研究課題/領域番号 |
21K07746
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
高澤 啓 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (50749463)
|
研究分担者 |
鹿島田 健一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (80451938)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | DNA損傷修復異常 / インスリン抵抗性 / Bloom症候群 / インスリン受容体 / IGF-1受容体 / 糖尿病 / 成長障害 |
研究開始時の研究の概要 |
DNA損傷修復異常症候群では、若年性に糖尿病を発症するが、その機序は不明である。Bloom症候群(BS)は、、DNAヘリカーゼの一種であるBLMの遺伝子異常で生じ、成長障害、日光過敏、免疫不全、若年性発癌に加え、若年性糖尿病発症をきたす。我々はインスリン受容体とIGF-1受容体下流カスケードの共通部位にBLMが作用するという仮説に基づき、患者由来細胞、モデルマウスを用いて、BSにおけるDM発症機序を明らかにする。また、並行して他のDNA損傷修復異常に対する実験系も同一プラットフォームで構築することで、DNA損傷応答異常ひいては発癌や老化と糖代謝の関連を明らかにすることを目的とする。
|
研究実績の概要 |
Bloom患者由来不死化線維芽細胞を樹立し、引き続きインスリンおよびIGF-1刺激による受容体下流のリン酸化プロファイル解析を進めている。 国内のBloom患者の臨床情報を集積し全国的な調査を行う準備を進めている。 類縁疾患(インスリン受容体異常症、ATM、活性化 PI3K-delta症候群)の患者由来細胞を樹立した。 類縁疾患としてBaller-Gerold症候群(RECQL4異常症)、Werner症候群、LIG4症候群も解析に加わる見込みである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
リン酸化プロファイルをもとにin vivo実験を準備していく。
|
今後の研究の推進方策 |
インスリン受容体下流のリン酸化評価系をシステム化し、類縁疾患(先天性インスリン抵抗性症候群、DNA修復異常に加え、ゲノム不安定疾患や遺伝性腫瘍症候群などに拡大予定)の患者由来細胞においても定量的かつ多角的な評価を進めていく。 研究成果を随時学会・論文等で報告することで症例のリクルートも推進する。
|