• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規薬物送達法を用いた肝がん特異的解糖系阻害とがん免疫応答効率化に関する研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07925
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関川崎医科大学

研究代表者

仁科 惣治  川崎医科大学, 医学部, 教授 (70550961)

研究分担者 日野 啓輔  川崎医科大学, 医学部, 特任研究員 (80228741)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードがん / 解糖系 / 2DG / 腫瘍免疫 / PLGA / 肝細胞癌 / 解糖系阻害剤 / 血管内皮細胞 / ナノ粒子
研究開始時の研究の概要

近年、がん細胞の代謝機構の特徴である解糖系亢進が腫瘍免疫逃避機構として注目されている。研究代表者らはグルコース誘導体:2-Deoxy-D-Glucose(2DG)を封入したpoly(lactic-co-glycolic acid)ナノ粒子製剤(2DG-PLGA-NP)を開発した。マウス実験結果において2DG-PLGA-NPによるがん特異的な解糖系阻害は、2DG投与で生じた有害事象もなくかつ強い抗腫瘍効果を認め、T細胞走化性亢進などの腫瘍免疫活性化作用を有することも明らかにした。本研究では2DG-PLGA-NP による更なる抗腫瘍免疫機構の解析を行い、生体試料中2DG含有量測定系の確立を行う。

研究成果の概要

1)質量分析法を用いてマウス血漿中の2DG濃度測定法を確立後、2DG-PLGAナノ粒子(2DG-PLGA-NP)薬物動態解析の基盤を確立した。
2)がん微小環境での解糖系阻害による抗腫瘍免疫活性化機構の統括的評価:2DGは血管内皮細胞の増殖を抑制させた。また、通常免疫能を有するマウス肝癌組織において、2DG-PLGA-NP投与はCD11b+ Myeloid cell[T2腫瘍関連マクロファージ(TAM)等に発現]の浸潤を抑制させ、T2 TAMマーカー(CD63,Arg1)発現を抑制させた。
3)2DGにより乳酸産生抑制された肝癌細胞培養上清は、CD8+T細胞のPD-1 mRNA発現を亢進させた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2DG-PLGA-NPは、従来の化学療法剤(分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤)と異なる機序での抗腫瘍作用{殺細胞効果+腫瘍免疫活性化を有するのみならず、免疫チェックポイント阻害剤(抗PD-1抗体)抵抗性がんモデルに対しても有意な抗腫瘍効果を発揮した。
また、2DG-PLGA-NPは膵癌、大腸癌、悪性黒色腫等のがん細胞移植マウスに対しても抗腫瘍効果を認めており、理論的にも2DGはがん細胞に共通した糖代謝亢進を標的とした抗がん剤であるため、将来的には様々な癌腫に対する適応拡大も可能となる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 肝がん局所環境に高効率で薬剤放出を可能とする近赤外線応答型薬物送達システム開発2023

    • 著者名/発表者名
      仁科惣治、佐々木恭、日野啓輔
    • 学会等名
      第109回日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A near-infrared-modulated system enabling efficient delivery of glucose derivative as a new therapeutic strategy for liver cancer2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木恭、新井敏、仁科惣治、日野啓輔
    • 学会等名
      AASLD2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者に対する低侵襲的肝細胞癌薬物療法としての 近赤外線応答型薬物送達システム開発2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木恭、仁科惣治 、日野啓輔
    • 学会等名
      第59回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗腫瘍免疫活性化作用を有するがん選択的解糖系謝阻害剤による肝がん治療開発2022

    • 著者名/発表者名
      仁科惣治、日野啓輔
    • 学会等名
      58回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 解糖系を標的とした肝がん特異的薬剤送達システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      仁科惣治、日野啓輔
    • 学会等名
      JDDW 2022(第30回日本消化器関連学会週間)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HEPATIC MITOPHAGY RESTORES MITOCHONDRIAL FUNCTION IN SKELETAL MUSCLE VIA REDUCTION OF SELENOPROTEIN P SECRETION IN NASH-RELATED HEPATOCARCINOGENIC MICE2022

    • 著者名/発表者名
      仁科惣治、佐々木恭、日野啓輔
    • 学会等名
      American Association for the Study of Liver Diseases(AASLD) Annual Meeting(国際学会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規抗腫瘍免疫活性化作用を標的としたがん特異的解糖系阻害剤による肝 がん治療応用2021

    • 著者名/発表者名
      仁科惣治、日野啓輔
    • 学会等名
      第57回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌に対するナノ粒子を用いたがん細胞特異的解糖系阻害と腫瘍免疫 応答効率化に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      仁科惣治、日野啓輔
    • 学会等名
      第44回日本肝臓学会西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] がん特異的解糖系阻害剤による腫瘍免疫活性化を標的とした肝がん治療戦2021

    • 著者名/発表者名
      仁科惣治、日野啓輔
    • 学会等名
      JDDW 2021(第29回日本消化器関連学会週間)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of antitumor immunity activation based on cancer cell-specific glycolytic inhibition2021

    • 著者名/発表者名
      仁科惣治、佐々木恭、日野啓輔
    • 学会等名
      American Association for the Study of Liver Diseases(AASLD) Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi