しており、本モデルを利用することで、治療開始時の説明や看護、口腔ケア等の介入方法の検討や、放射線治療計画の改善等、今後のQOL改善の一助になるものと考えている。 本研究では、患者個々に作成された放射線治療計画から粘膜モデルを作成し、粘膜炎発症を事前に把握できる。発症部位を事前に把握することで、患者説明・指導や医療従事者への情報提供としても視覚的に訴えることが可能である。実際、患者に接する機会の多い看護師や歯科衛生士は放射線治療計画から照射野を理解することが難しい現状があり、粘膜モデルを用いて指導することは、経験の浅いスタッフへの教育的な役割も含め、臨床経験の差に関係なく指導の質を担保できることにも意義があると考えられる。視覚的な訴えが治療の臨床経過や患者の心理的変化等に与える影響についても検討する予定である。さらに、発症予測部位によっては、効果的な治療説明や看護、口腔ケア、口腔衛生指導の提供によりQOLの向上が期待される。粘膜炎発症線量付近であれば、口腔清掃状況により口腔細菌による粘膜炎拡大を予防できる可能性も期待される。最終的には患者参加型の放射線治療の提供を目指している。現在は粘膜炎の発症予測に関して口腔細菌の要因に関して解析中であり今後の研究の展開が期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
粘膜モデルにて主に照射線量による粘膜炎の発症予測をこれまで行なっていたが、粘膜炎発症のその他の因子として、口腔清掃状況(口腔細菌数)に着目し、粘膜炎発症との関連について、前向き観察研究として実施した。本研究にて、口腔細菌数と粘膜炎発症に関する本内容は論文としても受理された。その後、細菌数だけでなく、粘膜炎の発症や改善に関与する細菌の詳細な種類を解明する為に、口腔内細菌の遺伝子解析を前向き研究で行う予定とした。現在患者登録開始目前の状況である。今後も継続した関連研究の発展が期待される。
|
今後の研究の推進方策 |
患者個々に作成された放射線治療計画から粘膜モデルを作成し、粘膜炎発症を事前に把握、患者説明・指導や医療従事者への情報提供としても視覚的に訴える看護介入の前向き研究は進行中であり、近日中に論文報告予定である。本報告では、粘膜モデルによる患者への効果だけでなく、医療スタッフへの影響に関しても言及する予定である。また、粘膜炎の発症や改善に関与する細菌の詳細な種類を解明する為に、口腔内細菌の遺伝子解析を前向き研究として開始予定である。
|