• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一電子制御型反応を基盤とする求核的フッ素化反応の開発とPET診断薬の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K07704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

水田 賢志  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (50717618)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードフッ素化 / アジリジノン / DFT計算 / トリフルオロメチルチオ化 / PET / α-ブロモアミド / double inversion / α-ブロモエステル / カルボカチオン / 求核的フッ素化反応
研究開始時の研究の概要

カルボニル化合物のα炭素へのフッ素化や[18F]標識化は、ポジトロン断層撮影(PET) における創薬開発に直結した魅力的な反応であるが、実用的な方法は未だない。本研究では、遷移金属、光応答型触媒による一電子移動型反応より、カルボカチオン中間体を形成させた、カルボニル化合物への求核的αフッ素化法を計画した。合成困難であった複雑な官能基を有する[18F]標識化ペプチドや抗体への利用が可能である。

研究成果の概要

カルボニル化合物のα炭素へのフッ素化や[18F]標識化は、ポジトロン断層撮影(PET) における創薬開発に直結した魅力的な反応であるが、実用的な方法は未だない。本研究期間では、銀塩を用いると温和な条件かつ簡便な操作で、1-3級α-ブロモアミドの求核的フッ素化反応およびトリフルオロメチルチオ化反応が進行することを見出した。光学活性な基質を用いると、絶対配置が維持された光学活性なフッ素化生成物が得られることから、カチオン性アジリジノン中間体を経由した"double inversion"で反応が進行していることが示唆された。DFT計算による理論計算の結果と実験データは、本反応機構を支持した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フッ化水素やアルカリ金属フッ化物をフッ素源とした求核的フッ素化反応(SN2プロセス)が、[18F]標識化法の主流となっていることから、嵩高い基質には適さず、基質適用範囲が狭い。ゆえに、本研究成果である嵩高い第2、3級アルキル基を有するカルボン酸、エステル・アミドといったα位への求核的フッ素化は、有機合成化学における課題を克服するに至った。本研究成果は、これまで合成が困難であったPET診断に利用できる[18F]標識カルボニル化合物を構築するための新たな手法となることから、学術的意義、社会的意義があるといえる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Screening and synthesis of tetrazole derivatives that inhibit the growth of Cryptococcus species.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakada, N., Miyazaki, T., Mizuta, S., Hirayama, T., Nakamichi, S., Takeda, K., Mukae, H., Kohno, S., and Tanaka, Y.
    • 雑誌名

      ChemMedChem

      巻: 18 号: 18

    • DOI

      10.1002/cmdc.202300157

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antimalarial activities of benzothiazole analogs: A systematic review2023

    • 著者名/発表者名
      Tran Linh、Tu Vo Linh、Dadam Mohammad Najm、Aziz Jeza Muhamad Abdul、Duy Tran Le Dinh、Ahmed Hajer Hatim Hassan、Kwaah Patrick Amanning、Quoc Hoang Nghia、Van Dat Truong、Mizuta Satoshi、Hirayama Kenji、Huy Nguyen Tien
    • 雑誌名

      Fundamental & Clinical Pharmacology

      巻: - 号: 3 ページ: 1-55

    • DOI

      10.1111/fcp.12974

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reaction Mechanism and Origin of Stereoselectivity in the Fluorination and Trifluoromethylthiolation of 2‐Bromoamides with AgF and AgSCF32023

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Satoshi、Tabira Masahiro、Shichiro Naoki、Yamaguchi Tomoko、Ishihara Jun、Ishikawa Takeshi
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 27 号: 3

    • DOI

      10.1002/ejoc.202301100

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of novel chemical compounds targeting filovirus VP40-mediated particle production2022

    • 著者名/発表者名
      Urata Shuzo、Omotuyi Olaposi Idowu、Izumisawa Ayako、Ishikawa Takeshi、Mizuta Satoshi、Sakurai Yasuteru、Mizutani Tatsuaki、Ueda Hiroshi、Tanaka Yoshimasa、Yasuda Jiro
    • 雑誌名

      Antiviral Research

      巻: 199 ページ: 105267-105267

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2022.105267

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lead Optimization of Influenza Virus RNA Polymerase Inhibitors Targeting PA-PB1 Interaction2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Satoshi、Otaki Hiroki、Ishikawa Takeshi、Makau Juliann Nzembi、Yamaguchi Tomoko、Fujimoto Takuya、Takakura Nobuyuki、Sakauchi Nobuki、Kitamura Shuji、Nono Hikaru、Nishi Ryota、Tanaka Yoshimasa、Takeda Kohsuke、Nishida Noriyuki、Watanabe Ken
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 65 号: 1 ページ: 369-385

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.1c01527

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trifluoromethylthiolation of Hindered α-Bromoamides with Nucleophilic Trifluoromethylthiolating Reagents2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Satoshi、Kitamura Kanami、Morii Yuki、Ishihara Jun、Yamaguchi Tomoko、Ishikawa Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 号: 24 ページ: 18017-18029

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c02316

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2D-quantitative structure?activity relationships model using PLS method for anti-malarial activities of anti-haemozoin compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Phuong Thuy Viet、Van Dat Truong、Mizukami Shusaku、Nguyen Duy Le Hoang、Mosaddeque Farhana、Kim Son Ngoc、Nguyen Duy Hoang Bao、Dinh Oanh Thi、Vo Tu Linh、Nguyen Giang Le Tra、Quoc Duong Cuong、Mizuta Satoshi、Tam Dao Ngoc Hien、Truong M. Phuong、Huy Nguyen Tien、Hirayama Kenji
    • 雑誌名

      Malaria Journal

      巻: 20 号: 1 ページ: 264-264

    • DOI

      10.1186/s12936-021-03775-2

    • NAID

      120007168852

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Silver‐Promoted Fluorination Reactions of α‐Bromoamides2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Satoshi、Kitamura Kanami、Kitagawa Ayako、Yamaguchi Tomoko、Ishikawa Takeshi
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 27 号: 19 ページ: 5930-5935

    • DOI

      10.1002/chem.202004769

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハロゲン交換から考察されるEt3N・3HFのカルボカチオンへの反応性2024

    • 著者名/発表者名
      水田賢志、石川岳志
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザRNAポリメラーゼ蛋白質間相互作用を標的とする創薬研究2022

    • 著者名/発表者名
      水田賢志
    • 学会等名
      富山大学和漢医薬学総合研究所・長崎大学熱帯医学研究所第11回交流セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キノリン誘導体における抗マラリア薬および抗インフルエンザ薬の開発研究2022

    • 著者名/発表者名
      水田賢志
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新時代の錬金術:生命現象のメカニズムを読み解く機能性分子の開発2021

    • 著者名/発表者名
      水田賢志
    • 学会等名
      CHODAI共創研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス誘起早期老化を検出する蛍光プローブの開発2021

    • 著者名/発表者名
      水田賢志
    • 学会等名
      第15回日本分子イメージング学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] antimarial drugs2021

    • 発明者名
      水田賢志、平山謙二、水上修作、F. モサデンコ、G.フイ
    • 権利者名
      水田賢志、平山謙二、水上修作、F. モサデンコ、G.フイ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi