研究課題/領域番号 |
21K07723
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
北尾 梓 金沢大学, 附属病院, 講師 (20608690)
|
研究分担者 |
原田 憲一 金沢大学, 医学系, 教授 (30283112)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 肝細胞癌 / 免疫療法 / PD-L1 / 画像バイオマーカー / Lenvatinib / MRI / IVIM / Gd-EOB-DTPA造影MRI / Dynamic CT / 分子標的療法 |
研究開始時の研究の概要 |
肝細胞癌における分子標的療法や免疫療法の標的となる分子の発現を画像により推測し、治療効果を予測することを目的とする。まずDynamic CTおよびGd-EOB-DTPA造影MRIを中心に、経動脈性造影CTやFDG PET-CTも加えた画像所見と各分子発現との相関を解析する。相関が認められた画像所見と実際の薬物治療の効果や予後との関連を明らかにし、適切な治療選択の一助となることを目指す。
|
研究実績の概要 |
進行肝細胞癌患者において免疫療法の適応となる症例が近年増加しており、その治療効果予測に有用な画像バイオマーカーの可能性が注目されている。今回、免疫チェックポイントprogrammed cell death ligand 1 (PD-L1)陽性肝細胞癌における造影CTならびにGd-EOB-DTPA造影MRI所見、さらに分子病理学的所見の特徴を明らかにするために検討を行った。外科的切除された肝細胞癌353結節を対象とし、PD-L1の免疫染色を行い陽性群 (n=82)と陰性群 (n=271)とに分類した。画像解析としてLIRADSの主要所見および副所見を中心とした定性評価を行い、また拡散強調像におけるapparent diffusion coefficient (ADC)、肝細胞相での増強率を測定した。その結果、PD-L1陽性肝細胞癌は造影CT動脈相でrim様造影効果または造影低下域を呈する頻度が高く、またADC低値を示すことが明らかとなった。PD-L1陽性肝細胞癌を有する患者では、術前の血清腫瘍マーカーが高値であった。病理学的にはPD-L1陽性肝細胞癌は低分化型の頻度が高く、免疫染色におけるPD-L1発現とP53発現との間に正の相関が認められた。以上の結果より、PD-L1陽性肝細胞癌はTP53変異と関連し、生物学的悪性度が高い一群であることが考えられた。さらに造影CT動脈相におけるrim様造影効果または造影低下域、ADC低値が肝細胞癌におけるPD-L1発現、すなわち免疫療法の治療効果予測に応用できる可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
症例集積や画像解析、免疫染色などの実験は予定通りに進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
今回の検討で明らかになった画像所見の特徴が、実際の肝細胞癌に対する薬物治療の効果や予後を予測できる可能性について評価する。
|