研究課題/領域番号 |
21K07889
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
五十嵐 聡 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (50790953)
|
研究分担者 |
寺井 崇二 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00332809)
上村 顕也 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (00579146)
横尾 健 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (80750629)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 胆管癌 / ラット胆管発癌モデル / ハイドロダイナミック遺伝子導入法 / 胆管発癌モデル / 病態マーカー / テーラーメイド治療 |
研究開始時の研究の概要 |
胆道癌は難治癌の一つとして知られているが、これまで有用な胆管癌動物モデルが確立されておらず、胆管癌の発生・進展に関する分子機序の解明は十分とは言えない。我々は、膵臓選択的なハイドロダイナミック法によりラット膵癌モデルの作成に成功しており、本研究ではこの方法論を用い、胆管特異的な遺伝子導入のためのパラメータを確立するとともに、様々な胆管癌関連遺伝子を胆管選択的に導入し、ヒト胆管癌の病態により近いラット胆管癌モデルを開発することを目的とする。本方法論は、診断マーカーの樹立やテーラーメイド治療の実現に向けた学術的基盤となる。
|
研究実績の概要 |
ハイドロダイナミック遺伝子導入法(HGD)によるラット胆管特異的な遺伝子導入のための注入パラメータを確立する。 血管経由でのHGDによるラット膵発癌モデルの血液プロテオーム解析により、診断マーカーを検証する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1. 血管経由でのHGDによる胆管への遺伝子導入の評価 ラット門脈を結紮し上腸間膜静脈(SMV)からHGDを行うと、大部分は膵臓特異的に遺伝子導入されるが、一部分は胆管周囲の静脈叢を介し胆管壁内にも遺伝子導入される可能性が考えられる。HGDを施行した数週間後にsacrificeしたラットの胆管および肝組織を評価すると、胆管壁全層にわたる炎症や過形成を認めた。また、免疫染色などを用い、胆管病変の性質(前癌病変や発癌の有無、悪性度)についても評価している。 2. ラット膵発癌モデルの血液プロテオーム解析による診断マーカーの検証 SMVからのHGDによりKRASG12Dを導入して作成したラット膵癌モデル(Mol Ther Nucleic Acids, 2022)の血液プロテオーム解析を行ったところ、正常のラットと比較して、40種類程度の発現タンパクの差異を認めた。今後、膵癌組織を用いてプロテオーム解析を行い、血液中の発現タンパクと比較することにより、診断マーカーとしての有用性を検証する。
|
今後の研究の推進方策 |
HGDによるラット胆管特異的な遺伝子導入のための注入パラメータを最適化し、それを用いて発癌に関連する遺伝子群の検証と胆管癌モデル動物作成のための標的遺伝子の決定を行う。 また、作成された胆管癌ラットの血液および胆管癌組織でも上記同様にプロテオーム解析を行い、胆管癌特異的な診断マーカーの確立を目指す。
|