研究課題/領域番号 |
21K07836
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
長森 恒久 旭川医科大学, 医学部, 講師 (40400098)
|
研究分担者 |
吉田 陽一郎 旭川医科大学, 大学病院, 助教 (80750306)
石羽澤 映美 旭川医科大学, 大学病院, 医員 (90516402)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | TRNT1 / SIFD / 小胞体ストレス / B細胞性免疫不全 / 形質細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
まれな遺伝性疾患であるSideroblastic anemia with Bcell immunodeficiency, fevers, and developmental delay (SIFD)において、原因遺伝子TRNT1の機能解析により、実際の患者さんでみた進行性のB細胞免疫不全、自己炎症性疾患がなぜ起こったのかを明らかにする。 仮説として「小胞体ストレス」が関わっていると考えており、それを証明する。また、リンパ球のうちなぜB細胞だけが強く障害されたのかも謎である。細胞種毎のTRNT1機能低下の影響の強さを比較しその理由を探る。 メカニズムの詳細解明から、新規治療法開発につなげていきたい。
|
研究実績の概要 |
①患者線維芽細胞において、Tunicamycin誘導小胞体ストレスの程度を見た。健常ヒト線維芽細胞に比して、spliced XBP1 mRNA発現亢進とウェスタンブロットでのリン酸化IRE1aの増加を確認した。②患者細胞ではTRNT1蛋白は健常と同じサイズで発現が低下している。またこのTRNT1発現低下はMG132の添加によって部分的に解除される。つまり、患者のR99W変異TRNT1は蛋白安定性の低下によりプロテアソーム分解を受けている事がわかった。③不死化線維芽細胞においてTRNA1をsiRNAノックダウンした。その上でTunicamycin誘導小胞体ストレスの程度を見た。spliced XBP1 mRNA発現亢進とウェスタンブロットでのリン酸化IRE1aの増加を確認した。④マウスマクロファージ系のRaw細胞にNF-kB-分泌型アルカリフォスファターゼの安定発現系を用いてTRNT1 siRNAノックダウンがNF-kB活性に及ぼす影響を見た。Tunicamycin刺激下でのNF-kB産生はノックダウンで亢進した事を確認している。 次にこの患者では主にB細胞が障害を受けている。このことに関する考察を深めるために⑤T細胞の分画をフローサイトで解析した。濾胞性T細胞分画の低下を見ており、抗体産生機能の低下に可能性が示唆された。また⑤免疫グロブリンを産生するヒトハイブリドーマを培養し、これにTRNT1siRNAノックダウンをかけている。一定の発現低下を見ており、これで小胞体ストレスが他の細胞腫と比し強い影響が出るかどうかを見る。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
一昨年度で根幹となるデータは得られている。 症例と科学的解析を添えた論文を作成するのにはある程度十分なデータ量になりつつあるものと考える
|
今後の研究の推進方策 |
⑤免疫グロブリンを産生するヒトハイブリドーマを培養し、これにTRNT1siRNAノックダウンをかけている。TRNT11の発現低下を見ており、これで小胞体ストレスが他の細胞腫と比し強い影響が出るかどうかを見る。高分子蛋白を合成する形質細胞では小胞体ストレスが常時高めで、故にTRNT1ノックダウンの影響が強く出るという仮説を検証する その際に、条件設定として、比較対象となる細胞腫を選定し、何を持って小胞体ストレスと細胞死感受性の評価とするかをまず検討する必要がある。
|