• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者由来肝細胞癌を肝移植した肝ラットPDXモデルでのオーダーメイド治療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K07735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関大阪公立大学 (2022-2023)
大阪市立大学 (2021)

研究代表者

影山 健  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (70791862)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードPDX / 肝細胞癌 / HCC / カテーテル治療 / ラット / Liver / rat / IVR
研究開始時の研究の概要

ヒト腫瘍異種移植(Patient-Derived tumor Xenograft: PDX)動物モデルは、患者から切除した腫瘍を直接免疫不全動物に移植したモデルである。本研究では、2つの研究を行う。①手術で摘出された患者由来の肝細胞癌(HCC)組織を、直接免疫不全ラットの肝臓に同所性移植したモデルを作成する②このHCC-PDXモデルで、患者個人に代わって、肝動注療法や肝動脈塞栓術といったIVR治療(画像下低侵襲治療)や分子標的薬投与を実施し、効果的な治療を探求する。この研究により、患者それぞれの肝細胞癌治療に、最良の治療法を還元でき、患者個人に特化したオーダーメイド治療の実践を可能とする。

研究成果の概要

ヒト腫瘍異種移植動物(PDX)モデルは、患者から切除した腫瘍を直接免疫不全動物に移植し、癌治療スクリーニングプラットフォームである。実際の患者腫瘍を用いて、経カテーテル的に動脈内投与可能なラット上でPDXモデルを確立し、癌治療における経動脈治療の有効性を評価する。2つの研究を行う。①手術で摘出された患者由来の肝細胞癌(HCC)組織を直接免疫不全ラットの肝臓に同所性移植した肝細胞癌PDXモデルを作成する②このHCC-PDXモデルで、患者個人に代わって、肝動注療法や肝動脈塞栓術といったIVR治療(インターベンショナルラジオロジー:画像下低侵襲治療)や分子標的薬投与を実施し、効果的な治療を探求する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究により、患者それぞれの肝細胞癌治療に、最良の治療法を還元でき、患者個人に特化したオーダーメイド治療の実践を可能とする。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Optimal Organ for Patient-derived Xenograft Model in Pancreatic Cancer and Microenvironment that Contributes to Success2022

    • 著者名/発表者名
      EGUCHI SHIMPEI、KIMURA KENJIRO、KAGEYAMA KEN、TANI NAOKI、TANAKA RYOTA、NISHIO KOHEI、SHINKAWA HIROJI、OHIRA GO、AMANO RYOSUKE、TANAKA SHOGO、YAMAMOTO AKIRA、TAKEMURA SHIGEKAZU、YASHIRO MASAKAZU、KUBO SHOJI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 42 号: 5 ページ: 2395-2404

    • DOI

      10.21873/anticanres.15718

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi