研究課題/領域番号 |
21K07739
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
喜瀬 広亮 昭和大学, 医学部, 准教授 (40436879)
|
研究分担者 |
宮原 義典 昭和大学, 医学部, 教授 (10534670)
富田 英 昭和大学, 医学部, その他 (60180171)
藤井 隆成 昭和大学, 医学部, 教授 (60384450)
羽尾 裕之 日本大学, 医学部, 教授 (40393243)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 先天性心疾患 / リンパ瘻 / 乳糜胸水 / 乳糜心嚢 / 乳糜腹水 / リンパ管解剖 / リンパ管合併症 / 非造影MRI検査 / リンパ管シンチグラフィー / 術後合併症 / 合併症の予防 / 早期診断 |
研究開始時の研究の概要 |
先天性心疾患術後の乳び胸をはじめとしたリンパ瘻は、治療抵抗性で予後不良な病態である。原因はリンパ管の直接損傷のほかに、先天性のリンパ管形成異常、先天性心疾患による静脈圧上昇に伴うリンパ流のうっ滞、治療経過中の静脈閉塞に起因するリンパ還流の障害等が関与しているとされている。しかし、この評価法は未だ確立されておらず病態把握が困難で、リンパ瘻の多くは難治である。本研究では、インドシアニングリーン蛍光法、リンパ管造影法、リンパ管シンチグラフィー、非造影リンパ管MRIの4つの画像モダリティの特徴を活かし、先天性心疾患術後に生じるリンパ瘻の発生予測と包括的診断法の確立を行う。
|
研究実績の概要 |
現在、先天性心疾患術後急性期に生じるリンパ瘻の発生を予測し、遠隔期に生じるリンパ瘻の包括的診断法の確立するため、診断プロトコールを作成し、先天性心疾患の術前・術後のスクリーニング検査および検査結果に基づいた治療を行った。フォンタン手術後の合併症(蛋白漏出性胃腸症)4例、先天性心疾患術後に関連したリンパ管障害3例の検出が可能であった。現在もスクリーニングならびにリンパ関連の合併症を生じた症例の原因検索として、非造影MRIを使用したリンパ管の評価を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当施設で先天性心疾患手術を行う症例については、ほぼ全例同意が得られ術前のスクリーニング検査を行っている。また、術後に生じたリンパ管障害の症例についても同検査を行い原因の解明および治療方法の選定に役立っている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も引き続きリンパ管構造を明らかにするべく、検査を継続し、結果を集計の上、学会発表・論文発表をおこなっていく。
|