• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞老化に着目したEBウイルス胃癌のエピジェネティックな発癌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K07934
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

関 元昭  千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (70714278)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードEBV胃癌 / DNAバーコード / EBウイルス / 胃癌 / ウイルス発癌 / EBウイルス胃癌 / 胃がん / 細胞老化 / DNAメチル化 / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

胃癌のサブグループであるEpstein-Barrウイルス陽性胃癌(EBV胃癌)は、EBウイルスへの感染と、それに続くDNAメチル化によって癌抑制遺伝子が不活性化され発癌に至る。しかし、上皮細胞へのウイルス感染から発癌至るエピゲノム制御は明らかではない。本研究では、EBウイルス感染細胞における表現型に基づいて分取し、EBウイルス感染時の遺伝子発現変化とエピゲノム変化を観察することで、発癌過程を包括的に理解する。得られた知見はエピゲノムに基づいた創薬や発癌リスク予測を行うための基盤となる。

研究成果の概要

本研究では、胃の粘膜上皮細胞へのEpstein-Barrウイルス感染から胃癌の発生に至る分子メカニズムを検討した。EBウイルス感染細胞において細胞老化は誘導されなかったが、DNAバーコードによって細胞系譜を追跡した結果、特定のサブクローンが感染後に濃縮していた。シングルセル解析から元の細胞集団が3つに分かれており、そのうちの1つにEBV感染後の濃縮サブクローンが含まれており、さらにこの細胞集団を特徴付けるマーカー遺伝子を抽出することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究から、均質に見える胃正常細胞においても不均一性が存在し、EBウイルスの感染・維持に有利な細胞集団の存在が示唆された。どの細胞がEBウイルスに感染するのかについてはこれまで不明であったが、そのマーカーとなりうる遺伝子を抽出できたことは発癌機構を明らかにする上で有益である。90%以上の成人がEBウイルスに感染しているとされるが、今後、易感染性細胞の性質を明らかにすることで、胃癌発症のリスクを抑える予防法の開発が進むと期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 7件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Genome-Wide Analysis of DNA Methylation in Pseudomyxoma Peritonei Originated from Appendiceal Neoplasms2024

    • 著者名/発表者名
      Takane Kiyoko、Cai Tingwei、Noguchi Rei、Gohda Yoshimasa、Ikenoue Tsuneo、Yamaguchi Kiyoshi、Ota Yasunori、Kiyomatsu Tomomichi、Yano Hideaki、Fukuyo Masaki、Seki Motoaki、Bahityar Rahmutulla、Kaneda Atsushi、Furukawa Yoichi
    • 雑誌名

      Oncology

      巻: - 号: 8 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1159/000536219

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancer infestation drives tumorigenic activation of inactive B compartment in Epstein-Barr virus-positive nasopharyngeal carcinoma2024

    • 著者名/発表者名
      Mizokami Harue、Okabe Atsushi、Choudhary Ruchi、Mima Masato、Saeda Kenta、Fukuyo Masaki、Rahmutulla Bahityar、Seki Motoaki、Goh Boon-Cher、Kondo Satoru、Dochi Hirotomo、Moriyama-Kita Makiko、Misawa Kiyoshi、Hanazawa Toyoyuki、Tan Patrick、Yoshizaki Tomokazu、Fullwood Melissa Jane、Kaneda Atsushi
    • 雑誌名

      eBioMedicine

      巻: 102 ページ: 105057-105057

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2024.105057

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of frequent hypermethylation with high grade histological subtype in lung adenocarcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Yuki、Usui Genki、Seki Motoaki、Fukuyo Masaki、Matsusaka Keisuke、Hoshii Takayuki、Sata Yuki、Morimoto Junichi、Hata Atsushi、Nakajima Takahiro、Rahmutulla Bahityar、Kaiho Taisuke、Inage Terunaga、Tanaka Kazuhisa、Sakairi Yuichi、Suzuki Hidemi、Yoshino Ichiro、Kaneda Atsushi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: Online 号: 7 ページ: 3003-3013

    • DOI

      10.1111/cas.15817

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integrated environmental, lifestyle, and epigenetic risk prediction of primary gastric neoplasia using the longitudinally monitored cohorts2023

    • 著者名/発表者名
      Usui Genki, Matsusaka Keisuke, Huang Kie Kyon, Zhu Feng, Shinozaki Tomohiro, et al.
    • 雑誌名

      eBioMedicine

      巻: 98 ページ: 104844-104844

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2023.104844

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A multi-kingdom genetic barcoding system for precise target clone isolation2023

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro S、Ishida K、Sakata RC、Mori H、Takana M、King S、Bashth O、Ichiraku M、Masuyama N、Takimoto R、Kijima Y、Adel A、Toyoshima H、Seki M、Oh JH、Archambault AS、Nishida K、Kondo A、Kuhara S、Aburatani H、Klein GRI、Takashima Y、Shakiba N、Yachie N
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2023.01.18.524633

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of tumors having <scp>Epstein?Barr</scp> virus in surrounding lymphocytes with poor prognosis2022

    • 著者名/発表者名
      Yogi Norikazu、Usui Genki、Matsusaka Keisuke、Fukuyo Masaki、Fujiki Ryoji、Seki Motoaki、Takano Shigetsugu、Abe Hiroyuki、Morikawa Teppei、Ushiku Tetsuo、Ohtsuka Masayuki、Kaneda Atsushi
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 号: 2 ページ: 1122-1136

    • DOI

      10.1002/cam4.4967

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virological characteristics of the SARS-CoV-2 Omicron BA.2 spike2022

    • 著者名/発表者名
      Yamasoba Daichi、Kimura Izumi、Nasser Hesham他
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 未定 号: 12 ページ: 2103-2115

    • DOI

      10.1016/j.cell.2022.04.035

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cinobufagin inhibits proliferation of acute myeloid leukaemia cells by repressing c-Myc pathway-associated genes2022

    • 著者名/発表者名
      Hirasaki Yoshiro、Okabe Atsushi、Fukuyo Masaki、Rahmutulla Bahityar、Mano Yasunobu、Seki Motoaki、Hoshii Takayuki、Namiki Takao、Kaneda Atsushi
    • 雑誌名

      Chemico-Biological Interactions

      巻: 360 ページ: 109936-109936

    • DOI

      10.1016/j.cbi.2022.109936

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Barcode fusion genetics-protein-fragment complementation assay (BFG-PCA): tools and resources that expand the potential for binary protein interaction discovery2022

    • 著者名/発表者名
      Evans-Yamamoto Daniel、Rouleau Francois D、Nanda Piyush、Makanae Koji、Liu Yin、Despres Philippe C、Matsuo Hitoshi、Seki Motoaki、Dube Alexandre K、Ascencio Diana、Yachie Nozomu、Landry Christian R
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: gkac045 号: 9 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1093/nar/gkac045

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutralization of the SARS-CoV-2 Mu Variant by Convalescent and Vaccine Serum2021

    • 著者名/発表者名
      Uriu Keiya、Kimura Izumi、Shirakawa Kotaro、Takaori-Kondo Akifumi、Nakada Taka-aki、Kaneda Atsushi、Nakagawa So、Sato Kei
    • 雑誌名

      New England Journal of Medicine

      巻: 385 号: 25 ページ: 2397-2399

    • DOI

      10.1056/nejmc2114706

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated base-editing enables a chain reaction through sequential repair of sgRNA scaffold mutations2021

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, T., Tanaka, Y., Adachi, K., Masuyama, N., Tsuchiya, A., Asada, S., Ishiguro, S., Mori, H., Seki, M., Yachie, N., Goyama, S., Kitamura, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-02986-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine learning approach for discrimination of genotypes based on bright-field cellular images2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Godai、Saito Yutaka、Seki Motoaki、Evans-Yamamoto Daniel、Negishi Mikiko、Kakoi Kentaro、Kawai Hiroki、Landry Christian R.、Yachie Nozomu、Mitsuyama Toutai
    • 雑誌名

      npj Systems Biology and Applications

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41540-021-00190-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TET1 upregulation drives cancer cell growth through aberrant enhancer hydroxymethylation of HMGA2 in hepatocellular carcinoma.2021

    • 著者名/発表者名
      Shirai K, Nagae G, Seki M, Kudo Y, Kamio A, Hayashi A, Okabe A, Ota S, Tsutsumi S, Fujita T, Yamamoto S, Nakaki R, Kanki Y, Osawa T, Midorikawa Y, Tateishi K, Ichinose M, Aburatani H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 112 号: 7 ページ: 2855-2869

    • DOI

      10.1111/cas.14897

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 超生物学―次のX2021

    • 著者名/発表者名
      谷内江 望、谷内江研究室
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122528
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi