• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児てんかんへの頭皮脳波周波数解析によるてんかん分類方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K07751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

岡西 徹  鳥取大学, 医学部, 准教授 (00510273)

研究分担者 藤本 礼尚  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション科学研究科, 臨床教授 (30872064)
大栗 聖由  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (70791078)
前垣 義弘  鳥取大学, 医学部, 教授 (80252849)
金井 創太郎  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (80836916)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードてんかん分類 / 小児てんかん / 脳波解析 / 薬剤選択 / 治療 / 病態解明 / 周波数解析 / てんかん / 自動解析 / 周波数 / 小児
研究開始時の研究の概要

小児のてんかん患者における脳波と臨床データを収集し、患者のてんかん分類(特発部分てんかん、特発全般てんかん、それ以外のてんかん)を行う。次に、脳波のうち、てんかんの典型的な発作間欠期脳波所見である棘徐波とてんかん関連脳波が少ない部分を、てんかん分類ごとにおける脳波データとしてできる限り抽出する。抽出した脳波を開発途中のコンピューターソフトを用いて周波数の傾向について数学的解析を用いて傾向をつかむ。周波数とてんかん分類の傾向を明らかにして、半自動的に脳波からてんかんの分類を予想するソフトウエアを開発する。

研究成果の概要

脳波データおよび臨床データは十分に収集することができた。脳波の解析方法については周波数解析の内、エントロピーを用いた解析方法を模索した。頭皮脳波における意義や再現性も目途が付き、手法も概ね確立している。現在解析を進めている段階である。数例のパイロットデータでは、脳波の傾向と分類・薬剤適合性との相関がありそうな状況である。これらの解析が終了すれば、統計学的に分類方法と、難治性、適正薬剤の傾向を算出することができ、論文執筆に移ることが出来る。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後、てんかんの分類方法や、薬剤抵抗性、脳波からの適正薬剤選択の傾向をつかむことができれば、頭皮脳波を行ったデータから治療を自動的に割り出すことが出来る。従来の方法より客観的に脳波からてんかん分類、治療方針の設定が可能となる。社会的には遺伝子検査など高額で先進的な方法よりも幅広く世の中で使うことが出来る。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Identifying risk factors for adverse events of pyridoxal phosphate in infantile epileptic spasms syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Okanishi T, Kanai S, Ohta K, Sunada H, Noma H, Maegaki Y.
    • 雑誌名

      Epilepsy Behav .

      巻: 145 ページ: 109348-109348

    • DOI

      10.1016/j.yebeh.2023.109348

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase Lag Analysis Scalp Electroencephalography May Predict Seizure Frequencies in Patients with Childhood Epilepsy with Centrotemporal Spikes2023

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Oguri, Tetsuya Okazaki, Tohru Okanishi, Masashi Nishiyama, Sotaro Kanai, Hiroyuki Yamada, Kaoru Ogo, Takashi Himoto, Yoshihiro Maegaki, Ayataka Fujimoto
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 66 号: 1 ページ: 48-55

    • DOI

      10.33160/yam.2023.02.006

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic factors for employment outcomes in patients with a history of childhood-onset drug-resistant epilepsy2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Okanishi T, Noma H, Kanai S, Kawaguchi T, Sunada H, Fujimoto A, Maegaki Y.
    • 雑誌名

      Front Pediatr

      巻: 11 ページ: 1173126-1173126

    • DOI

      10.3389/fped.2023.1173126

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk Factors of Prehospital Emergency Care for Acute Encephalopathy in Children With Febrile Status Epilepticus.2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Okanishi T, Kanai S, Nakamura Y, Kawaguchi T, Ohta K, Maegaki Y.
    • 雑誌名

      Pediatr Neurol

      巻: 147 ページ: 95-100

    • DOI

      10.1016/j.pediatrneurol.2023.07.015

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Power and connectivity changes on electroencephalogram in postoperative cerebellar mutism2022

    • 著者名/発表者名
      Yuto Arai, Tohru Okanishi, Masayoshi Oguri, Sotaro Kanai, Ayataka Fujimoto, Yoshihiro Maegaki
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 44 号: 10 ページ: 759-764

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2022.06.006

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative pretreatment EEG predicts efficacy of ACTH therapy in infantile epileptic spasms syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Kanai, Masayoshi Oguri, Tohru Okanishi et al.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 144 ページ: 83-90

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2022.10.004

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corpus Callosotomy for Controlling Epileptic Spasms: A Proposal for Surgical Selection2021

    • 著者名/発表者名
      Tohru Okanishi, Ayataka Fujimoto
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: Dec1 号: 12 ページ: 1601-1601

    • DOI

      10.3390/brainsci11121601

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 結節性硬化症における脳波周波数解析2023

    • 著者名/発表者名
      岡西徹
    • 学会等名
      第11回日本結節性硬化症学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Post-operative cerebellar mutism syndromeにおける経時的な頭皮脳波のpower spectrumおよびphase lag indexの変化と臨床的改善の相関の検討2023

    • 著者名/発表者名
      荒井勇人、岡西徹、大栗聖由、金井創太郎、前垣義弘
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小児の急性脳症における神経生理2023

    • 著者名/発表者名
      岡西徹、大栗聖由、西山正志
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Post-operative cerebellar mutism syndromeにおける経時的な頭皮脳波のpower spectrumおよびphase lag indexの変化と臨床的改善の相関の検討2022

    • 著者名/発表者名
      荒井 勇人, 岡西 徹, 大栗 聖由, 金井 創太郎, 前垣 義弘
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波の基本と判読の方法2022

    • 著者名/発表者名
      岡西徹
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中心・側頭部に棘波をもつ小児てんかんに対するラコサミドの効果2022

    • 著者名/発表者名
      岡西 徹, 藤井 裕士, 佐久間 悟, 本井 宏尚, 白石 秀明, 藤本 礼尚, 榎 日出夫
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児の難治性てんかんに対する包括的てんかん診療と臨床研究2021

    • 著者名/発表者名
      岡西徹
    • 学会等名
      第191回四季会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ACTH不応例のてんかん性スパズムへの治療(symposium座長)2021

    • 著者名/発表者名
      岡西徹
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] てんかん性スパズムの脳波解析による治療予測因子2021

    • 著者名/発表者名
      岡西徹
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] てんかんにおける脳波検査の進歩2021

    • 著者名/発表者名
      岡西徹
    • 学会等名
      第51回中国・四国点頭てんかん研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi